父の日 プレゼント・ギフト2025 検索結果

[父の日 プレゼント・ギフト2025]一覧 全12件 (1-12件表示)

商品カテゴリ

父の日 プレゼント・ギフト2025

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

能作

オールドタンブラー

税込8,800

その名の通りウィスキーやブランデーなどのお酒を大きめの氷と楽しめるタンブラーです。チューリップの花のような丸みのある形で女性の手でも持ちやすいサイズと、お酒が飲みやすいよう緩やかなカーブがついた飲み口のデザインになっています。錫は古くから「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきました。また、熱伝導率が高いため、氷を入れると器自体が良く冷え、よく冷えたお飲み物をお楽しみいただけます。

商品ページを見る

能作

NAJIMIタンブラー - 浮造り(うづくり)

税込9,790

浮造りとは、木の表面を繊細に磨きあげ、木材の年輪を浮き立たせる、日本の伝統技法のひとつのこと。木は木目同士の幅が広く立体感のでやすい福井県の河和田杉(かわだすぎ)を浮造りし型どり、錫を流し込みました。無垢材ならではの木目の自然な浮き立ちが手に馴染みます。また、このタンブラーは親指の部分にくぼみをつけて、持ちやすくしています。錫は古くから「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきました。口が広いので水割りやロックなどにもおすすめです。熱伝導率が高いので器自体が良く冷え、時間をかけて氷が溶け出す時の味の変化をお楽しみいただけます。

商品ページを見る

能作

ぐい呑 - 金箔

税込6,050

金箔の輝きがより一層日本酒をひきたてます。錫100%のためやわらかく機械作業に向かないため、一つ一つ職人の手で仕上げられたぐい呑は、金沢の職人の手により一枚一枚金箔を貼ることでやっと完成します。熱伝導率が高いため器を冷蔵庫に1-2分入れることで器全体が程よく冷えるので冷酒や、ぬる燗などにご使用ください。高級感のある仕上がりは、お祝いの席や贈りものなどにもおすすめです。

商品ページを見る

能作

ちろり - S

税込11,000

ちろりとは、燗をつけるための酒道具。湯煎にかけてご使用ください。湯煎の際、熱伝導率が高いため、錫自体も高温になります。籐を巻いている箇所をお持ちください。錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。錫100%のちろりに注ぐことでお酒の雑味が抜け、まろやかな味わいのお酒を楽しめます。

商品ページを見る

能作

ロックカップ - SAI

税込11,000

カップの外側全体に円状の仕上げ加工を施すことで、落ち着きのある高級感と、使い込まれた様な味わい深い風合いを表現しています。口が広いので水割りやロックなどにおすすめです。また飲み口が3種類の曲線から成り立っているため、飲み口の位置を変えることにより、口当たりの変化、味わいの違いをお楽しみいただけます。

商品ページを見る

能作

片口小金箔 ぐい呑 錫(金箔)セット

税込22,000

能作は、金属加工の伝統を守りながら、使用者の目線と型破りな発想で、現代の住空間に適した錫製品を開発し続けるブランド。錫は古来より、酒器や茶器などに用いられてきた金属。冷蔵庫に1-2分入れることで器自体が冷たくなり、冷酒がより一層おいしくお楽しみいただけます。

商品ページを見る

能作

ぐい呑

税込3,960

富山県高岡で400年受け継がれてきた鋳物の高度な技術をもとに、現代のライフスタイルにも溶け込む一品を作る<能作>。こちらは錫100%のぐい呑です。イオン効果の高い錫は「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」と言われ、古くから酒器や花器等に使われてきました。熱伝導が高いので、冷蔵庫に入れておくと、より冷たい冷酒や焼酎をお楽しみいただけます。様々なギフトにもおすすめの一品です。

商品ページを見る
  • 1

12件 (1/1ページ)

  • 1

12件 (1/1ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順