誕生日プレゼント

マグカップ・酒器 検索結果

[マグカップ・酒器]一覧 全665件 (361-420件表示)

商品カテゴリ

マグカップ・酒器

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

COSTA NOVA(コスタ・ノバ)

ノバ ペアマグセット ホワイト/デニム

税込4,730

「COSTA NOVA(コスタ ノバ)」はポルトガル発のテーブルウェアブランド。ポルトガル北部の小さなリゾート地「COSTA NOVA」に立ち並ぶカラフルなストライプ模様のコテージが、COSTA NOVAのロゴにもフィーチャーされてます。耐熱・耐久性を備えたストーンウェアは使い勝手も抜群です。コーヒーやお茶、ココアやミルクなど毎日使うマグカップに。

商品ページを見る

<有田 宮崎雄太>掛け分けマグカップ

税込4,070

有田に工房を構える宮崎雄太さんのマグカップです。少し大き目のサイズながら、薄手な作りで見た目より軽く感じられます。オリーブグリーンは深みのある色みで、底のブラックとの組み合わせでよりスタイリッシュな印象に。ホワイトはすっきりとした色みです。どちらもおしゃれな黒の紙箱に入っており、贈りものにもおすすめです。

商品ページを見る

バリエーション

Rosenthal(ローゼンタール)

スオミ・ホワイト マグ

税込6,600

北欧モダンを代表するデザイナー、ティモ・サルパネヴァが手がけたローゼンタールの代表作<スオミ>は、小石が波に洗われて丸くなっていくという自然現象からインスピレーションを得てデザインされたオーガニックなフォルムが印象的です。世界的なデザインアワード<iFデザイン賞>を受賞し、パリのポンピドゥーセンターの永久コレクションにも選ばれています。

商品ページを見る

Rosenthal(ローゼンタール)

スオミ・ホワイト マグペア

税込13,200

北欧モダンを代表するデザイナー、ティモ・サルパネヴァが手がけたローゼンタールの代表作<スオミ>は、小石が波に洗われて丸くなっていくという自然現象からインスピレーションを得てデザインされたオーガニックなフォルムが印象的です。世界的なデザインアワード<iFデザイン賞>を受賞し、パリのポンピドゥーセンターの永久コレクションにも選ばれています。

商品ページを見る

WEDGWOOD(ウェッジウッド)

ワンダーラスト ブルーパゴダ マグL

税込7,700

驚きや新鮮さに出会える「旅」をテーマに、世界各地からデザインアイデアを得て誕生した「ワンダーラスト」。異国情緒溢れる色鮮やかなデザインは、「スキマ時間をいつもより大胆にリフレッシュしたい」「ムードを作ってちょっぴり日常からエスケープしたい」など、気持ちを切り替えたい時、盛り上げたい時に活躍します。華やかで個性が光るワンダーラストが、あなたの毎日に彩りとスパイスを加えます。

商品ページを見る

Noritake(ノリタケ)

フイッツジェラルドヘミングウェイティー・コーヒー碗皿ペアセット色変り

税込22,000

ノリタケを代表する鮮やかな色彩の、コーヒーにも紅茶にもお使いいただける、もっともご利用範囲の広いカップ&ソーサーです。重厚なグリーンのフィッツジェラルドと、気品あるマロンのヘミングウェイをペアにしました。

商品ページを見る

Noritake(ノリタケ)

ジョージアンターコイズアメリカン碗皿ペアセット

税込33,000

中世のタペストリー、ゴブラン織などによく見られる金糸のデザインから生まれたジョージアンパレスに、ターコイズブルーをベース色として加えたシリーズ。高級感と新鮮さを感じさせる仕上がりです。コーヒー好きの方におすすめの逸品です。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブルーフルーテッド プレイン ハイハンドルマグ

税込16,500

ロイヤル コペンハーゲン独特のハイハンドルの持ち手は握りやすく幅広い世代の方々にお使いいただけます。電子レンジ、食洗器もお使いいただけます。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ホワイトフルーテッド ハーフレース ハイハンドルマグ

税込8,250

ブルーフルーテッド ハーフレースのシェイプを活かしたデザイン。毎日のブレイクタイムに歴史とエレガンスを感じさせるマグを。電子レンジ、食洗器もお使いいただけます。

商品ページを見る

ZWIESEL GLAS(ツヴィーゼルグラス)

INSIEME ワインペア

税込16,500

ハンドメイドならではの美しい曲線美とデリケートな口当たりを体感できるこのグラスは、大切な人との至福のひと時を、ともに過ごしている風景を思い浮かべデザインされました。螺旋状の優雅で繊細なライン(装飾)が特徴的なステムは、恋人が手と手を取り合うロマンティックな瞬間、大切なパートナーと協力し助け合う様子など、それぞれの絆を表現しています。日本限定品。

商品ページを見る

BERNARDAUD(ベルナルド)

マルク・シャガール ブーケ・ドゥ・フルール カップ&ソーサー ペア

税込56,100

寄り添うカップルを描いたペアのカップ&ソーサーがテーブルを明るく彩ります。コーヒーやティー、ホットチョコレートなど、お好みのドリンクを入れてお使いください。ご結婚記念などのギフトにもおすすめです。

商品ページを見る

新光堂

純銅赤茶仕上げ手打ちタンブラー

税込16,500

~ 税込19,800

鎚起銅器の職人がひとつひとつ表面に目視着色技法で外気の気温や湿度、水温と濃度などを瞬時に察知して煮込みの着色時間を計算し丹精こめて色付けした逸品です。この技法は、職人の長年の経験からなせる業で着色後の磨きや鎚目模様も含めひとつひとつのすべてが微妙に違った表情で、世界に二つと無い道具として出来上がります。

商品ページを見る

バリエーション

新光堂

純銅錫黒被仕上げ手打ちタンブラー

税込16,500

~ 税込22,000

鎚起銅器の職人がひとつひとつ表面に目視着色技法で外気の気温や湿度、水温と濃度などを瞬時に察知して煮込みの着色時間を計算し丹精こめて色付けした逸品です。この技法は、職人の長年の経験からなせる業で着色後の磨きや鎚目模様も含めひとつひとつのすべてが微妙に違った表情で、世界に二つと無い道具として出来上がります。

商品ページを見る

バリエーション

能作

盃 - 喜器(きき)- I - 金箔

税込6,050

おめでたい名前で、お祝いの席や贈りものにもおすすめの盃の「喜器」が、金箔とコラボしてより一層華やかになりました。やわらかく機械作業に向かない錫の盃を、能作の職人が一つ一つ手仕上げし、金沢の職人の手によりまた一枚一枚金箔を貼ってやっと出来上がる一品です。人生の節目を飾るにふさわしい器としてお使いください。

商品ページを見る

MEISSEN(マイセン)

マグ「双剣の結晶」

税込16,500

「剣マーク」は、マイセンの生みの親、アウグスト強王の紋章「双剣」がもとにデザインされました。作品の底部などに染付で描かれ、何世紀にもわたって、その作品がマイセン磁器であることを証明してきました。その「剣マーク」を用いて、雪の結晶のようなモチーフをレリーフで施した斬新なデザインのマグです。マイセン磁器ならではの白磁の美しさをお楽しみください。

商品ページを見る

MEISSEN(マイセン)

マグ「ロイヤルブロッサム」

税込13,200

「スノーボール装飾」は、1739年からマイセンで作られている特別な装飾です。それはマイセン磁器の生みの親、アウグスト強王の息子、アウグストIII世の「最愛の王妃、マリア・ヨゼファに枯れない花を贈りたい」という願いから生まれました。マイセン初期の偉大な造形家、ヨハン・ヨアヒム・ケンドラーは、王の命を受け白いガマズミの花でマイセンのさまざまなアイテムを飾り、その技術と伝統は今日までマイセンで生き続けています。「ロイヤルブロッサム」は、この立体的なスノーボール装飾を、テーブルウェアのレリーフに移したシリーズ。スタイリッシュな白磁に咲く緻密な花のレリーフをお楽しみください。

商品ページを見る

MEISSEN(マイセン)

バッカス ロゼット ワインタンブラー(大)

税込27,500

国立マイセン磁器製作所とグラスウェアのテレジアンタール社とのコラボレーションを象徴して、グラスを支えるプレートには、マイセンの剣マークと、テレジアンタールの王冠マークが刻まれています。マイセン磁器とグラスが奏でる美しいトータルコーディネートをお楽しみください。

商品ページを見る

MEISSEN(マイセン)

バッカス ロゼット シャンパンタンブラー

税込27,500

国立マイセン磁器製作所とグラスウェアのテレジアンタール社とのコラボレーションを象徴して、グラスを支えるプレートには、マイセンの剣マークと、テレジアンタールの王冠マークが刻まれています。マイセン磁器とグラスが奏でる美しいトータルコーディネートをお楽しみください。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 ぶどう紋 ぐい呑みペア

税込5,500

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。日本の伝統的工芸品に指定を受け、熟練した職人がひとつひとつ手づくりした品物です。ぶどう紋は、古くからその実の粒の多いことから「豊穣」「多産」、蔓の伸びから「生命力」「結びつき」を象徴する縁起の良いモチーフです。大切な方への贈りものとしても、暮らしを彩るアイテムとしてもおすすめです。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 ぶどう紋 高台オールドグラスペア

税込8,800

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。日本の伝統的工芸品に指定を受け、熟練した職人がひとつひとつ手づくりした品物です。ぶどう紋は、古くからその実の粒の多いことから「豊穣」「多産」、蔓の伸びから「生命力」「結びつき」を象徴する縁起の良いモチーフです。大切な方への贈りものとしても、暮らしを彩るアイテムとしてもおすすめです。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 立菱縞紋 冷酒杯

税込4,400

江戸切子は1834年(天保5年)江戸大伝馬町のびいどろ屋加賀屋久兵衛により、金剛砂でガラスの表面に彫刻をしたのが始まりといわれます。明治時代にはヨーロッパのカットグラス技法が取り入れられ、現代に伝わる「江戸切子」となりました。「江戸切子」は、昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。真っ直ぐ伸び続ける象徴として縁起の良いとされる伝統紋様の立菱縞紋を取り入れながら、モダンで新しい感覚の江戸切子。太武朗工房ならではの特徴ある品物は、贈りものにも、普段の生活を彩るアイテムとしてもおすすめです。

商品ページを見る

バリエーション

太武朗工房

江戸切子 立菱縞紋 天開オールドグラス

税込6,600

江戸切子は1834年(天保5年)江戸大伝馬町のびいどろ屋加賀屋久兵衛により、金剛砂でガラスの表面に彫刻をしたのが始まりといわれます。明治時代にはヨーロッパのカットグラス技法が取り入れられ、現代に伝わる「江戸切子」となりました。「江戸切子」は、昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。真っ直ぐ伸び続ける象徴として縁起の良いとされる伝統紋様の立菱縞紋を取り入れながら、モダンで新しい感覚の江戸切子。太武朗工房ならではの特徴ある品物は、贈りものにも、普段の生活を彩るアイテムとしてもおすすめです。

商品ページを見る

バリエーション

太武朗工房

江戸切子 立菱縞紋 タンブラー

税込7,150

江戸切子は1834年(天保5年)江戸大伝馬町のびいどろ屋加賀屋久兵衛により、金剛砂でガラスの表面に彫刻をしたのが始まりといわれます。明治時代にはヨーロッパのカットグラス技法が取り入れられ、現代に伝わる「江戸切子」となりました。「江戸切子」は、昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。真っ直ぐ伸び続ける象徴として縁起の良いとされる伝統紋様の立菱縞紋を取り入れながら、モダンで新しい感覚の江戸切子。太武朗工房ならではの特徴ある品物は、贈りものにも、普段の生活を彩るアイテムとしてもおすすめです。

商品ページを見る

バリエーション

太武朗工房

江戸切子 矢来魚子紋 クリスタルぐい呑(透き)

税込13,200

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。純国産クリスタル硝子を使用したガラス器に、伝統工芸士による高度なカットを施すことで、一段と透明度や輝きを引き出しています。熟練した職人がひとつひとつ丁寧に作りあげた贈りものにもおすすめのひと品です。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 矢来魚子紋 クリスタルぐい呑(金赤)

税込19,800

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。純国産クリスタル硝子を使用したガラス器に、伝統工芸士による高度なカットを施すことで、一段と透明度や輝きを引き出しています。熟練した職人がひとつひとつ丁寧に作りあげた贈りものにもおすすめのひと品です。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 矢来魚子紋 クリスタルぐい呑

税込19,800

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。純国産クリスタル硝子を使用したガラス器に、伝統工芸士による高度なカットを施すことで、一段と透明度や輝きを引き出しています。熟練した職人がひとつひとつ丁寧に作りあげた贈りものにもおすすめのひと品です。

商品ページを見る

バリエーション

太武朗工房

江戸切子 矢来魚子紋 クリスタルオールドグラス(透き)

税込19,800

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。純国産クリスタル硝子を使用したガラス器に、伝統工芸士による高度なカットを施すことで、一段と透明度や輝きを引き出しています。熟練した職人がひとつひとつ丁寧に作りあげた贈りものにもおすすめのひと品です。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 矢来魚子紋 クリスタルオールドグラス(金赤)

税込27,500

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。純国産クリスタル硝子を使用したガラス器に、伝統工芸士による高度なカットを施すことで、一段と透明度や輝きを引き出しています。熟練した職人がひとつひとつ丁寧に作りあげた贈りものにもおすすめのひと品です。

商品ページを見る

太武朗工房

江戸切子 矢来魚子紋 クリスタルオールドグラス

税込26,400

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。純国産クリスタル硝子を使用したガラス器に、伝統工芸士による高度なカットを施すことで、一段と透明度や輝きを引き出しています。熟練した職人がひとつひとつ丁寧に作りあげた贈りものにもおすすめのひと品です。

商品ページを見る

バリエーション

太武朗工房

江戸切子 矢来魚子紋 クリスタルオールドグラス

税込27,500

江戸時代に始まり、江戸の生活を今に伝える貴重な伝統工芸品といわれる江戸切子。昭和60年に東京都の伝統工芸品として、又、平成14年には経済産業大臣より、国の伝統的工芸品として指定されました。純国産クリスタル硝子を使用したガラス器に、伝統工芸士による高度なカットを施すことで、一段と透明度や輝きを引き出しています。熟練した職人がひとつひとつ丁寧に作りあげた贈りものにもおすすめのひと品です。

商品ページを見る

バリエーション

665件 (7/12ページ)

665件 (7/12ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順