NARUMI(ナルミ)
いわさきちひろ マグ アヒルとクマとあかちゃん
税込3,300円
子どもの愛らしさと生命感を瑞々しいタッチで描き出して、人に慈しみ・優しさ・純真な心を与え続けてくれる、いわさきちひろの世界。そんな愛らしいイラストのひとつ「アヒルとクマとあかちゃん」をマグカップにしました。
NARUMI(ナルミ)
税込3,300円
子どもの愛らしさと生命感を瑞々しいタッチで描き出して、人に慈しみ・優しさ・純真な心を与え続けてくれる、いわさきちひろの世界。そんな愛らしいイラストのひとつ「アヒルとクマとあかちゃん」をマグカップにしました。
NARUMI(ナルミ)
税込3,300円
子どもの愛らしさと生命感を瑞々しいタッチで描き出して、人に慈しみ・優しさ・純真な心を与え続けてくれる、いわさきちひろの世界。そんな愛らしいイラストのひとつ「碧い目の黒猫」をマグカップにしました。
ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)
税込8,800円
シンプルで機能的な北欧デザイン。縁には手描きでブルーラインが施され、ひとつひとつ手で押したスタンプが特徴です。こちらのボウルはシリアルやサラダを盛り付けるのに最適なサイズです。
ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)
税込8,250円
シンプルながらに地模様で施されたレースがさりげなく、上品さを添えた定番のシリーズ。焼菓子やフルーツ、オードブルなどの盛り付けに適したディッシュ。シュガー&クリーマー、カトラリーやおしぼりを置くトレイとしてもお使いいただけます。贈りものにもおすすめです。
Baccarat(バカラ)
税込27,500円
千の夜という名を持つ「ミルニュイ」。詩的でオリエンタルな雰囲気とモダンなイメージが融合した人気デザインです。繊細に施されたカットは、美しい宮廷衣装のプリーツを想わせ、シンプルながらアラビアンナイトで知られる『千夜一夜物語』やオリエント世界を彷彿とさせます。
Baccarat(バカラ)
税込11,000円
千の夜という名を持つ「ミルニュイ」。詩的でオリエンタルな雰囲気とモダンなイメージが融合した人気デザインです。繊細に施されたカットは、美しい宮廷衣装のプリーツを想わせ、シンプルながらアラビアンナイトで知られる『千夜一夜物語』やオリエント世界を彷彿とさせます。
Baccarat(バカラ)
税込11,000円
グルメをうならせる黒海、カスピ海産のキャビアの名前がついた「ベルーガ」。ラウンドシェイプの装飾が印象的。モダンなデザインと様々な用途に使うことができる機能的なフォルム、そして重厚感と輝きはバカラならではのものです。
Baccarat(バカラ)
税込22,000円
人生を意味する名前がつけられた「ヴィータ」。複雑なカットが華やかなきらめきと深い陰影を織りなします。たっぷりの飲み物と氷をサーブできるハイボールはギフトとしてもおすすめです。
KITO(四十沢木材工芸)
税込36,850円
輪島塗や他産地の塗り物のための木地を多く生産する木工所、四十沢木材工芸が自社のブランドとして発表した「KITO」。山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削り出し、そこに人の手による繊細な磨きをかけて、上質な手触りをもったアイテムを生み出します。木がお皿やお盆に使えるような大きさになるまで、約100年かかると言われます。年月を経た木の力を長く使えるかたちに変えて日常の暮らしの中に提供したい、という思いが詰まっています。そのふっくらした形から名付けられた「ふくら盆 デュオ」は2人分の料理も余裕で載せられます。ちょっとしたサイドテーブルのような大きさで、ホテルのブレックファーストや、衣類を畳んで置いておくトレイとしてなど、プロの現場で使用できるようにも設計されているので、様々な場面で幅広くお使いいただけます。材は温かみのある色合いの栗の集成材でできており、形も指が入りやすくて持ち上げやすいような高台になっています。
KITO(四十沢木材工芸)
税込3,850円
輪島塗や他産地の塗り物のための木地を多く生産する木工所、四十沢木材工芸が自社のブランドとして発表した「KITO」。山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削り出し、そこに人の手による繊細な磨きをかけて、上質な手触りをもったアイテムを生み出します。「KITO」は、豊かな森林を未来に手渡せるような作り方、「木と」共にある生き方を意識して生まれたブランドです。木がお皿やお盆に使えるような大きさになるまで、約100年かかると言われます。年月を経た木の力を、長く使えるかたちに変えて日常の暮らしの中に提供したい、そんな思いが詰まったアイテムです。匙面菓子皿は縁に小さく匙面(さじめん)を取ったフラットな菓子皿で、凛としながらも手当たりが優しく、和洋どちらのお菓子にも似合います。また、お菓子だけではなく、お食事の場面でちょっとした副菜を乗せる小鉢の代わりとしてお使いいただくのもおすすめです。
KITO(四十沢木材工芸)
税込3,850円
輪島塗や他産地の塗り物のための木地を多く生産する木工所、四十沢木材工芸が自社のブランドとして発表した「KITO」。山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削り出し、そこに人の手による繊細な磨きをかけて、上質な手触りをもったアイテムを生み出します。「KITO」は、豊かな森林を未来に手渡せるような作り方、「木と」共にある生き方を意識して生まれたブランドです。木がお皿やお盆に使えるような大きさになるまで、約100年かかると言われます。年月を経た木の力を、長く使えるかたちに変えて日常の暮らしの中に提供したい、そんな思いが詰まったアイテムです。匙面菓子皿は縁に小さく匙面(さじめん)を取ったフラットな菓子皿で、凛としながらも手当たりが優しく、和洋どちらのお菓子にも似合います。また、お菓子だけではなく、お食事の場面でちょっとした副菜を乗せる小鉢の代わりとしてお使いいただくのもおすすめです。
KIWAKOTO(キワコト)
税込5,500円
KIWAKOTOは京都のクラフトマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランドです。きわこと(際殊)、は古語で「格別であるさま」を意味します。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかには無いこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。テーブルウェアは、シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て花の輪郭を象った、京都・清水焼の技術で作られる繊細ながら実用的な器たちです。-霙(みぞれ)-は、結晶釉の淡い白色がとても上品です。
KIWAKOTO(キワコト)
税込5,500円
KIWAKOTOは京都のクラフトマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランドです。きわこと(際殊)、は古語で「格別であるさま」を意味します。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかには無いこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。テーブルウェアは、シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て花の輪郭を象った、京都・清水焼の技術で作られる繊細ながら実用的な器たちです。-土(つち)-は、京都の自然豊かな里山に群生する苔の神秘的な景色のようにダークブラウンの中にわずかに緑色がのぞく重厚な仕上げです。
KIWAKOTO(キワコト)
税込7,700円
KIWAKOTOは京都のクラフトマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランドです。きわこと(際殊)、は古語で「格別であるさま」を意味します。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかには無いこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。テーブルウェアは、シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て花の輪郭を象った、京都・清水焼の技術で作られる繊細ながら実用的な器たちです。-土(つち)-は、京都の自然豊かな里山に群生する苔の神秘的な景色のようにダークブラウンの中にわずかに緑色がのぞく重厚な仕上げです。
KIWAKOTO(キワコト)
税込4,400円
KIWAKOTOは京都のクラフトマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランドです。きわこと(際殊)、は古語で「格別であるさま」を意味します。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかには無いこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。テーブルウェアは、シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て花の輪郭を象った、京都・清水焼の技術で作られる繊細ながら実用的な器たちです。-光(ひかり)-は、銀粉を刷毛塗りして、焼き付けて仕上げます。上品にきらめく輝きが食卓を彩ります。
KIWAKOTO(キワコト)
税込4,400円
KIWAKOTOは京都のクラフトマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランドです。きわこと(際殊)、は古語で「格別であるさま」を意味します。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかには無いこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。テーブルウェアは、シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て花の輪郭を象った、京都・清水焼の技術で作られる繊細ながら実用的な器たちです。-光(ひかり)-は、銀粉を刷毛塗りして、焼き付けて仕上げます。上品にきらめく輝きが食卓を彩ります。
KIWAKOTO(キワコト)
税込5,500円
KIWAKOTOは京都のクラフトマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランドです。きわこと(際殊)、は古語で「格別であるさま」を意味します。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかには無いこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。テーブルウェアは、シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て花の輪郭を象った、京都・清水焼の技術で作られる繊細ながら実用的な器たちです。ボウルシリーズは、用途を限定せずより汎用的なデザインを目指して作られたもの。-水(みず)-は、日本人に馴染みのある透明感ある青磁釉で、様々な料理と相性よく合わせることが出来そうです。
KISEN(キセン)
税込22,000円
ものづくりの伝統が息づく富山県高岡市の四津川製作所は代々美しい鋳物製品をつくってきました。屋号の「喜泉」に込められた、人々の暮らしに喜びと潤いを添える品物を届けたいという思いを進化させて生まれたブランド「KISEN」は、伝統と技術に柔らかな発想を加えた、現代のライフスタイルに寄り添う新しい価値を提案するプロダクトデザインを得意とします。こちらのデキャンタは、ピボットコースターとデキャンタの2ピース構成で、簡単にワインをエアレーション出来る、アイディアの詰まった商品です。ピボットコースターを軸にデキャンタを回せば驚くほど滑らかな流れで眠れるワインを優しく目覚めさせます。少しの量でも美味しく楽しみたいという想いにお応えするデキャンタです。広い口はボトルからワインを注ぐときにも洗うときにも優しい設計です。
Lladro(リヤドロ)
税込67,100円
スラブの民話とアレクサンドラの鳥への愛にインスパイアされたコレクション名「Kawki-カフキ」は、小さなコーヒーや鳥の一種を意味するポーランド語に由来しています。見た目は可愛らしく華やかで、ブレイクタイムを楽しむアイテムとしておすすめです。
Lladro(リヤドロ)
税込44,000円
スラブの民話とアレクサンドラの鳥への愛にインスパイアされたコレクション名「Kawki-カフキ」は、小さなコーヒーや鳥の一種を意味するポーランド語に由来しています。可愛い見た目のミルクジャグは、置いているだけで気分が上がります。同じカフキのカップ&ソーサーと一緒にはもちろん、お使いの食器に合わせてみても素敵です。
Herend(ヘレンド)
税込8,800円
ころんと丸まった愛らしい姿が特徴のハリネズミと、赤い一輪の花が印象的なプチプレート。ヨーロッパではその姿を見かけると幸せが訪れると言われています。大切な方へのプレゼントに。
税込4,620円
東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。土の質感をいかしながら、自然の風合いを大切に作っていますので、表情がひとつひとつ違います。柔らかいカラーで温かみのある素敵な食器は、こだわったデザインの化粧箱入り。大切な方へのちょっとした贈りものに最適です。
税込3,740円
東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。土の質感をいかしながら、自然の風合いを大切に作っていますので、表情がひとつひとつ違います。柔らかいカラーで温かみのある素敵なボウルはお茶碗として、スープボウルやサラダボウルとして、様々な用途でお使いいただけます。また、こだわったデザインの化粧箱入りですので、大切な方へのちょっとした贈りものに最適です。
税込4,840円
東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。土の質感をいかしながら、自然の風合いを大切に作っていますので、表情がひとつひとつ違います。柔らかいカラーで温かみのある素敵な食器は洋食にも和食にも合います。こだわったデザインの化粧箱入りですので、大切な方へのちょっとした贈りものに最適です。
税込3,960円
東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。土の質感をいかしながら、自然の風合いを大切に作っていますので、表情がひとつひとつ違います。浅ボウルはサラダなどにはもちろんパスタやカレーなど汁気のある料理にもお使いいただける、ひとつあると便利なかたちです。パステルカラーで温かみのある素敵な食器は、こだわったデザインの化粧箱入り。大切な方へのちょっとした贈りものに最適です。
税込3,300円
東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。土の質感をいかしながら、自然の風合いを大切に作っていますので、表情がひとつひとつ違います。柔らかいカラーで温かみのある素敵な食器は、こだわったデザインの化粧箱入り。大切な方へのちょっとした贈りものに最適です。
税込3,960円
量産の技術がすすむ中、あえて人の手をかけて技術を残すことに取り組む岐阜県の東峰窯。東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。今では少なくなった版を手彫りした銅板転写で絵付けしており、同じ柄でも少しづつ違いがあります。可愛くてどこか懐かしい唐子のうつわでお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。また、化粧箱入りですので、大切な人へちょっと粋な贈りものにもおすすめです。
税込5,720円
量産の技術がすすむ中、あえて人の手をかけて技術を残すことに取り組む岐阜県の東峰窯。東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。今では少なくなった版を手彫りした銅板転写で絵付けしており、同じ柄でも少しづつ違いがあります。可愛くてどこか懐かしい唐子のうつわでお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。また、化粧箱入りですので、大切な人へちょっと粋な贈りものにもおすすめです。
税込5,720円
量産の技術がすすむ中、あえて人の手をかけて技術を残すことに取り組む岐阜県の東峰窯。東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。今では少なくなった版を手彫りした銅板転写で絵付けしており、同じ柄でも少しづつ違いがあります。可愛くてどこか懐かしい唐子のうつわでお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。また、化粧箱入りですので、大切な人へちょっと粋な贈りものにもおすすめです。
税込6,600円
量産の技術がすすむ中、あえて人の手をかけて技術を残すことに取り組む岐阜県の東峰窯。東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。今では少なくなった版を手彫りした銅板転写で絵付けしており、同じ柄でも少しづつ違いがあります。可愛くてどこか懐かしい唐子のうつわでお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。また、化粧箱入りですので、大切な人へちょっと粋な贈りものにもおすすめです。
税込3,960円
量産の技術がすすむ中、あえて人の手をかけて技術を残すことに取り組む岐阜県の東峰窯。東峰窯は後世にも残る使いやすい形、デザインを追求し、食事を楽しむための器を提案しています。今では少なくなった版を手彫りした銅板転写で絵付けしており、同じ柄でも少しづつ違いがあります。可愛くてどこか懐かしい唐子のうつわでお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。また、化粧箱入りですので、大切な人へちょっと粋な贈りものにもおすすめです。
日本クラフト
税込11,000円
「飛びカンナ」と呼ばれる伝統的な技法で表面デザインを施しています。リズミカルなカンナの模様が美しく、土物の素材感の感じられる和食器セットです。新生活のスターター食器として、御祝の贈りものとして、もちろんご自宅用にも幅広い用途にてお使いいただけます。
日本クラフト
税込4,950円
「飛びカンナ」と呼ばれる伝統的技法を施し、凹凸感を表現したカラフルなペアマグカップです。ご自宅用にはもちろん、化粧箱入りですので大切な方への贈りものにもおすすめです。
新光堂
税込4,950円
銅の持つ熱伝導の良さで冷たい飲み物を注いだ瞬間に爽快感抜群、アウトドアシーンでも大活躍。耐久性も兼ね備え、使えば使うほど経年変化を味わえて、あなただけのアイテムとなります。
大倉陶園
税込27,500円
「瑠璃」の色は、西洋、東洋を問わず高貴な色として使われています。古くはシルクロードから伝わった正倉院御物の宝飾品や聖母マリアのローブに使われるほど。大倉陶園の「瑠璃」はコバルト絵具を用いています。世界でも最高温焼成とされる1,460度で本窯焼成することにより生まれる賜物です。この高温度の本焼窯で焼きつけることで、白生地の釉面にコバルト質絵の具が一様に溶け込み、光沢のある深い紺青色が生まれます。世界に誇る大倉陶園の「白」を持つ白磁だからこそ映える技法でもあります。深みのある瑠璃色と、金彩の輝きを組み合わせた至高の逸品をご堪能下さい。
磨き屋シンジケート
税込9,900円
金属研磨のスペシャリスト集団「磨き屋シンジゲート」。熟練の職人たちがその確かな技術を用い、誕生したのが「プレミアムビアマグ」です。ビールのおいしさを最大限に引き出す「クリーミーな泡」。それを生み出すため。幾重にも内面加工を施し、心地よい口当たりと、泡立ちの良さを実現した逸品です。季節問わずに使える2重構造、高級感のあるダイヤモンドカット仕上げなので、ご自宅使いはもちろん、プレゼントにもぴったりです。
磨き屋シンジケート
税込11,000円
金属研磨のスペシャリスト集団「磨き屋シンジゲート」。熟練の職人たちがその確かな技術を用い、誕生したのが「プレミアムビアマグ」です。ビールのおいしさを最大限に引き出す「クリーミーな泡」。それを生み出すため。幾重にも内面加工を施し、心地よい口当たりと、泡立ちの良さを実現した逸品です。内面に金メッキを施し、飲み物を注ぐとキラキラときらめき、華やかなひとときをお楽しみいただけます。
磨き屋シンジケート
税込8,800円
金属研磨のスペシャリスト集団「磨き屋シンジゲート」。熟練の職人たちがその確かな技術を用い、誕生したのが「プレミアムビアマグ」です。ビールのおいしさを最大限に引き出す「クリーミーな泡」。それを生み出すため。幾重にも内面加工を施し、心地よい口当たりと、泡立ちの良さを実現した逸品です。ビールはもちろん、ウィスキーや焼酎などもお楽しみいただけます。
税込12,100円
藤田徳太は元々陶芸の世界で生きてきた作家でありましたが、常滑で作陶をするにあたり急須を極めないと常滑焼作家として認められない事から急須を手掛けるようになりました。およそ5年の月日と共に急須を轢く技術は洗練され、陶芸で培った形状のフォルムは他にないものとなりました。このBLACK&WHITEのシリーズは、2種類の違う土を使い、同じ形状を轢くというとても難しく困難な形状でしたが、どんなシーンでもお使いいただけるシンプルで美しい常滑急須が出来上がりました。お茶を淹れるシーンや部屋の色調などに合わせ、ぜひ急須選びをお愉しみください。
税込12,100円
藤田徳太は元々陶芸の世界で生きてきた作家でありましたが、常滑で作陶をするにあたり急須を極めないと常滑焼作家として認められない事から急須を手掛けるようになりました。およそ5年の月日と共に急須を轢く技術は洗練され、陶芸で培った形状のフォルムは他にないものとなりました。このBLACK&WHITEのシリーズは、4種類の違う土を使い、同じ形状を轢くというとても難しく困難な形状でしたが、どんなシーンでもお使いいただけるシンプルで美しい常滑急須が出来上がりました。お茶を淹れるシーンや部屋の色調などに合わせ、ぜひ急須選びをお愉しみください。
MEISSEN(マイセン)
税込13,200円
1710年の設立以来、ヨーロッパの食の伝統と共に生きてきたマイセン。そのマイセンから誕生した、和食やエスニック料理を引きたてるシリーズ。人気の高い「波の戯れ」のレリーフが、流麗なフォームと相まって新鮮な印象を与えます。エレガントなマイセンの「エスニック」で生まれる新たなシーンをお楽しみください。※1個からの販売となります。
MEISSEN(マイセン)
税込13,750円
「波の戯れ」は、さざ波のようなレリーフがモダンなフォームに映えた「用の美」を感じさせるシリーズです。シンプルで飽きのこないデザインは、ギフトとしても最適。
MEISSEN(マイセン)
税込8,250円
「スノーボール装飾」は、1739年からマイセンで作られている伝統的な立体装飾です。マイセン磁器の生みの親、アウグスト強王の息子アウグスト3世の「枯れない花を王妃に」という願いから生まれたこの装飾が、テーブルウェアのレリーフに。スタイリッシュな白磁に咲く緻密な花のレ リーフをお楽しみください。
MEISSEN(マイセン)
税込13,200円
「スノーボール装飾」は、1739年からマイセンで作られている伝統的な立体装飾です。マイセン磁器の生みの親、アウグスト強王の息子アウグスト3世の「枯れない花を王妃に」という願いから生まれたこの装飾が、テーブルウェアのレリーフに。スタイリッシュな白磁に咲く緻密な花のレ リーフをお楽しみください。
MEISSEN(マイセン)
税込33,000円
1739年に誕生したマイセンを代表する柄「ブルーオニオン」。染付の青と白磁の調和の取れた美しさは、歳月を超え根強い人気を保ちます。竹などの吉祥文様が描かれており、贈りものにもおすすめです。
MEISSEN(マイセン)
税込55,000円
1739年に誕生したマイセンを代表する柄「ブルーオニオン」。染付の青と白磁の調和の取れた美しさは、歳月を超え根強い人気を保ちます。世代を超えて受け継ぎたい、風格あふれるテーブルウェアは、お祝いや記念品などのギフトにもおすすめです。
MEISSEN(マイセン)
税込22,000円
このデザインは、マイセンのデザインの多様性と革新性だけでなく、自由さをも表しています。ダークブルーの色合いは、マイセン磁器製作所の顔料実験室で新たに開発された色で、焼成によって独自の輝きを帯びます。
MEISSEN(マイセン)
税込22,000円
マイセンの有名なブルーオニオンをモチーフにしたマグ。伝統的な装飾が現代的なデザインのアイディアと結び付きました。輝くようなブルーでブルーオニオンのモチーフと共にあしらわれたのはハートマーク。その中でマイセンを象徴する剣マークが白抜きされています。歴史的なモチーフがモダンにアレンジされ、現代のライフスタイルに合う仕様となりました。
KYOCERA(キョウセラ)
税込5,280円
~ 税込5,610円
真空断熱構造で温度を長時間キープするだけでなく、セラミック加工で飲みもの本来のおいしさを保つタンブラー。セラミック加工だから、コーヒーを淹れたときに金属が溶出しにくく、蓋付きなので、オフィスでのデスクワークやパソコン作業時も安心。口あたりの優しい飲み口や、手にフィットする形状にもこだわりました。人体や環境に影響を及ぼすおそれのある化学物質(BPA)を一切使用していません。
KYOCERA(キョウセラ)
税込5,280円
~ 税込5,610円
真空断熱構造で温度を長時間キープするだけでなく、セラミック加工で飲みもの本来のおいしさを保つタンブラー。セラミック加工だから、コーヒーを淹れたときに金属が溶出しにくく、蓋付きなので、オフィスでのデスクワークやパソコン作業時も安心。口あたりの優しい飲み口や、手にフィットする形状にもこだわりました。人体や環境に影響を及ぼすおそれのある化学物質(BPA)を一切使用していません。
兵左衛門
税込9,900円
一膳一膳手作業で成形するからこそできる、持ちやすい「六角」のお箸。持ち手の太さは一般的なお箸の1.5倍。箸先も細く、しかも六角形。一番硬い黒檀を素材に使用し、スタイリッシュに仕上げました。
…
…
1,968件 (20/33ページ)
…
…
1,968件 (20/33ページ)
表示切り替え
件数表示