神酒造
神酒造 厳選呑み比べセット300ml×5本
税込4,290円
原料から厳選した銘酒 呑み比べセットです。【鶴乃泉】昔ながらのかめ壷仕込みかめ壷貯蔵の芋焼酎です。【手造り鶴乃泉】かめ壷で仕込んだ芋焼酎を長期間貯蔵し芋焼酎特有のコクを抑え柔らかな味わいに仕上げております。【剣】最高級麹菌「黒麹ゴールド」を使用した至高の逸品。【南部鶴】今までの芋焼酎の概念を覆す次世代の芋焼酎です。【千鶴あけむらさき】鹿児島県産の紫芋を使用し特有のフルーティーな香りが特徴です。
神酒造
税込4,290円
原料から厳選した銘酒 呑み比べセットです。【鶴乃泉】昔ながらのかめ壷仕込みかめ壷貯蔵の芋焼酎です。【手造り鶴乃泉】かめ壷で仕込んだ芋焼酎を長期間貯蔵し芋焼酎特有のコクを抑え柔らかな味わいに仕上げております。【剣】最高級麹菌「黒麹ゴールド」を使用した至高の逸品。【南部鶴】今までの芋焼酎の概念を覆す次世代の芋焼酎です。【千鶴あけむらさき】鹿児島県産の紫芋を使用し特有のフルーティーな香りが特徴です。
豊乃鶴酒造
税込5,500円
兵庫県産山田錦を40%まで磨き上げ、吊るし搾りで仕上げております。果実の香りとしっかりとした味わい、香りとコクのバランスが絶妙なお酒です。常温、冷で美味しくお召し上がりください。
岩瀬酒造
税込3,300円
岩の井 純米大吟醸「感謝を込めて」は、穏やかな香りで、旨味の有るバランスの良い、飲み飽きしないお酒です。脂の乗ったお刺身・貝類・魚の煮付ともお楽しみ頂けます。
瑞泉酒造
税込22,000円
瑞泉酒造株式会社は明治20年(1887年)5月1日に創業。首里城瑞泉門のほとりに湧き出る泉から名付けました。大戦で壊滅したとされた沖縄の黒麹菌の一つ、瑞泉菌が東京大学で発見され、研究を重ねて復刻させた泡盛が〔御酒うさき〕です。2006年より寝かせた古酒を田里博氏作の琉球焼の壺に詰めた限定商品。カメ熟成ならではの芳醇な香りと深いコク、まろやかな味わいが特長です。
天盃
税込3,300円
黄色のラベルのイメージのように、柑橘を連想させる甘い香り、スムースな口当たり、なめらかでリッチな味わいを堪能いただける「瑞彩(みずさ)」は、ロックもおすすめですが、まずはソーダ割でぜひ。香りはそのままに、柔らかく旨味がまとまります。青色のイメージのように、メロンやスイカのようなフレッシュでみずみずしい爽快な香りを感じながらも巨峰のような濃い旨味の「紗清(すずせ)」はソーダ割がいちおし。氷を入れないソーダ割は上質なシャンパンのような口当たりが楽しめます。赤色のラベルのイメージのように、洋酒を彷彿させる柔らかい香りと旨味がありつつ、甘みや旨味・深みのあるシルキーな味わいを堪能いただける「華艶(かえん)」は常温のお水で半々に割るか、お湯割りにすると、優しい甘みと旨味が堪能できます。食中酒としてベストな3本です。お料理と合わせると味わいを引き立て、キラリと個性が光ります。
朝日酒造(新潟)
税込3,850円
「久保田 雪峰」は、山廃仕込みがもたらす絶妙に調和した懐の深い味わいが特長で、個性的で野趣あふれるアウトドア料理にもバランスよくマッチします。冷やすとシャープで軽快な旨みや酸味が、温めると潜在的に持つ甘みや酸味のまろやかさが際立ちます。
石川酒造(三重)
税込4,840円
鈴鹿山系の麓に位置する石川酒造では、お酒の命ともいえる仕込み水に豊かで清らかな天然水を使用しております。原料米を削って磨き上げ丁寧に仕込みました。米の旨味を醸した極めてまろやかな味わい、後味も良く、爽やかでフルーティな香りをお楽しみください。華やかで印象的な桜のプリント瓶に詰めました。※冷感桜グラス:グラスに冷たい飲み物を注ぐと色が変化して桜が満開に。※グラスは一客となります。イメージ画像は色が変化した状態も掲載しているため、二客となっております。
光武酒造場
税込4,950円
初留取りはもろみを蒸留した時に最初に気化し冷やされて出てきた焼酎。原酒は蒸留したすぐの37度の原酒を大釜に貯蔵。荒ごし濾過は黒麹特有の香りを持ちながらも、香り味わいのまろやかさが特徴。減圧蒸留は芋の香りが抑えられ、華やかな香りで軽い口当たりです。十年貯蔵は時の流れが造り上げた芳醇な香りとまろやかで深みのある甘みが特徴。
神酒造
税込4,070円
キングオブモンスター「ゴジラ」をテーマに、さつまいもは鹿児島県産の黄金千貫を灼熱の炎で焼き芋にしたものをブレンドしてあります。黒麹のコクと芳しい香り、ふくよかな甘みはまさしく「芋焼酎ゴジラ」にふさわしい味わいです。ゴジラの最大、最強のライバルとの呼び声も高い宇宙生まれの怪獣「キングギドラ」。その名にふさわしい宇宙酵母、宇宙麹にて仕込んだ焼酎です。
利休蔵
税込3,520円
利休蔵のお茶のリキュールセットは、抹茶、さくら抹茶、ほうじ茶の3種類を詰合せ。金剛山の湧き水を使用しています。冷やしてストレート、氷を入れてロック、ミルクを入れてラテとして、ソーダ割などいろいろな飲み方が楽しめます。
白玉醸造
税込13,200円
<白玉の露>有名銘柄「魔王」の蔵元、白玉醸造がつくる定番人気の芋焼酎。すっきりとクセの無い味わいに仕上がる減圧蒸留とくらべて、芳醇な旨みのある味わいとなる常圧蒸留でつくられた芋焼酎です。<元老院>麦焼酎と芋焼酎をブレンドし、樫樽でじっくりと熟成された焼酎。麦焼酎の香ばしく軽やかなうまみと、芋焼酎の甘くふくよかな味わいがバランス良くブレンドされ、樫樽による長期貯蔵・熟成を経て、琥珀色のまろみと甘さのあるやさしい味わいに仕上がっています。<天誅>米焼酎と芋焼酎のブレンド焼酎です。長期熟成の香りの良いコクのある味わいです。天から与えられた豊かな実りである米とさつま芋をベースにした焼酎で、天与の豊饒で醸した焼酎。すなわち「天酎」だったのですが、あえて「天誅」と名付けられました。米焼酎がもつ深い味わいと芋焼酎ならではのまろみが調和した風味豊かな本格焼酎です。
石川酒造(三重)
税込4,840円
三重県、鈴鹿山系の麓に位置する石川酒造では、お酒の命ともいえる仕込み水に豊かで清らかな天然水を使用しております。【純米大吟醸 寿ボトル】原料米の三重県産山田錦を40%まで削って削って磨き上げ丁寧に仕上げました。米の旨味を醸した極めてまろやかな味わい。後味も良く、フルーティな香りをお楽しみください。ハレの日にふさわしい朱鷺をあしらった寿ボトルに詰めました。「いつまでもお元気で」のメッセージ入りで贈りものにおすすめです。
宮下酒造
税込110,000円
『Aji』は穏やかで上品な香りと、心地よい酸味のきいたさわやかな味わいが特長です。このお酒のラベルには名前のモチーフとなりました宮下酒造の象徴である『酒工房 独歩館』のスケッチをあしらっており、まさに『MIYASHITA ESTATE』(宮下酒造の財産)です。その風格にふさわしい最高のお酒に仕上がっております。
宮下酒造
税込110,000円
『Kaori』は華やかで上品な香りと、瑞々しい透明感ある味わいが特長です。このお酒のラベルには名前のモチーフとなりました宮下酒造の象徴である『酒工房 独歩館』のスケッチをあしらっており、まさに『MIYASHITA ESTATE』(宮下酒造の財産)です。その風格にふさわしい最高のお酒に仕上がっております。
小正醸造
税込3,520円
麹蓋(もろ蓋)による製麹、かめ壷仕込み、木樽蒸留という古式の手づくりの製法に、小正醸造のかめ壷貯蔵技術を融合。手づくり仕込みならではの複雑で深みのある香りと味わいが、かめ壷による熟成を経てまろやかな口あたりと上質な余韻を得て、飲む人に喜びのひと時を提供します。とっておきの日の一杯に、大切な人への贈りものに、格調高い料理店のこだわりの一品に、「極上蔵の師魂」をおすすめします。
税込26,400円
ボトルの中に富士山を象った飛竜乗雲は職人が一つ一つを手造りで造る美しいお酒です。霊峰富士の溶岩の中を何十年もかけて流れ湧き出た伏流水で醸した純米大吟醸は優しくまろやかな飲み口と華やかな芳香、艶やかなすんだ味わいが特徴です。
石川酒造(三重)
税込4,400円
鈴鹿山系の麓に位置する石川酒造では、お酒の命ともいえる仕込み水に豊かで清らかな天然水を使用しております。<ふきい 純米大吟醸 茜色>フルーティな香りと米の旨味が凝縮され深みのある味わいです。冷やしてお楽しみください。お名前、お誕生日をお入れしたオリジナルラベルでお届けいたします。<ふきい 純米 瑠璃色>爽やかさの中にしっかりとしたコクを感じてください。冷やして飲むのももちろん、ぬるめの燗も「ふきい」の良さを引き出します。斜めに置けるお洒落な瓶に詰めました。飲酒後は一輪挿しとしてもお楽しみいただけます。
姫泉酒造
税込3,950円
南九州産のさつまいも(黄金千貫)を使用し、黒麹仕込み、無濾過製法にて造られた芋本来の旨味、甘みの残ったコクのある深い味わいが特徴です。年間4,000本限定品(シリアルナンバー入り)です。
姫泉酒造
税込11,000円
南九州産のさつまいも(ジョイホワイト)を用い、白麹、黒麹をブレンドさせた芋焼酎を五年間じっくりと熟成させた芋本来の旨み、甘みの残ったまろやかでコクのある味わいが特徴です。1,500本限定品(ボトリングナンバー入り)。
明利酒類
税込4,499円
長年親交のある秩父蒸溜所から秩父で熟成したウイスキー樽をお借りして熟成。最後に選び抜かれたモルトウイスキーの原酒を加え、ウイスキー樽由来のバニラ香と、複雑で重厚感ある甘味を表現しました。
益や製菓
税込4,709円
京都の日本酒一合缶2銘柄と京都のおばんざいや居酒屋メニューをサクサクのチップスにしたおつまみ「居酒屋時間」4種類が楽しめるギフトセットです。日本酒とおつまみのペアリングもお楽しみください。
益や製菓
税込6,319円
京都の日本酒一合缶6種類を堪能でき、サクッと一口でつまめるおつまみ「居酒屋時間シリーズ」から人気の「わさびそら豆」と「あさりと九条ねぎの酒蒸し」を詰め合わせた益やで人気No.1のギフトです。
京屋酒造
税込5,500円
大甕にて少量ずつ丹精込めて焼酎を仕込み、焼酎本来の風味と味を引き出しています。フルーティーな味と香りで、気品のあるさわやかな芋焼酎です。大甕で仕込まれた、大地と太陽の芳醇な味をお楽しみください。柄杓ですくってグラスに注いでお召し上がりください。
光武酒造場
税込3,575円
<甘蕉(ばなな)魔界への誘い>まるでバナナを想像させる爽やかな果実香と、余韻まで柔らかな甘さが続きます。<減圧蒸留 魔界への誘い>夏の暑さも吹っ飛ぶほどの軽い飲み口と爽やかさです。
SUNTORY(サントリー)
税込22,000円
山崎蒸溜所で樽熟成したブランデー梅酒の柔らかく華やかな香味を最大限感じられる設計。骨格となる梅酒の味わいを更に引き立たせるために、梅酒を貯蔵した樽で長期熟成した、モルトウイスキーをブレンド。超長期熟成ブランデー古酒配合により、華やかで奥行きのある、カドの無いまろやかな深い味わい。
楯の川酒造
税込33,000円
直径わずか2mmまで精米した米からもたらされるものは、究極の透明感と、米の旨味とコクとの絶妙な調和バランス。その味わいはまさに”日本酒の宝石”と呼ぶにふさわしい風格を帯びています。フレッシュな口当たりで、華やかな香り、ふくよかな味わいが広がり、輪郭のしっかりとした味わいを感じていただけます。ゆっくりと続く余韻と奥深い味わいをお楽しみください。
大納川
税込27,500円
目指したのは究極の大納川。蔵付き酵母D-29を使用し、酒米には秋田酒こまちを使用。5年の歳月を冷蔵熟成させたまろやかな極。まさに「極」の名にふさわしい深みのある味わいです。
喜多酒造
税込4,070円
実り豊かな近江米の収穫できる市場町滋賀県八日市で、酒造りを始めたのは、文政3年(1820年)。以来、酒造業を代々受け継ぎ、180余年。現在は八代目になります。「喜楽長」という銘柄は、お客様に喜び、楽しく、酒を飲みながら、長生きをしていただけるようにと名づけられました。
加藤嘉八郎酒造
税込3,850円
蔵人が酒宴の際に本当に食事に合う大吟醸の味わいを求め、特別調合して仕上げていた大吟醸です。香りは控えめで料理の風味を邪魔することなく、おせち料理や年越しそば等あらゆる和食に合う程よい旨味を伴った切れ味のある辛口です。ラベルは高島屋限定の干支のラベル。節目を彩るお酒として、自家用にまた贈答用にもご利用いただけます。
山元酒造
税込11,000円
昭和初期頃栽培されていたさつまいも「農林二号」を使い、甕壺仕込み、布漉し濾過製法により生まれた芋焼酎。高濃度で豊かな旨みの5年古酒です。
姫泉酒造
税込3,465円
南九州産のさつまいも(黄金千貫)を使用し、白麹仕込み、無濾過製法にて造られたスッキリとした味わいの中に芋本来の旨味、甘みの残った御幣と、黒麹をベースに白麹をブレンドさせたまろやかな味わいの月間2,400本限定出荷の限定黒ラベルを含んだこだわりの本格芋焼酎セットです。
益や製菓
税込4,807円
京都の人気酒蔵の日本酒一合缶5銘柄をお届けします。スッキリ爽やか~華やか芳醇な味わいまで、日本有数の酒処「京都」の日本酒の飲み比べをお楽しみいただけます。お酒好きな大切な方への贈りものにいかがでしょうか。
光武酒造場
税込3,300円
芋焼酎、黒麹魔界への誘い:まろやかな口当たりとクセのないすっきりとした味わいが特徴。原料には鹿児島県産黄金千貫を使用し、その両ヘタを丁寧に切り落とし異臭成分を極力抑えています。また、せっかくの甘味・深みが飛ばないように「荒ごし濾過」を採用。こだわって造った味わいを大切にしています。麦焼酎、舞ここちブルーボトル:長期低温発酵させて造った、軽やかな味わいとフルーティーな芳香の麦焼酎です。減圧蒸留特有のくせのないすっきりとした味わいは、お湯割りや水割りで、またロックでもお楽しみいただけます。
316件 (4/6ページ)
…
316件 (4/6ページ)
表示切り替え
件数表示