[ティー・コーヒーグッズ・茶器]一覧 全537件 (181-240件表示)

商品カテゴリ

ティー・コーヒーグッズ・茶器

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブルーエレメンツ カップ&ソーサーペア

税込37,400

コーヒー・紅茶など兼用でお使いいただけるカップ&ソーサーです。モダンなシェイプのソーサーにはクッキーなどを添えることもできます。優雅なティータイムをお楽しみください。ご進物にもおすすめです。

商品ページを見る

有田焼 徳永榮二郎 流星湯呑

税込6,050

焼き物の町、有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」のロクロ師で有り、本人も作家として活躍する陶芸家、徳永榮二郎。器としての姿形はもちろんのこと、1つ1つ表情が異なる釉薬も美しいこだわりの湯呑です。ご自身用にも贈りものにもおすすめです。(釉薬のかかり方は1点1点異なりますのであらかじめご理解くださいませ。)

商品ページを見る

有田焼 徳永榮二郎 緑氷紋湯呑

税込6,050

焼き物の町、有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」のロクロ師で有り、本人も作家として活躍する陶芸家、徳永榮二郎。器としての姿形はもちろんのこと、1つ1つ表情が異なる釉薬も美しいこだわりの湯呑です。ご自身用にも贈りものにもおすすめです。(釉薬のかかり方は1点1点異なりますのであらかじめご理解くださいませ。)

商品ページを見る

有田焼 徳永榮二郎 銀河湯呑

税込6,600

焼き物の町、有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」のロクロ師で有り、本人も作家として活躍する陶芸家、徳永榮二郎。器としての姿形はもちろんのこと、1つ1つ表情が異なる釉薬も美しいこだわりの湯呑です。ご自身用にも贈りものにもおすすめです。(釉薬のかかり方は1点1点異なりますのであらかじめご理解くださいませ。)

商品ページを見る

Noritake(ノリタケ)

トレフォリオ ゴールド&プラチナ ティー・コーヒー碗皿ペアセット(色変り)

税込11,000

ゴールドと組み合わせた白とクリーム色、プラチナと組み合わせた白と水色の柔らかな色合いは、上品な中にもかわいらしく幅広い世代に愛されるシリーズです。テーブルコーディネート次第で、モダンにも、スウィートにも使えるニュートラルなデザインは、ギフトにも最適です。

商品ページを見る

Noritake(ノリタケ)

トレフォリオ ゴールド&プラチナ マグペアセット(色変り)

税込7,700

ゴールドと組み合わせた白とクリーム色、プラチナと組み合わせた白と水色の柔らかな色合いは、上品な中にもかわいらしく幅広い世代に愛されるシリーズです。テーブルコーディネート次第で、モダンにも、スウィートにも使えるニュートラルなデザインは、ギフトにも最適です。

商品ページを見る

Noritake(ノリタケ)

トレフォリオ ゴールド&プラチナ モーニングペアセット(色変り)

税込11,000

朝食やコーヒーブレイクに使いやすいマグとプレートを色変わりでペアにしました。幸運を呼ぶ四つ葉のクローバーがモチーフになった贈りものにもおすすめのデザインです。

商品ページを見る

常滑焼 前川淳蔵 黒金彩丸型急須

税込14,300

常滑の前川製陶所、賢山窯の四代目、前川淳蔵さんの黒地にきらめく金色が美しい急須です。1点1点異なる表情、仕上がりが魅力の一品。すらりとした縦型のフォルムがスタイリッシュな印象を醸し出します。持ちやすさや切れの良さだけでなく、常滑の陶土は鉄分が含まれていることから、お茶の成分のタンニンとの反応で、渋みや苦みが適度に調整されておいしくいただけるとも言われます。また釉薬を使わなくても焼き締まる特性から、お茶に含まれる余分な成分が陶土に吸着し、よりまろやかになると言われています。内面には丁寧に作られた陶製の茶こしが。お茶のうまみをじっくり味わってみてください。

商品ページを見る

空間鋳造

南部鉄急須 Egg 中 PureBlack

税込13,200

南部鉄器の代表的な産地のひとつ、岩手県水沢地区に工房を構える「空間鋳造」。現代の暮らしにマッチするシンプルなデザインの鉄の道具を、伝統技法を守りながら生み出します。砂で固めた型に溶解した鉄を流し込む生型鋳造法で作られており、鋳肌に鉄素材の持つ独特の質感や味わいがしっかりと表現されます。たまごのような丸っこいフォルムとつまみのシャープさのバランスが素敵です。※こちらは急須となります。錆が出にくいように内側にはホーローがかかっております。直火にかけてご使用いただけません。

商品ページを見る

空間鋳造

南部鉄急須 Egg 中 AntiqueBrown

税込15,400

南部鉄器の代表的な産地のひとつ、岩手県水沢地区に工房を構える「空間鋳造」。現代の暮らしにマッチするシンプルなデザインの鉄の道具を、伝統技法を守りながら生み出します。砂で固めた型に溶解した鉄を流し込む生型鋳造法で作られており、鋳肌に鉄素材の持つ独特の質感や味わいがしっかりと表現されます。たまごのような丸っこいフォルムとつまみのシャープさのバランスが素敵です。※こちらは急須となります。錆が出にくいように内側にはホーローがかかっております。直火にかけてご使用いただけません。

商品ページを見る

空間鋳造

南部鉄急須 Egg 小 PureBlack

税込8,250

南部鉄器の代表的な産地のひとつ、岩手県水沢地区に工房を構える「空間鋳造」。現代の暮らしにマッチするシンプルなデザインの鉄の道具を、伝統技法を守りながら生み出します。砂で固めた型に溶解した鉄を流し込む生型鋳造法で作られており、鋳肌に鉄素材の持つ独特の質感や味わいがしっかりと表現されます。たまごのような丸っこいフォルムとつまみのシャープさのバランスが素敵です。※こちらは急須となります。錆が出にくいように内側にはホーローがかかっております。直火にかけてご使用いただけません。

商品ページを見る

空間鋳造

南部鉄急須 Egg 小 AntiqueBrown

税込10,450

南部鉄器の代表的な産地のひとつ、岩手県水沢地区に工房を構える「空間鋳造」。現代の暮らしにマッチするシンプルなデザインの鉄の道具を、伝統技法を守りながら生み出します。砂で固めた型に溶解した鉄を流し込む生型鋳造法で作られており、鋳肌に鉄素材の持つ独特の質感や味わいがしっかりと表現されます。たまごのような丸っこいフォルムとつまみのシャープさのバランスが素敵です。※こちらは急須となります。錆が出にくいように内側にはホーローがかかっております。直火にかけてご使用いただけません。

商品ページを見る

空間鋳造

南部鉄瓶 Sayu 大 PureBlack

税込19,800

南部鉄器の代表的な産地のひとつ、岩手県水沢地区に工房を構える「空間鋳造」。現代の暮らしにマッチするシンプルなデザインの鉄の道具を、伝統技法を守りながら生み出します。砂で固めた型に溶解した鉄を流し込む生型鋳造法で作られており、鋳肌に鉄素材の持つ独特の質感や味わいがしっかりと表現されます。Sayu型は安定感のある半球型のボディに平たい底面。蓋と胴体には、南部鉄瓶伝統柄の露文様が施されております。※こちらは鉄瓶となります。お手入れ等については仕様欄をご確認ください。

商品ページを見る

空間鋳造

南部鉄瓶 Sayu 大 AntiqueBrown

税込22,000

南部鉄器の代表的な産地のひとつ、岩手県水沢地区に工房を構える「空間鋳造」。現代の暮らしにマッチするシンプルなデザインの鉄の道具を、伝統技法を守りながら生み出します。砂で固めた型に溶解した鉄を流し込む生型鋳造法で作られており、鋳肌に鉄素材の持つ独特の質感や味わいがしっかりと表現されます。Sayu型は安定感のある半球型のボディに平たい底面。蓋と胴体には、南部鉄瓶伝統柄の露文様が施されております。※こちらは鉄瓶となります。お手入れ等については仕様欄をご確認ください。

商品ページを見る

宮崎製作所

茶き ざらめ急須 小

税込6,600

「茶き 急須」は色うつりやにおいがつきにくいステンレス製のため、いろいろな種類、味わいをもつ日本茶を一つの急須で味わえます。ちょっと飲むのに程よいサイズで、道具づくりに拘る宮崎製作所が製造しているため長くお使いいただけます。日本茶のある暮らしで心がなごみます。

商品ページを見る

レビュー

3.0

(1件)

レビュー1件

宮崎製作所

茶き くろいろ急須 小

税込6,600

「茶き 急須」は色うつりやにおいがつきにくいステンレス製のため、いろいろな種類、味わいをもつ日本茶を一つの急須で味わえます。ちょっと飲むのに程よいサイズで、道具づくりに拘る宮崎製作所が製造しているため長くお使いいただけます。日本茶のある暮らしで心がなごみます。

商品ページを見る

レビュー

3.3

(3件)

レビュー3件

宮崎製作所

茶き ざらめ急須 大

税込8,250

「茶き 急須」は色うつりやにおいがつきにくいステンレス製のため、いろいろな種類、味わいをもつ日本茶を一つの急須で味わえます。家族やお友達と飲める少し大きめサイズで、道具づくりに拘る宮崎製作所が製造しているため長くお使いいただけます。日本茶のある暮らしで心がなごみます。

商品ページを見る

WDH(ダブリューディーエイチ)

桜カップ

税込4,400

日本屈指の陶磁器産地である岐阜県瑞浪市においてつくられた桜カップ。原料にこだわり、柔らかな白さを追求した独自の白磁は、手に持った時の滑らかな感触や口に触れた時の繊細さを感じさせ、上質な時間を与えてくれます。少し大きめサイズのカップは、ホットやアイスのドリンクだけでなく、デザートなどにも幅広くお使いいただけます。底面のモチーフに使われている「桜」は、は日本の国花として愛されています。性別や年齢に関係なく差し上げられる大切な人への贈りものにおすすめです。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブロムスト マグ

税込13,200

デンマーク語で「花」を意味する「ブロムスト」。一筆書きのテクニックを用いて、ハンドペイントによる美しい花がコバルトブルーの濃淡で描かれています。くつろぎのひとときに彩りを添えるお気に入りのマグで、一輪の野の花を掌におさめる幸せを。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブルーエレメンツ カップ ペア

税込16,500

生き生きと描かれたモチーフが楽しげで柔らかなデザインの「ブルーエレメンツ」。持ち手のないカップはドリンクのほか、スープなどにもお使いいただけます。手軽で使い勝手のよいカップは、ご自分用にもギフトにもおすすめです。

商品ページを見る

空萌工房・田口紀美子 小鳥ガーデン ポット

税込6,600

ひとつひとつ丁寧に描かれた器は、揺れる花々の躍動感と小鳥の声が聞こえてきそうな可愛らしい色彩とあたたかみに溢れています。描かれた小鳥や花々で食卓が明るくなりそうです。小ぶりなポットは同シリーズのマグカップと合わせて使いたい一品です。

商品ページを見る

レビュー

5.0

(1件)

レビュー1件

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブルーパルメッテ マグ

税込8,250

ハンドペイントの直線のラインがお料理を引き立てる「ブルーパルメッテ」。すっきりとしたデザインと持ちやすい持ち手のマグは、どなたに贈っても喜ばれるアイテムです。くつろぎのひと時に欠かせないマグは、ご自分用にもおすすめです。

商品ページを見る
高島屋限定
~ゆるり~ 急須兼鉄瓶 LAMP0.6L
高島屋限定

佐秋鋳造所

~ゆるり~ 急須兼鉄瓶 LAMP0.6L

税込46,200

古くから伝わる、伝統技法を礎に仕上げられた、現代のライフスタイルにあったモダンな急須兼鉄瓶です。中には専用の茶こしが入っています。急須として、また茶こしを外せば小鉄瓶としてお湯を沸かすこともできます。外側は漆焼付け仕上げ、内側は「釜焼き」による錆止め仕上げです。

商品ページを見る

MEISSEN(マイセン)

マグ「双剣の結晶」

税込16,500

「剣マーク」は、マイセンの生みの親、アウグスト強王の紋章「双剣」がもとにデザインされました。作品の底部などに染付で描かれ、何世紀にもわたって、その作品がマイセン磁器であることを証明してきました。その「剣マーク」を用いて、雪の結晶のようなモチーフをレリーフで施した斬新なデザインのマグです。マイセン磁器ならではの白磁の美しさをお楽しみください。

商品ページを見る

MEISSEN(マイセン)

マグ「ロイヤルブロッサム」

税込13,200

「スノーボール装飾」は、1739年からマイセンで作られている特別な装飾です。それはマイセン磁器の生みの親、アウグスト強王の息子、アウグストIII世の「最愛の王妃、マリア・ヨゼファに枯れない花を贈りたい」という願いから生まれました。マイセン初期の偉大な造形家、ヨハン・ヨアヒム・ケンドラーは、王の命を受け白いガマズミの花でマイセンのさまざまなアイテムを飾り、その技術と伝統は今日までマイセンで生き続けています。「ロイヤルブロッサム」は、この立体的なスノーボール装飾を、テーブルウェアのレリーフに移したシリーズ。スタイリッシュな白磁に咲く緻密な花のレリーフをお楽しみください。

商品ページを見る

BERNARDAUD(ベルナルド)

マルク・シャガール ブーケ・ドゥ・フルール カップ&ソーサー ペア

税込56,100

寄り添うカップルを描いたペアのカップ&ソーサーがテーブルを明るく彩ります。コーヒーやティー、ホットチョコレートなど、お好みのドリンクを入れてお使いください。ご結婚記念などのギフトにもおすすめです。

商品ページを見る

佐秋鋳造所

南部鉄瓶 棗(肌)

税込28,600

江戸時代初期に、南部藩主が京都から釜師を招いたのが南部鉄器の始まりとされます。当初は、茶の湯釜などを作っていましたが、普段使いに改良し、日常生活に生きるものとして定着したのが南部鉄瓶です。岩手県奥州市水沢の佐秋鋳造所では、2代目の佐藤守巨氏と、3代目の佐藤圭氏が、伝統の技をいかしながら、細部まで使い勝手にこだわった新しい形状の鉄瓶や急須等にも積極的に取り組んでいます。

商品ページを見る

佐秋鋳造所

南部鉄瓶 丸輪

税込31,900

江戸時代初期に、南部藩主が京都から釜師を招いたのが南部鉄器の始まりとされます。当初は、茶の湯釜などを作っていましたが、普段使いに改良し、日常生活に生きるものとして定着したのが南部鉄瓶です。岩手県奥州市水沢の佐秋鋳造所では、2代目の佐藤守巨氏と、3代目の佐藤圭氏が、伝統の技をいかしながら、細部まで使い勝手にこだわった新しい形状の鉄瓶や急須等にも積極的に取り組んでいます。

商品ページを見る

宮崎製作所

くろいろケトル(小)

税込11,000

マットブラックの和モダンデザインのケトル。サビにくく衛生的で、保温性に優れた18-8ステンレスを使用。本体をブラック塗装で仕上げシックなデザインなので食卓の上でもおしゃれなアクセントに。ハンドルは可動式なのでコンパクトに収納できます。ガス・IHどちらでも使用できます。

商品ページを見る

537件 (4/9ページ)

537件 (4/9ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順