リビング

酒器 ランキング

全 9件(1-9件表示)

集計期間
NEW

江戸切子は、江戸後期に始まり職人の手で受け継がれてきた伝統工芸です。熟練した切子職人が丹念にひとつひとつ手造りしております。焼酎グラスとしてはもちろんのことソフトドリンク等あらゆる用途でご利用いただけます。

NEW

太武朗工房

江戸切子 矢来魚子紋 ぐい呑

税込6,600

江戸切子は、江戸後期に始まり職人の手で受け継がれてきた伝統工芸です。熟練した切子職人が丹念にひとつひとつ手造りしております。冷酒グラスとしてはもちろんのこと、珍味入れにもおすすめです。大切な方への贈りもの、海外へのお土産としても大変喜ばれるお品物です。

NEW

能作

片口 - 月 - 金箔

税込12,430

金沢を代表する伝統工芸品、金箔とコラボレーションし、三日月の部分に金箔を貼りました。一つ一つ職人の手で仕上げられた片口は、金沢の職人の手によりまた一枚一枚金箔を貼ることでやっと完成します。お月見の際などに、空の月と器の中の月、両方をお楽しみください。

NEW

黒土の風情に内側亀甲形状のフォルム、独自の釉薬で上品で深みのある色彩を表現。手作業でしか生まれない風合いを出すための技法を凝らし、一つひとつ心をこめて制作しています。お酒以外にもお茶やコーヒーをお楽しみいただける使いやすいサイズ感のカップです。

NEW

大阪錫器

縁起の良い赤富士ををイメージ。季節の彩を楽しむインテリアとしてお飾りいただけます。伝統工芸品として昔ながらの技術・技法で一つひとつ職人が手作りしています。着色は漆塗装で仕上げました。

NEW

太武朗工房

江戸切子は、江戸後期に始まり職人の手に受け継がれてきた伝統工芸です。熟練した切子職人が丹念に一つ一つ手造りしております。冷酒グラスとしてはもちろんのこと 珍味入れにも最適です。

NEW

太武朗工房

江戸切子は 江戸後期に始まり、職人の手に受け継がれてきた伝統工芸です。熟練した切子職人が丹念に一つ一つ手作りしております。焼酎、ウィスキー、ロックグラスとしてはもちろんの事、ソフトドリンク等あらゆる用途でご使用いただけます。大切な方への贈りもの、海外へのお土産にも大変喜ばれるお品物です。

NEW

能作

片口 ぐい呑2個セット

税込15,950

~ 税込19,800

片口とぐい呑2ケのセットです。日本酒好きの方へ喜ばれるギフトです。

バリエーション