【名入れ】マラテスタ赤エッチング(出産)
税込5,500円
【出産内祝専用商品】イタリア産のミディアム赤ワインです。しっかりしたタンニンと酸味のバランスが心地よい、いちごのようなフルーティーな香りが特徴の飲み応えのあるワインです。ピザや肉料理等しっかりと味のついた料理によく合います。
税込5,500円
【出産内祝専用商品】イタリア産のミディアム赤ワインです。しっかりしたタンニンと酸味のバランスが心地よい、いちごのようなフルーティーな香りが特徴の飲み応えのあるワインです。ピザや肉料理等しっかりと味のついた料理によく合います。
税込11,000円
【出産内祝専用商品】イタリア産のミディアム赤ワインとやや辛口の白ワインです。赤‐しっかりしたタンニンと酸味のバランスが心地よい、いちごのようなフルーティーな香りが特徴の飲み応えのあるワインです。ピザや肉料理等しっかりと味のついた料理によく合います。白‐フルーツの香りが口の中に広がるマイルドでフルーティーな飲み口のワインです。軽めの味付けの魚料理やサラダ、冷製パスタともよく合います。
宗政酒造
税込3,850円
【出産内祝専用商品】高島屋オリジナルの金箔がきらめく本格芋焼酎です。芋の味わいを引出す伝統の技「常圧蒸留法」にこだわり、よりふくよかな香りと奥深くまろやかな飲み口の本格芋焼酎です。
宗政酒造
税込3,850円
【出産内祝専用商品】高島屋オリジナルの金箔がきらめく梅酒です。佐賀県産の二条大麦を100%使用した「本格麦焼酎」で仕込、佐賀県産の梅・大粒の氷砂糖以外一切何も加えない昔ながらの手法により酸味と甘味のバランスが程よくとれた本格手造り梅酒です。
KRUG(クリュッグ)
税込22,440円
375mlのハーフサイズは、2人で飲むのに適度なハーフサイズです。手土産やギフトにも最適です。クリュッグ グランド・キュヴェは、圧倒的な存在感を持つシャンパン・メゾン、クリュッグを代表するシャンパンで、10種以上の収穫年(最長15年)をブレンドし、ヴィンテージという概念を超越したプレステージしか手がけないクリュッグの真骨頂です。クリュッグ家一族は代々、“クリュッグ”ならではのグランド・キュヴェのブレンディングを継承し、毎年の天候の違いに左右されることがなく最高の品質を再現しています。個性的かつ華麗で、しかも忘れがたい味わいのシャンパン。シャンパンの究極の歓びを体験させてくれる一品です。
KRUG(クリュッグ)
税込36,740円
375mlのハーフサイズは、2人で飲むのに適度なハーフサイズです。手土産やギフトにも最適です。淡いサーモンゴールド色のロゼは、見事なバランスを備え、クリュッグのなかで最も叙情的。ロゼ シャンパンには珍しく、広がりのある香り豊かな風味を表現しています。香りは芳しく、複雑で魅惑的。きめ細やかな泡立ちが長く続き、ワイルド・ベリーなどの果実風味、ほのかなスパイス風味、そして繊細な味わいが特徴です。風味豊かで、優雅さに溢れ、まさにロマンスと誘惑のためにあるようなシャンパン。単独で味わうと、その風味は長く続きます。世界中のさまざまな風味も相性が良く、一層味わい豊かに感じられます。スケールが大きく、どっしりとした味わいのため、ほとんどの食べものとよく合います。
MOET&CHANDON(モエ・エ・シャンドン)
税込10,670円
濃い目のイエローゴールドに輝くネクター アンペリアルは、そのエキゾチックな果実味、芳醇でリッチな味わい、そしてエレガントな熟成感を合わせ持った甘味な味わいが魅力です。パイナップルやパッションフルーツといったトロピカルフルーツ、スモモやアプリコット、爽やかなグレープフルーツの香りとほんのりとしたバニラの風味が感じられます。クリーミーでありながら、フレッシュで甘味な味わいは温厚でスパイシーな料理と見事に調和します。フルーティーで甘く、普段カクテルを好む方におすすめのシャンパンです。氷やライムを入れても楽しめます。
Ruinart(ルイナール)
税込16,060円
250年以上にわたる研究と卓越した味わい。香り高く、五感すべてに訴えかける程素晴らしい品質の赤ワインと白ワインがブレンドされています。さまざまな種類のブドウ、畑、収穫年が織り成す、コクと多彩な味わいが引き出され、ブレンディングは、シャルドネの比率の高さが特徴である、ルイナールのスタイルを存分に表現しています。セラーマスターの職人技とも呼べるブレンディングを経た魅力的なハーモニーのロゼ・シャンパンです。サンゴのような気品あるゴールデンピンクの色合いで、しっかりとしたコクがあり、バランスがとれたなめらかでフルーティーなロゼ。夕食の食前酒として最適です。
Cloudy Bay(クラウディーベイ)
税込5,170円
LVMH(モエ・ヘネシー・ルイヴィトン)が所有するニュージーランドワインを代表するワイナリー。1日の中に四季があると言われるほど昼夜の温度差が大きいマールボロの地域の特徴を反映した、活き活きとしたスタイルの個性的なワインは、卓越した凝縮感とピュアな果実味を持つソーヴィニヨン ブランは「世界が白に目覚めた1本」と称されるほど。ニュージーランドワインの世界的地位を高めたアイコンワインとして高く評価されています。パッションフルーツのみずみずしいアロマと、マンダリン オレンジのような豊かな果実味、ハーブや青リンゴを思わせる爽快さが衝撃的です。
Cloudy Bay(クラウディーベイ)
税込5,390円
LVMH(モエ・ヘネシー・ルイヴィトン)が所有するニュージーランドワインを代表するワイナリー。1日の中に四季があると言われるほど昼夜の温度差が大きく、海からの冷涼な風に恵まれたマールボロの地域の特徴を反映した、いきいきとしたスタイルの個性的なクラウディー ベイのワインは、その品質の高さで世界的な評価を獲得しています。なかでも、テ ココは、野生酵母を使い、小樽で自然発酵・長期熟成させた少量生産のソーヴィニヨン ブラン。完熟した柑橘類とトロピカルフルーツのアロマ、さらにキャラメルのフレーバーを持つ魅惑的でコクのある芳醇な味わいから、ソーヴィニヨン ブランの既成概念を覆す革命児と呼ばれています。チキン南蛮やサーモンの粗漬けなどとマッチします。
Cloudy Bay(クラウディーベイ)
税込6,160円
LVMH(モエ・ヘネシー・ルイヴィトン)が所有するニュージーランドワインを代表するワイナリー。1日の中に四季があると言われるほど昼夜の温度差が大きく、海からの冷涼な風に恵まれたマールボロの地域の特徴を反映した、活き活きとしたスタイルの個性的なクラウディー ベイのワインは、その品質の高さで世界的な評価を獲得しています。透明な果実感と涼やかな飲みごたえが、多彩な料理に合う優しい味わいのピノ ノワール。ダークチェリーやワイルドベリーの果実味と野性味溢れるスパイスのアロマがあり、滑らかなタンニンと複雑で凝縮された上品な味わいが特徴です。鴨肉のワイルドチェリーソース添えや鹿肉のカルパッチョ、マグロの刺し身やかつおのたたき、熟成したハードチーズなどが合います。
NEWTON(ニュートン)
税込8,085円
LVMH(モエ・ヘネシー・ルイヴィトン)が所有し、映画「サイドウェイズ」にも登場する、カリフォルニアの先駆的ワイナリー、ニュートン ヴィンヤード。最高の畑で自然と追求したブドウの栽培がなされ、一つ一つ手摘みで熟度を確かめながら極上のブドウを収穫し、樽での自然発酵と無ろ過で瓶詰めなど古典的な方法でワイン造りがなされています。アンフィルタード(無ろ過)ワインのパイオニア、ニュートンの誇る究極のシャルドネ。ネクタリンや黄桃、マンゴーのような果実味と蜂蜜やナッツの芳醇なフレーバーが複雑に幾重にも重なり合っています。上質な果実の天然のエッセンスをそのまま残し、ワインの独特のアロマと風味を促進するために、ろ過せずに瓶詰めされています。
NEWTON(ニュートン)
税込8,085円
LVMH(モエ・ヘネシー・ルイヴィトン)が所有し、映画「サイドウェイズ」にも登場する、カリフォルニアの先駆的ワイナリー、ニュートン ヴィンヤード。最高の畑で自然と追求したブドウの栽培がなされ、一つ一つ手摘みで熟度を確かめながら極上のブドウを収穫し、樽での自然発酵と無ろ過で瓶詰めなど古典的な方法でワイン造りがなされています。112の区画で収穫されたブドウを別々に発酵できるよう、特別に設計されているため、最終的なブレンドにおいて豊富な選択が可能となっています。アンフィルタード(無ろ過)から生まれるバランスと凝縮感。カシスやカカオ、バニラの一体となったフレーバーが非常に官能的で、ナパ ヴァレー産カベルネ ソーヴィニヨンの力強さを華やかに表現しています。
NEWTON(ニュートン)
税込15,180円
LVMH(モエ・ヘネシー・ルイヴィトン)が所有し、映画「サイドウェイズ」にも登場する、カリフォルニアの先駆的ワイナリー、ニュートン ヴィンヤード。最高の畑で自然と追求したブドウの栽培がなされ、一つ一つ手摘みで熟度を確かめながら極上のブドウを収穫し、樽での自然発酵と無ろ過で瓶詰めなど古典的な方法でワイン造りがなされています。最高峰のカベルネ・ソーヴィニヨンを主体にした洗練された伝統的なボルドースタイル。自社畑の小区画、ブドウ品種、樽等のさまざまな要素をパズルのように組み合わせた芸術的アッサンブラージュ。ダークチェリーやプラムの味わいを持つ、贅沢なフルボディのワインです。
齊藤酒造
税込5,940円
京都の酒米「祝」100%で醸した「井筒屋伊兵衛」と京都高島屋限定の「よろしゅうおあがり京の酒」の純米大吟醸を詰め合わせました。深い味わいとフルーティーな吟醸香をお楽しみください。
室町酒造
税込4,400円
幻の酒米「備前雄町米」を100%用いた「備前幻」詰合せ。特に大吟醸酒は、2009年度IWSC(イギリス)にてトロフィ受賞の世界チャンピオンに輝き、また特別純米酒は2021年モンドセレクションにて金賞に輝きました。穏やかな香りと旨みが特長です。
萬乗醸造
税込4,400円
グレープフルーツや野イチゴ、アカシアの花の香り。果実味を強く感じますが、とろりとした甘味とエキゾチックなフレーバーが余韻を残します。ゆっくりと熟成させ気長に楽しむことが出来るお酒です。
萬乗醸造
税込5,500円
醸し人九平次シリーズのフラッグシップがこの「別誂」。アンデスメロン、洋ナシ、リンゴの皮の香り。ほのかにライチや木の葉、ヒノキの香り。ホワイトチョコの甘みに、ミカンの皮の白い部分の様なほのかな渋みを感じます。透明感がありながらもクリーミーでリッチ。乳製品やクリームを使ったお料理と好相性です。
TALISKER(タリスカー)
税込8,855円
スコットランドの北の果て、スカイ島で造られるウイスキー。海の潮の風味と、黒胡椒のような口の中で爆発するような味わいが特徴。タリスカー ストームは、黒胡椒の風味と潮の風味を際立たせた、非常にラギットな味わいの商品です。ストレートかオン・ザ・ロック、または、ハイボールにして、上から挽きたての黒胡椒をかけて味わうタリスカー スパイシー ハイボールがおすすめ。食前に飲むと黒胡椒の風味により、食欲が活性化してくるうえに、食中酒としても塩胡椒がしっかりと効いたステーキやフィッシュ&チップスによく合い、ソーダで口の中をさっぱりさせていっそう食欲を駆り立てます。強烈な個性が口の中でぶつかり合うブルーチーズとの相性も抜群です。
TALISKER(タリスカー)
税込13,530円
タリスカーの原酒をポートワインの樽で追加熟成させ、スカイ島の港町ポートリーの名前を冠した商品です。香りは、完熟したプラムのような甘さを伴う、枯れ木を燃やしたようなスモーキーさ。口に含むと真っ先に舌に黒胡椒の風味が表れ、その後ピートの風味が押し寄せる。スパイスと赤い果実の風味が入り混じったようなクリーミーなスモーキーさが表れ、非常に長い余韻を残します。控えめな甘みのポートリーは、ぜひストレートでお楽しみください。香り高いチョコレート、ベリーのタルトなどの甘さを抜群に引き立てます。
種子島酒造
税込10,476円
原料となる芋に有機栽培の紫芋を使用し、麹米も有機栽培の新潟産コシヒカリ。原料すべて有機栽培という蔵元こだわりの焼酎です。スッキリとした飲み心地を楽しめます。ロック・ストレートでの飲み方がおすすめです。ヴィンテージ風ラベル仕様。
酒井酒造
税込3,960円
山口県オリジナル酒米で醸す大吟醸酒は高貴な吟醸香がやさしく漂います。掛米に山口県オリジナル酒米「西都の雫」を使用。全国新酒鑑評会で10回以上金賞を受賞した実績を持つ大吟醸酒。高貴な吟醸香をお楽しみいただけます。
GLENMORANGIE(グレンモーレンジィ)
税込8,250円
最上級のオロロソシェリーの樽で仕上げの熟成を行ったナッツの香味が際立つ芳醇で濃厚なシングルモルト。ゲール語で「Lasanta」は「情熱・温かさ」の意味。1843年以来最高級のウイスキー造りに伝統と革新を融合させることでスコットランドを代表する蒸溜所として名を馳せてきたグレンモーレンジィ。そのためグレンモーレンジィのウイスキーは「Unnecessarily Well Made(完璧すぎる)」と評されています。2007年以降、グレンモーレンジィは、最高のワインとスピリッツを称える国際的なコンクールであるIWSCのゴールドメダルをほかのどのシングルモルトスコッチウイスキーよりも多く受賞しています。
GLENMORANGIE(グレンモーレンジィ)
税込9,680円
最良のルビーポートの樽で仕上げの熟成を行ったブラックチョコレートとミントの風味が際立つ、口当たり滑らかなシングルモルト。ポルトガル語で「Quinta」は「ワイナリー」、「Ruban」はゲール語で「ルビー」の意味。1843年以来最高級のウイスキー造りに伝統と革新を融合させることでスコットランドを代表する蒸溜所として名を馳せてきたグレンモーレンジィ。そのためグレンモーレンジィのウイスキーは「Unnecessarily Well Made」と評されています。2007年以降、グレンモーレンジィは、最高のワインとスピリッツを称える国際的なコンクールであるIWSCのゴールドメダルをほかのどのシングルモルトスコッチウイスキーよりも多く受賞しています。
ARDBEG(アードベッグ)
税込7,865円
強烈にスモーキーでありながら、決して重たすぎることのないシャープでクリーンな味わい。繊細さと野性味を併せ持つ究極のバランスです。スモーキーさで人気のアイラモルトの中で最もスモーキーな存在として頂点に立つアードベッグ。一度飲んだら忘れられない、強烈なスモーキーさと、繊細な甘さが美しく調和する味わいは、「ピーティー・パラドックス(矛盾)」として親しまれています。
ARDBEG(アードベッグ)
税込14,630円
フレンチオーク新樽熟成の原酒の使用による、スパイシーで力強い味わい。タールロープやクレオソートのような薬香、ペッパー・ステーキなどのアロマが複雑に絡み合います。2009年、ワールド・ウイスキー・オブ・ザ・イヤー受賞。「紛れもなく、世界で最も偉大な蒸溜所。完全な味わいというものが存在するとすれば、これだ。」最も影響力のあるウイスキー評論家の一人、ジム・マレー氏の言葉です。アイラ島で唯一ピューリファイアが取り付けられた蒸留器、オレゴン松の発酵槽、ピート層を通って流れるウーガダール湖の仕込み水。すべてが独特の個性を生み出します。
LAGAVULIN(ラガヴーリン)
税込15,400円
ピート、海草、ウッド、フルーツの複雑な香味、少しウッディな海塩の味覚が続き、長く、上品なピート香に満ちた後味が特徴です。ウイスキー好きから聖地と崇められている、スコットランドのアイラ島。1816年、アイラ島の南岸のラガヴーリン湾に面した地にラガヴーリン蒸溜所は設立され、情熱的でスモーキーで豊かな味わいのラガヴーリンが生まれました。創業当初の製法を守り、洋ナシ型のポットスチルでアイラモルトの中でも最も長い時間をかけて蒸留されます。この長時間の蒸留こそが、ラガヴーリンのまろやかでエッジの効いたキャラクターの秘密です。通常ボトリングされている商品はラガヴーリン16年のみ。オークカスクの中で16年もの歳月をかけて熟成されるラガヴーリンは、特徴的な個性を一層際立たせます。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込57,200円
老舗シャンパーニュメゾン、ルイ・ロデレールが手掛ける最上級キュヴェ「クリスタル」。生産されるのは良年のみで、自社所有のグラン・クリュ畑のブドウから最高品質のブドウのみを厳選し、瓶詰め後平均5年に及ぶ長期熟成を経てリリースされる、徹底的に品質を追求するルイ・ロデレールのポリシーの賜物と言える1本です。
宮下酒造
税込3,960円
岡山の人気クラフトビール独歩の「ピルスナー」「デュンケル」に、桃の天然果汁をたっぷりと使用し、桃の甘い香りが口いっぱいに広がる発泡酒「ピーチピルス」、マスカットの天然果汁を使用し、マスカットのすっきりとした爽やかな風味が楽しめる発泡酒「マスカットピルス」を詰め合わせしました。
宮下酒造
税込6,160円
岡山の人気クラフトビール独歩の「ピルスナー」「デュンケル」「シュバルツ」「雄町米ラガー」に、桃の天然果汁をたっぷりと使用し、桃の甘い香りが口いっぱいに広がる発泡酒「ピーチピルス」、マスカットの天然果汁を使用し、マスカットのすっきりとした爽やかな風味が楽しめる発泡酒「マスカットピルス」を詰め合わせしました。
宮下酒造
税込11,000円
2016IWCは、日本酒部門が9つのカテゴリーに分かれ、カテゴリー毎に審査員によるブラインド・テイスティングを行い、その成績によりメダル表彰(金メダル・銀メダル・銅メダル・大会推奨酒)となり、各カテゴリーの金メダル酒の中から最も優れた銘柄に対し、トロフィーが選ばれます。古酒の部には、61銘柄が出品されました。7銘柄が金メダルを受賞し、「古酒 永久の輝(えいきゅうのかがやき)」は中でも最も優れた銘柄として、トロフィーに輝きました。1993年より、タンクで20年以上貯蔵された原酒を濾過せず生詰めしました。琥珀色と熟成香と共に古酒ならではの奥深い味わいをお楽しみください。桐箱入りです。
宮下酒造
税込11,000円
幻の米「高島雄町」を精米歩合35%まで磨き、岡山の豊かで良質な水と伝統的な備中杜氏の技術で醸し出された純米大吟醸酒です。華やかで上品な吟醸香とふくらみのあるまろやかな味わいが特徴。安政6年(1859年)、備前国上道郡雄町村(現在の岡山市中区雄町)の岸本甚造氏が大山で2本の稲を見つけて持ち帰り、自らの田んぼで栽培した大粒のモミが「雄町米」のはじまりといわれており、この高島地区で栽培された雄町米はまさに雄町米の元祖といえます。100年以上も前に発見され、現在も残るただ1種の混血のない米として、明治41年に岡山県奨励品種となり、現在も多くの杜氏や日本酒愛好家に強く支持され続けています。その品質の優良性から、現在全国で使用されている山田錦や五百万石など酒造好適米のルーツであるとされています。
宮下酒造
税込16,500円
「極聖(きわみひじり)純米大吟醸 天下至聖(てんかのしせい)」は、精米歩合20%の雄町米を使用したお酒です。酒米のルーツである雄町米は大粒で心白が球状で大きいため、既存の精米技術ではせいぜい38%前後が限界でした。しかし新たに開発された最新鋭の精米機と改良された雄町米により、極限精米に挑戦し、精米歩合20%まで原形精白することに成功しました。これは雄町米としては世界初となる試みで、雑味のもととなるタンパク質や脂質を一切取り除かれており、新境地の味わいのお酒に仕上がっています。ぜひこの味わいをお楽しみください。
宮下酒造
税込33,000円
「極聖(きわみひじり)純米大吟醸 天下至聖(てんかのしせい)」は、精米歩合20%の雄町米を使用したお酒です。酒米のルーツである雄町米は大粒で心白が球状で大きいため、既存の精米技術ではせいぜい38%前後が限界でした。しかし新たに開発された最新鋭の精米機と改良された雄町米により、極限精米に挑戦し、精米歩合20%まで原形精白することに成功しました。これは雄町米としては世界初となる試みで、雑味のもととなるタンパク質や脂質を一切取り除かれており、新境地の味わいのお酒に仕上がっています。ぜひこの味わいをお楽しみください。
招徳酒造
税込3,300円
酒米の最高峰「山田錦」を45%まで磨き、低温でじっくり醸した純米大吟醸です。華やかで上品な香り、まるみのある柔らかでフルーティーな味わいが特徴です。日本酒を極めるため、技と贅を尽くして造られた杜氏自慢の逸品です。
招徳酒造
税込5,500円
洗米から麹造り、搾りに至るまですべて手造りでおこない、低温でじっくり熟成させました。華やかでフルーティーな香りと絹のような滑らかな味わいに、ほのかな酸味が加わり余韻が心地よい美酒です。手造りのため、数量に限りがあります。
MOET&CHANDON(モエ・エ・シャンドン)
税込11,330円
アイス アンペリアル ロゼは、氷を浮かべて初めて完成するロゼ シャンパンです。モエ・エ・シャンドンの伝統的なスタイルはそのままに、もっと自由で、爽やかに、シャンパンを楽しむことができます。小さな赤い果実に、イチジクやネクタリンのようなジューシーさのある夏の果実のヒントと食欲を刺激するザクロの香りが感じられます。フレッシュ&フルーティーな味わいをお楽しみいただけます。
Cloudy Bay(クラウディーベイ)
税込5,225円
1日の中に四季があると言われるほど昼夜の温度差が大きく、海からの冷涼な風に恵まれたマールボロの地域の特徴を反映した、活き活きとしたスタイルの個性的なクラウディー ベイのワインは、その品質の高さで世界的な評価を獲得しています。理想的な熟度に達したシャルドネ、ピノノワールを手摘みで収穫し、造られるこのワインは、リンゴやレモンなどのブーケが幾層にも重なり、リーコンタクトさせながら2年間にわたる瓶内熟成からくるパンのような香りを引き立たせています。すっきりした味わいの中に感じられるトーストのようなクリーミーな複雑味が、ナッツを思わせる余韻の長いフィニッシュによっていっそう際立っています。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込16,500円
イタリアワインの帝王ガヤが手掛ける唯一のDOCGバローロにして、ほかのバローロとは一線を画す2つの極上畑のブドウを使用した、非常に贅沢で秀逸なバローロ。ガヤ自身が納得のいく出来の年にしか造られません。完熟したラズベリーやプラムなど果実の豊かなアロマに、スミレの華やかな香りとバニラなどのニュアンスが立ち上ります。甘みのある凝縮した果実味や甘草、ハーブ、スパイスなど様々な要素が溢れ出し、緻密なタンニンを纏った余韻が続きます。しっかりとした骨格に芳醇で柔らかな舌触りが印象的で、早いうちから愉しめるスタイルですが、長期熟成に適した力強さを備えた一品です。
宮下酒造
税込4,290円
全国酒類コンクール地ビール部門で第1位を受賞した「ピルスナー」と「デュンケル」。ゆずのさわやかな香りとほのかな酸味がホップの苦味とよくあう発泡酒「ゆず独歩」、淡色でフルーティで爽やかなアロマを持つケルシュタイプの「牛窓ビール」を詰め合わせしました。
宮下酒造
税込6,105円
全国酒類コンクール地ビール部門で第1位を受賞した「ピルスナー」と「デュンケル」、濃厚で香ばしい味わいを持つ黒ビールタイプの「シュバルツ」、小麦麦芽を50%以上使用し、ホップの香りや苦味も弱く清涼感があり、フルーティーな味わいが特長の「ヴァイツェン」。ゆずのさわやかな香りとほのかな酸味がホップの苦味とよくあう発泡酒「ゆず独歩」、淡色でフルーティで爽やかなアロマを持つケルシュタイプの「牛窓ビール」を詰め合わせしました。
Dom Perignon(ドン ペリニヨン)
税込50,930円
ドン ペリニヨンのその香りと味わいを存分に堪能して頂きたい、という思いから醸造最高責任者とリーデル社が共同開発したオリジナルグラス2脚とドン ペリニヨンをセットにしたギフトボックスです。わずかに膨らんだグラス底部の形状により、ワインが空気に触れた際に豊かなアロマが放出され、ワインの複雑味を増幅します。グラスのトップから中心部への穏やかなカーブが、テイスターの鼻先へとドン ペリニヨンの香りを最適な状態で集めてゆきます。最高の時間をお届け致します。
宮下酒造
税込55,000円
「純米大吟醸 楽聖 雄町米 一割五分磨き」は、精米歩合15%の雄町米を使用した純米大吟醸酒です。雄町米は岡山県特産の酒造好適米で酒米のルーツといわれており、大粒で心白が球状で大きいため、胴割れしやすく、精米歩合を高めるのが難しいお米です。しかし研究を重ね、時間をかけて丁寧に精米することにより、ようやく精米歩合15%にたどり着きました。花のような、フルーツの実のような香りと、雄町米特有のふくよかな旨味が特徴です。
山梨銘醸
税込11,000円
タンクで一次発酵させた低アルコール日本酒をウイスキー樽に一定期間寝かせた後に瓶詰めし、瓶内二次発酵させた、スパークリング日本酒(=米のスパークリング)。ウイスキー樽は、サントリー白州蒸溜所の古樽を使用しています。爽やかなミネラル感と、メープルシロップやバニラのような深い樽香が絶妙なハーモニーを奏で、心地よい泡立ちをお楽しみいただけます。「杜の奏」の「杜」とは、山梨銘醸とサントリー白州蒸溜所がある山梨県北杜市の地名が由来となっています。日本酒とウイスキー、全く違う個性を持ちながらも同じ白州で採水された水で作られたことで響き合い生まれ得た、絶妙な味わいのハーモニーを「奏」で表現しています。
石川酒造(三重)
税込3,630円
純米大吟醸:フルーティーな香りと米の旨味が凝縮され深みのある味わいです。冷やしてお楽しみください。純米:爽やかさの中にしっかりとしたコクを感じてください。冷やして飲むのもこたえられませんがぬるめのカンも「噴井」のよさを引き出します。
ジャン・ノエル・アトン
税込10,890円
<ジャン・ノエル・アトン>1928年創業。ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区に自社畑を所有。創業以来、ワインは生きもの。ぶどうとワインの時間にあわせて人が動く。というクオリティーにすべての情熱を注ぐ伝統が、代々ファミリーによって継承されています。「エクストラ・ブリュット・ロゼ」色は輝きがあり、深みのあるサーモンピンクのニュアンスがあります。芳しいパワフルな香りの中に、ラズベリーやレッドカラントのようなフレッシュな赤い果実のヒントがあります。まろやかでフルーティーな味わい。最低熟成期間36カ月。ロゼ色を帯びた泡が美しく立ち上がります。
八鹿酒造
税込4,158円
3タイプの美味しさが楽しめる「銀座のすずめ」白麹・琥珀・黒麹の詰め合わせです。スッキリとなめらかな飲み口の「白麹」と、樫樽で熟成したまろやかな口当たりの「琥珀」、香ばしく麦本来の旨味が際立つ「黒麹」。多彩な美味しさと上品なボトルは、贈りものに最適です。※「銀座のすずめ琥珀」は2007年以降、モンドセレクション蒸留酒部門において、最高金賞を15年連続受賞いたしました。
室町酒造
税込5,500円
今から約160年前に発見された唯一の原型品種「雄町米」でつくったお酒の詰合せで、2021年モンドセレクションにて最高金賞に輝いた純米大吟醸と2011年BTI(アメリカ)国際酒類コンテストにて金賞に輝いたお酒の詰合せ。冷やしてご賞味ください。
税込13,860円
黒糖焼酎は、鹿児島県の奄美群島でのみ製造を許された、本格焼酎の中でも特別なお酒です。黒糖と米麹を原料としていますが、糖質は0%で、スッキリとした味わいと甘い香りが持ち味です。
…
655件 (3/11ページ)
…
655件 (3/11ページ)
表示切り替え
件数表示