香典返し

飯碗・丼

[飯碗・丼]一覧 全41件 (1-41件表示)

商品カテゴリ

飯碗・丼

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

伊万里・鍋島焼窯元 市川冬山窯

虹彩磁掛け分け内白飯碗(大)ブルー

税込4,180

伊万里・鍋島焼窯元市川冬山窯市川俊樹さんが手掛ける、現在の食卓での使い勝手を意識したテーブルウェアシリーズ「TOZAN」から、鍋島らしい美しい磁土の白と、上品なラスター釉薬のバランスが絶妙な飯碗をご紹介いたします。内面はラスターを掛けずお米が入った時に違和感がないように。外面は満足度の高い美しいラスター仕上げです。ご自宅でお気に入りの器として、またこだわりの贈りものとしてお勧めします。

商品ページを見る

伊万里・鍋島焼窯元 市川冬山窯

虹彩磁掛け分け内白飯碗(小)ピンク

税込3,850

伊万里・鍋島焼窯元市川冬山窯市川俊樹さんが手掛ける、現在の食卓での使い勝手を意識したテーブルウェアシリーズ「TOZAN」から、鍋島らしい美しい磁土の白と、上品なラスター釉薬のバランスが絶妙な飯碗をご紹介いたします。内面はラスターを掛けずお米が入った時に違和感がないように。外面は満足度の高い美しいラスター仕上げです。ご自宅でお気に入りの器として、またこだわりの贈りものとしてお勧めします。

商品ページを見る

<有田 宮崎雄太>掛け分け飛びカンナ飯碗 黒

税込3,630

有田に工房を構える宮崎雄太さんの飯碗。薄手な作りで軽やかに感じられます。黒呉須を巻いた生地に入った飛びカンナ技法がスタイリッシュな印象。ご本人の屋号「器とデザイン」が入った黒い紙箱入りで、贈りものにもおすすめです。

商品ページを見る

FUKAGAWA SEIJI(深川製磁)

宝づくし 組飯碗

税込11,000

1894年創業の深川製磁は粘土精製・成形・釉薬・焼成のすべての制作工程を、現在もなお有田にて自社で行っています。細部まで丁寧に作られたうつわは使いやすく、繊細な絵柄は伸びやかで優しい印象をもたらしてくれます。この組飯碗は、外側は青色と赤色の2色、中には宝づくしの絵柄が描かれています。宝物を集めた宝づくしの文様は代表的な吉祥文様のひとつで、福徳を招くとされています。ご自宅でお使いいただくにも、ハレの日のギフトとしてもおすすめの一品です。

商品ページを見る

レビュー

4.0

(1件)

レビュー1件

虚空蔵窯

いっぷく碗 SweetS

税込6,050

虚空蔵窯の器は九谷ならではの色絵の技術を駆使し、土物の風合いを活かしながら、見て美しく、使って楽しく、持っているだけで心が豊かになるようなやきものです。そんな虚空蔵窯からご紹介する、九谷五彩をポップでキュートにデザインしたSweetSシリーズのいっぷく碗です。

商品ページを見る

バリエーション

YOKOHAMA WOOD(ヨコハマウッド)

ナツメドンブリ

税込4,950

原木の選定から加工工程、塗装、仕上げに至るまで一切薬剤を使用しない、安全にとことんこだわった食器づくりを追求し、国内屈指の安全水準と実績を達成してきた「YOKOHAMA WOOD」。200年以上の歴史を持つ箱根細工と、300年以上の歴史を持つ小田原漆器の伝統技術を日々の暮らしにお使いいただくことで未来に伝えていきたい-そんな想いから、伝統の技を「安全で使いやすく、永くご愛用いただける。」をコンセプトにしてお届けいたします。

商品ページを見る

源右衛門窯

飯碗 赤濃牡丹絵

税込7,700

百花の王と讃えられてきた牡丹は、古くより富貴をもたらす吉祥文様として描かれてきました。大胆に描いた染濃の牡丹を赤絵で浮かびあがらせ斬新にアレンジされた文様です。優しく手に馴染む使い勝手の良さと、見た目の安定感を兼ね備えた普段使いの飯碗として末永くご愛用いただけます。

商品ページを見る

源右衛門窯

飯碗 染錦大樹

税込7,700

「染錦大樹」の名の通り、大らかな樹を染濃と緑彩で表現しています。ユーモラスな絵柄・色彩からはモダンさも感じられ、デザイナーズのテーブル用品、モダンインテリアの中にあっても存在感が引き立ちます。優しく手に馴染む使い勝手の良さと見た目の安定感を兼ね備えます。普段使いはもちろん贈りものとしても喜ばれます。

商品ページを見る

有田焼 徳永榮二郎 流星飯碗

税込6,600

焼き物の町、有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」のロクロ師で有り、本人も作家として活躍する陶芸家、徳永榮二郎。器としての姿形はもちろんのこと、1つ1つ表情が異なる釉薬も美しいこだわりの飯碗です。ご自身用にも贈りものにもおすすめです。(釉薬のかかり方は1点1点異なりますのであらかじめご理解くださいませ。)

商品ページを見る

有田焼 徳永榮二郎 緑氷紋飯碗

税込6,600

焼き物の町、有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」のロクロ師で有り、本人も作家として活躍する陶芸家、徳永榮二郎。器としての姿形はもちろんのこと、1つ1つ表情が異なる釉薬も美しいこだわりの飯碗です。ご自身用にも贈りものにもおすすめです。(釉薬のかかり方は1点1点異なりますのであらかじめご理解くださいませ。)

商品ページを見る

有田焼 徳永榮二郎 銀河飯碗

税込7,150

焼き物の町、有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」のロクロ師で有り、本人も作家として活躍する陶芸家、徳永榮二郎。器としての姿形はもちろんのこと、1つ1つ表情が異なる釉薬も美しいこだわりの飯碗です。ご自身用にも贈りものにもおすすめです。(釉薬のかかり方は1点1点異なりますのであらかじめご理解くださいませ。)

商品ページを見る

美濃焼 澤窯可児一広 染十草 飯碗

税込3,300

美濃焼産地多治見市に「澤窯」を構える可児一広氏のロングセラーシリーズ、「染付十草文(そめつけとくさもん)」。呉須絵具で大胆に描かれた十草文様は世代を超えて長く愛されるシンプルながら存在感のあるデザイン。陶土は粗目の質感で鉄分のほくろも出て来ます。自然を感じられる陶器の魅力がギュッと詰まったようなシリーズです。すべて手作り、手描き、釉薬も自家調合、というこだわりの器をぜひ毎日の食卓に取り入れてみてください。※飯碗は2サイズございます。

商品ページを見る

美濃焼 澤窯可児一広 土十草 飯碗

税込3,630

美濃焼産地多治見市に「澤窯」を構える可児一広氏のロングセラーシリーズ、「染付十草文(そめつけとくさもん)」。呉須絵具で大胆に描かれた十草文様は世代を超えて長く愛されるシンプルながら存在感のあるデザイン。陶土は粗目の質感で鉄分のほくろも出て来ます。自然を感じられる陶器の魅力がギュッと詰まったようなシリーズです。すべて手作り、手描き、釉薬も自家調合、というこだわりの器をぜひ毎日の食卓に取り入れてみてください。※飯碗は2サイズございます。こちらのサイズはやや大き目で深さがあるタイプです。

商品ページを見る

源右衛門窯

飯碗赤絵梅散し

税込5,500

有田焼の伝統を受け継ぐ窯元として技術の伝承に力を入れている源右衛門窯の人気シリーズ「梅散し」を毎日の食卓に取り揃えてみてはいかがでしょうか。厳寒期、百合に先がけて花を咲かせる「梅」は生命力の象徴として尊ばれた縁起文様です。

商品ページを見る

レビュー

5.0

(1件)

レビュー1件

陶あん

花結晶 組飯碗 青・白

税込9,900

ひとつとして同じ模様の無い美しい結晶の花が器の表面に咲いています。釉薬の中に含まれる亜鉛華が冷却中に、雪の結晶の様に模様を作り出すことによって生まれた美しい風合い。個性的で趣深い「花結晶」シリーズは普段使いにはもちろん、贈りものにもおすすめです。

商品ページを見る

陶あん

花結晶 組飯碗 緑・茶

税込9,900

ひとつとして同じ模様の無い美しい結晶の花が器の表面に咲いています。釉薬の中に含まれる亜鉛華が冷却中に、雪の結晶の様に模様を作り出すことによって生まれた美しい風合い。個性的で趣深い「花結晶」シリーズは普段使いにはもちろん、贈りものにもおすすめです。

商品ページを見る
  • 1

41件 (1/1ページ)

  • 1

41件 (1/1ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順
香典返し 飯碗・丼の関連カテゴリ

もっと見る

お申し込み締切日は商品により異なります。詳しくは商品詳細画面をご覧ください。
品数に限りがございます。売切れの節はご容赦ください。
商品の写真はイメージです。実際にお届けする商品は掲載写真と一部異なる場合がございますが、量目については変わりはございません。あらかじめご了承ください。