高僧をさす梵語が名の由来。比叡山での修行でかぶる網代笠を象り、様々な素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼きあげた半生菓子です。
産地から探す ランキング
全 100件(1-100件表示)
- 集計期間
溶けてしまいそうなほどの柔らかさに仕上げられたぷるぷるのわらび餅。さらりと流れるような、みずみずしいこしあんを包んでいます。
羽二重とは、柔らかな肌触りの絹織物の事を指します。その柔らかさと上品さを和菓子で表現したのが羽二重餅です。手に取られた時のふんわりとした触感で、そして二つ折にした生地と粒あんのバランス良い食感をお楽しみいただけます。※焼印はその時期により変わります。
名古屋で「水ようかん」と言えば、代名詞的存在のお店。夏期にのみ製造される舌触り滑らかな水ようかんは、<むらさきや>の看板商品です。
とらや
京都限定 小形羊羹10本入
税込3,456円
伝統の味をそのままに、携帯に便利なサイズでご用意しました。西京白味噌のまろやかな味わいをお楽しみいただける「白味噌」、きな粉の香ばしい風味が特徴の「黒豆黄粉」と、定番の小形羊羹3種を詰め合わせた京都地区限定の商品です。
満月/銘菓百選
阿闍梨餅(15個入)
税込2,343円
高僧をさす梵語が名の由来。比叡山での修行でかぶる網代笠を象り、様々な素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼きあげた半生菓子です。
鎌倉 豊島屋
鳩サブレー 25枚入
税込3,650円
ハイカラな鎌倉の味として親しまれる明治生まれの鳩サブレー。サクッとした食感に仕上げています。※割れやすい商品のため、お届けの際に割れてしまうことがございます。あらかじめご了承ください。
京菓子司 亀広良
夏に登場する人気商品。本格的に杏仁の種からしぼり、和菓子屋らしくゼラチンではなく、岐阜県山岡産の寒天で作ったのどごしの良い杏仁豆腐です。丹波大納言小豆を添えて、和三盆シロップをかけてお召しあがりください。
きた川
名古屋独特のふわふわの羽二重餅の生地に、さらりとしたこしあんと共に甘酸っぱいイチゴを包んだ話題作。
鎌倉 豊島屋
鳩サブレー 34枚入
税込4,860円
ハイカラな鎌倉の味として親しまれる明治生まれの鳩サブレー。サクッとした食感に仕上げています。※割れやすい商品のため、お届けの際に割れてしまうことがございます。あらかじめご了承ください。
名古屋の代名詞的存在の鬼まんじゅう。サツマイモをダイスカットし、たっぷりとつなぎとなる小麦粉の生地に練り合わせて一気に蒸しあげる名物。その名前はゴツゴツとした見た目から。
川村屋賀峯総本店
京都で修業された一宮市の萩原の銘店・川村屋賀峯総本店。このお店ならではの涼やかな葛生地に道明寺を散らして、こしあんをはさんだ葛製の柏餅。
MALEBRANCHE(マールブランシュ)
京都北山倶楽部(夏)M
税込2,160円
お濃茶のうま味をダイレクトに感じられる夏限定の夏ものお濃茶ラングドシャ「涼茶の菓」に、冷やして美味しいミルキーな「ミルク生茶の菓」と、発酵バターの香り豊かな「ふんわりバターカステラ」、上質で豊かな香りのバターをたっぷり使った「北山本店シェフクッキー」を詰め合わせた、夏限定のアソートです。
銘菓「わらび餅」で高い支持を集める芳光より、春の装いの生菓子を4種類詰合せにして。
山田餅本店
名古屋の代名詞的存在の鬼まんじゅう。サツマイモをダイスカットし、たっぷりとつなぎとなる小麦粉の生地に練り合わせて一気に蒸しあげる名物。その名前はゴツゴツとした見た目から。あんこは入っていません。
福砂屋/銘菓百選
〈福砂屋〉カステラ小切れ1号
税込2,268円
寛永元年(1624年)の創業から変わらない伝統の古法で焼きあげました。手づくりならではの、しっとりとしたやさしい味わいをお楽しみください。
鎌倉 豊島屋
鳩サブレー 44枚入
税込6,080円
ハイカラな鎌倉の味として親しまれる明治生まれの鳩サブレー。サクッとした食感に仕上げています。※割れやすい商品のため、お届けの際に割れてしまうことがございます。あらかじめご了承ください。
一 朶
柔らかく仕上げられながら、歯切れの良さが印象的な豆大福。赤えんどう豆の塩気としっかりとした粒あんとのバランスが素晴らしいひと品。
京菓子司 亀広良
本蕨粉のみを使用して、波照間産の黒糖でコクのある仕上がりです。香り高い京きなこをたっぷりとまぶして。
榮太樓總本鋪/銘菓百選
榮太樓あんみつ 4個詰合せ
税込3,132円
餡は北海道産の小豆を使い、食感の良い寒天と7種類のフルーツを一緒に味わえる商品に仕立てました。素材の風味を活かした本格的な味わいをご家庭でお楽しみください。黒みつ2個、白みつ2個の詰合せです。
名古屋で「水ようかん」と言えば、代名詞的存在のむらさきやより、春に登場する季節の生菓子を5種類詰合せて。
山田餅本店
<山田餅本店>の看板商品。鮮やかな緑色の餅生地にはたっぷりとよもぎがつき込まれ、香り高く、粒あんとの相性は抜群。
一 朶
オシャレな和菓子屋でありながら正統な味わいが注目のお店。メロンをのせたさっぱりなめらかな水ようかん。
銀座あけぼの
味の民藝28個入
税込2,160円
見て楽しい、食べて美味しいことにこだわり続けてきた銀座あけぼの人気おかきの詰合せです。人間国宝芹沢銈介氏による「春夏秋冬」の季節の掛け紙を添えてお届けしております。
八百源来弘堂/銘菓百選
堺・元祖にっき餅15個入
税込3,399円
堺の伝統銘菓「肉桂餅(にっきもち)」。400年の歴史と共に堺の街で愛され続けてきました。シナモンの香りの柔らかな求肥と口の中でとろける餡は絶妙です。堺400年の歴史をお楽しみください。にっき餅は非常にやわらかい餡を使用してございます。お届けにあがった際に餅が多少変形することがございますことご了承ください。
松華堂
モンブランのように巻き上げる小田巻きんとんでも知られる半田の名店、松華堂。芳光で修業された若旦那さんが織りなす春の装いの生菓子4種類の詰合せを。
坂角総本舖
さくさく日記(詰合せ)
税込3,240円
サクッとひとくち、後味あっさり、からだにやさしい自然のカルシウムたっぷり。いつでもどこでもおいしさ新鮮、海の恵みの豊かな風味とコクをからりと揚げたおせんべい。
総本家 釣鐘屋本舗/銘菓百選
【よりどり】釣鐘まんじゅう
税込496円
四天王寺の大梵鐘に因んで名付けられた釣鐘まんじゅう。こし餡とかすてら生地のしっとりと優しい味わい。鐘の響きと同じく心にしみこむ美味しさです。大阪府の銘菓をお楽しみください。
松屋長春
「羽二重餅」で知られる稲沢の松屋長春より、春に登場する季節の生菓子を5種類詰合せて。京都で修業された名店のオリジナリティ溢れる生菓子をお楽しみください。
赤坂柿山
赤坂日和ローズ
税込1,296円
高島屋のミリオンローズ包装紙をそのままデザインに使用。華やかなピンクのバラのパッケージに2種類の人気おかきを詰め合せた「赤坂日和ローズ」。赤坂柿山のオリジナル薄焼きおかき「慶長」醤油味と、アーモンドを丸ごと一粒くるんだ「慶凰」塩味を一缶で楽しめます。
名古屋で「水ようかん」と言えば、代名詞的存在のむらさきやより、春に登場するひと口サイズの小生菓子を4種類詰合せて、本店では中生菓子と呼んでいます。
風雅/銘菓百選
【よりどり】風雅巻き 醤油カシューナッツ
税込993円
カシューナッツに衣を付け、本醸造醤油たれで味付けし、パリパリの有明産の若摘み海苔で手巻きしました。熊本県の銘菓をお楽しみください。
東京ひよ子/銘菓百選
【よりどり】 名菓ひよ子 5個入
税込837円
身のつまった隠元豆を使用して作り上げた、なめらかでやさしい甘さの黄味餡を、新鮮な卵や上白糖・小麦粉などを練り込んだ皮で包み、じっくりと焼き上げました。
山田餅本店
草餅や鬼まんじゅうで人気の山田餅本店から、この季節に欠かせないこしあんの柏餅の2個セット。
鶴屋八幡
和菓子詰合せ TY315
税込3,402円
粒あん、こしあんの2種類の最中「百楽」、国産大納言小豆を使用したどら焼き「舞鶴」、和風スイートポテト「さつま大納言」、小豆本来の風味豊かな一口サイズの羊羹「四季の心 小倉羹」を詰め合わせました。
川村屋賀峯総本店
京都で修業された一宮市の萩原の銘店・川村屋賀峯総本店。ふわりとした柔らかい羽二重餅の生地を使った生菓子など、初夏に登場する季節の生菓子を5種類詰合せて。
落雁を中心に商っていた老舗、大黒屋本店。芳光で修業した若旦那さんが、師匠より受け継いだぷるぷるの「わらび餅」を含む季節の生菓子の詰合せ。
たねや/銘菓百選
ふくみ天平・栗饅頭・斗升最中詰合せ FA42
税込4,600円
たねやの代表銘菓、手づくり最中「ふくみ天平」と白餡に刻み込れた栗の食感が豊かな「栗饅頭」、柚子餡と瑞々しい粒餡はさんだ「斗升最中」を詰め合わせました。
みすゞ飴本舗 飯島商店/銘菓百選
【よりどり】みすず飴
税込626円
みすゞ飴は100年の歴史ある、長野県の乾燥ゼリー菓子。6種類の完熟国産果汁に、寒天とグラニュー糖と水飴を加えてゼリーにしたものです。表面はオブラート(デンプンから作られる薄い膜で、そのまま食べられます)でコーティングされ、乾燥による濃縮で保存性を高めています。食感は新潟の伝統菓子の翁飴に近く、濃厚なジャムのような風味があります。長野県の銘菓をお楽しみください。
福砂屋/銘菓百選
カステラ・オランダケーキ詰合せ0.6号 2本入
税込2,916円
底に残る双目(ザラメ)糖の感触を感じる、伝統製法で焼き上げる「カステラ」と香り高いココア生地にくるみとレーズンを配した「オランダケーキ」の詰合せです。いずれもお召し上がりいただきやすいように、10切にお切りしています。
銀座あけぼの
それぞれの初夏12袋入
税込2,376円
おかきには宮城県産みやこがねもち米と国産のひよくもち米を使用し、お米のうまみたっぷりに焼き上げております。新緑をイメージした爽やかなデザインのパッケージはお手土産にぴったりです。
赤坂柿山
あ・ら・かしこ(AL-20)
税込2,160円
ひとくちサイズのさっくりとした軽い食感のあられを個包装でぎっしり詰め合わせました。大人数でワイワイ楽しむのも良し、ゆっくり楽しむのも良し。もう一つ、もう一つとついつい手が伸びる美味しさです。寄木細工をモチーフにしたカラフルでモダンなデザインも人気です。
浅草むぎとろ/味百選
【よりどり】とろりんとう
税込594円
浅草むぎとろは、昭和4年創業のとろろ懐石料理店です。浅草むぎとろならではの、やまいも入りのお菓子も人気です。沖縄県産黒糖を使用した、しっとりやわらかなかりんとうが「とろりんとう」です。
榮太樓總本鋪/銘菓百選
【よりどり】ピーセン 8袋入
税込864円
ちょっとしたプレゼントにもおすすめのコンパクトな詰合せ。素材の味わいを最大限に活かしたシンプルなピーナッツ、香ばしく風味豊かな海老うまくち、ピリッとアクセントが効いた黒胡椒、濃厚でまろやかな後味のチーズ、4種類のアソートセットです。
西川屋老舗/銘菓百選
【よりどり】芋けんぴ
税込594円
土佐銘菓・ケンピになぞらえて名付けられた芋菓子で、いまや全国で親しまれる人気者。西川屋の芋けんぴは、ひと釜ひと釜職人が手作業で、芯まで蜜を絡ませています。手づくりの製法が少し脆さのある独特な歯触りを生み出し、糖蜜の甘さと芋の香りがお互いを引き立て合う絶品の味わいをつくり上げます。
柴舟小出/銘菓百選
【よりどり】柴舟
税込810円
朝霞の中、柴を積んだ舟が川を下る姿を形どったといわれる柴舟は、加賀藩の頃より広く親しまれてまいりました。ほどよい反りかげんの小判型に、うっすらと雪をはいたような白砂糖の化粧引き。生姜の風味がピリッときいています。石川県の銘菓をお楽しみください。
井筒八ッ橋本舗/銘菓百選
【よりどり】井筒八ッ橋 短冊
税込475円
井筒の八ッ橋は筝曲の祖、八橋検校の遺徳を継承した琴姿の「八ッ橋」です。パリッとした歯ざわりと香ばしいニッキの香りが口の中に広がります。
宗家 源 吉兆庵
清水白桃しぐれ詰合せ小
税込2,959円
甘く華やかな香りと、緻密でやわらかな果肉の食感を生かして丁寧に仕立てた清水白桃あんを、ほんのり頬を染めるように色づいた黄味しぐれで包んだ「清水白桃しぐれ」。上品にとろける口あたりにこだわり仕上げた「清水白桃ぜりぃ」。清水白桃を味わい尽くせる詰合せです。
坂角総本舖
八樂 24袋入
税込3,456円
一袋で八つのせんべいが楽しめる事と縁起の良い末広がりの「八」の字をかけて「八樂」と名付けました。海の幸、山里の幸を使ったいろどりあざやかなおせんべい。一袋に八種の美味が集いました。(姫ゆかり、のりおかき、えび青のり、えびおかき、えび姿、抹茶、ずわい蟹、たまごせんべい)
満月/銘菓百選
阿闍梨餅・京納言詰合せ
税込3,747円
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子の「阿闍梨餅」と、蜜漬にした大粒の丹波大納言小豆の濾餡と寒天にてつなぎ棹物に仕上げた「京納言」の詰め合わせです。
桔梗屋/銘菓百選
【よりどり】桔梗信玄餅
税込1,617円
言わずと知れた甲府銘菓。小さな容器にきな粉をまぶした3切れのお餅が入っています。特製の黒蜜をかけてお召し上がりください。山梨県の銘菓をお楽しみください。
たねや/銘菓百選
本生羊羹4個・たねや 最中黒糖8個詰合せ
税込3,952円
芳ばしい最中種で黒糖餡をはさんでお召しあがりいただく「たねや最中黒糖」とたねや独自の製法で小豆の風味と旨みを追求した「本生羊羹」。高島屋限定の詰め合せでお届けいたします。
川村屋賀峯総本店
器は磯の蛤、中味は特製の琥珀糖に浜納豆、キラキラ輝く浜の宝石のような風情あふれる夏の銘菓です。お召し上がりの際は片方の具の蓋をスプーン代わりにお使いください。冷蔵庫で冷やしていただくと、日持ちも良くより一層美味しくお召し上がりいただけます。
烏鶏庵/銘菓百選
【母の日】烏骨鶏かすていら2号2本詰合せ(母・金箔)
税込3,531円
石川県にある烏鶏庵の直営農場で烏骨鶏を飼育しています。その烏骨鶏の卵を使用した「烏骨鶏かすていら」はしっとりした食感と濃厚な味わいが特徴です。母の日限定のカーネーションの焼印をあしらったかすていらと、古都金沢に受け継がれる金箔を表面にあしらった金箔かすていらを詰め合わせた華やかな贈りものです。
家傳京飴 祇園小石/銘菓百選
【よりどり】祇園小石
税込432円
京都祇園石段下の京あめ専門店。艶やかな色と透明感にすぐれた京あめです。べっこう、黒飴、宇治抹茶、こがし、ぶぶあられ、紅茶など色とりどり6種をまとめた屋号を冠した創業より人気の看板商品です。
本家尾張屋/銘菓百選
【よりどり】蕎麦板
税込648円
蕎麦を打つように生地を薄く伸ばし、短冊状に包丁したものを一文字釜でかりっと焼いた、香ばしいお菓子です。黒ごまを振りそば粉をたっぷり使って、甘味を押さえておりますのでそばの香りを存分にお楽しみいただけます。京都府の銘菓をお楽しみください。
福砂屋/銘菓百選
カステラ小切れ0.6号×3箱(個別包装)
税込4,374円
底に残る双目(ザラメ)糖の感触を感じる、伝統製法のカステラです。お召し上がりいただきやすいように、10切にお切りしています。※こちらの商品は個別包装した同じ商品を3箱お届けいたします。