柳桜園茶舗/味百選
かりがね ほうじ茶 香悦
税込2,160円
明治8年、京都御所南に開業したお抹茶が主体のお茶の専門店<柳桜園茶舗>。厳選育成した茶葉を京都風にあっさりと焙煎。ほかの商品が追随できない香りと深い味わいが印象にのこるほうじ茶です。
柳桜園茶舗/味百選
税込2,160円
明治8年、京都御所南に開業したお抹茶が主体のお茶の専門店<柳桜園茶舗>。厳選育成した茶葉を京都風にあっさりと焙煎。ほかの商品が追随できない香りと深い味わいが印象にのこるほうじ茶です。
一保堂茶舗/味百選
税込2,970円
煎茶は甘みと渋みのバランスを楽しむお茶。「日月」はおだやかな渋みが味わえる、さっぱりとした風味。食後の一服にもぴったりです。極上玄米茶は、茶葉のさっぱりとした渋みをしっかりと感じつつ玄米の風味も楽しめます。茶葉と玄米のバランスがつくる風味が一保堂の玄米茶の特徴。茶葉の味を中心に玄米の風味も楽しみたいという方にはぴったりの玄米茶です。化粧箱入りなので、お祝い事などのプレゼントにもおすすめです。
一保堂茶舗/味百選
税込2,808円
一度にたっぷりのお茶を抽出できる大容量ティーバッグ「三角茶袋」シリーズ。くき煎茶は、口いっぱいにふわりと広がる甘み、茎特有の爽やかな香りが楽しめ、熱湯で淹れるとさっぱり感、冷水で抽出すると甘みが際立ちます。くきほうじ茶は、じっくり焙煎された、豊かな香りと茎特有の甘み、コクのある味わいを楽しめます。玄米茶は茶葉の風味をしっかり味わっていただけるよう玄米の量が控えめなのが特長。こうばしい香りと上品な茶葉の味わいをお楽しみいただけます。
紫野和久傳/味百選
税込2,916円
京都・京丹後の地は、もともと桑の木が育ちやすい土壌であったことから、その葉を好み繊細な絹を紡ぐための繭をつくるお蚕さんを飼って、丹後縮緬が栄えました。古来より、この地に根づくこの「桑」を絶やすことなく活用を願い、桑のお茶を作りました。日々の飲みものとして飽きのこない味わいです。
福寿園
税込2,808円
春の暖かい陽射しを受けて芽ぶいた、やわらかい新芽から作られた宇治新茶「ほのか」と「若葉の風」の詰合せです。この季節にだけ味わえる清涼爽快な香りの旨味に富んだ新茶の味わいを是非お楽しみください。
福寿園
税込2,808円
鹿児島新茶「若葉の風」と「ほのか」の詰合せです。春の暖かい陽射しを受けて芽ぶいた、やわらかい新芽から作られたお茶です。この季節にだけ味わえる新茶の香りと豊かな旨味を是非お楽しみください。
一保堂茶舗/味百選
税込2,916円
ドリップティーバッグをカップにセットして、熱湯を注いで、約1分浸して出来上がり。フレーバーセット(玉露・煎茶・ほうじ茶)2個を化粧箱にお詰めしました。白いシンプルな化粧箱は贈りものらしい上品な佇まい。気軽にお茶を贈りたい、でも体裁はきっちりしたい時におすすめです。
一保堂茶舗/味百選
税込2,700円
芽茶を使用した茶碗1杯分用のティーバッグ。香りや味わいが溶出しやすいテトラ型です。玉露・ほうじ茶の2種のお茶をお手軽にお楽しみいただけます。
一保堂茶舗/味百選
税込2,916円
一保堂のお茶3種をドリップで楽しむギフト。人気の玉露1箱と玉露・煎茶・ほうじ茶のミックスを1箱セットにしました。お湯を注ぐと香りがふわっと漂いながら茶葉が開き、本格的な味わいが抽出されます。
23件 (1/1ページ)
23件 (1/1ページ)
表示切り替え
件数表示
もっと見る