JOSMEYER(ジョスメイヤー)
2018ゲヴュルツトラミネール フォラストリー
税込5,500円
ビオディナミ農法を実践し品種の個性を引き出しながら、料理と共に楽しむワインを造るジョスメイヤー。ライチやパイナップル、白桃などのフルーツにバラやスミレなどエレガントな花の香りが芳醇に広がります。アルザスのフォアグラにもとてもよく合います。そしてスパイスの意味を持つ品種名の通り、様々なスパイスが特徴のエスニック料理や中華料理とともにお楽しみいただくこともおすすめです。
JOSMEYER(ジョスメイヤー)
税込5,500円
ビオディナミ農法を実践し品種の個性を引き出しながら、料理と共に楽しむワインを造るジョスメイヤー。ライチやパイナップル、白桃などのフルーツにバラやスミレなどエレガントな花の香りが芳醇に広がります。アルザスのフォアグラにもとてもよく合います。そしてスパイスの意味を持つ品種名の通り、様々なスパイスが特徴のエスニック料理や中華料理とともにお楽しみいただくこともおすすめです。
月本果樹園
税込5,500円
国産固有種である高級赤ブドウ「クイーンニーナ」を贅沢に100%使用したデザートワインです。糖度24度と高い甘みを持ちながら、酸味のキレの良さがクイーンニーナの特徴です。その特徴を再現する事で、「ブドウ本来の良さを『ワイン』を通じて皆さんに知っていただきたいとの思いでワインを設計しました。上品で芳醇な香りを纏い、その味わいはより一層【特別な日】を演出してくれます。
Bollinger(ボランジェ)
税込11,550円
創業以来、今でも木樽発酵を行っている数少ないメゾンのひとつ。一貫したスタイルと安定した品質により、ミシュラン星付きレストランのシェフやソムリエなど、食のプロフェッショナルに高い評価を受け、ワイン愛好家なら知らない人はいないと言われるほどの熱い支持を得ています。1973年、シリーズ第8作目以後、全15作品に渡り、「ジェームズ・ボンドが愛飲するシャンパーニュ」としての地位を確立しています。
Domaine Leroy(ドメーヌ ルロワ)
税込132,000円
日本限定リリースのワイン。ルロワ自社畑のブドウで造られた、良作年で、非常に芳醇な果実味とミネラル感、酸味のシャープさのバランスが良い白ワインです。
Maison Leroy(メゾン ルロワ)
税込1,100,000円
ガーネットのような落ち着いた輝きの美しい色合い。長い熟成を経て、ドライフルーツのような果実味とやさしい酸味が広がり、心地よい余韻へ導きます。
Maison Leroy(メゾン ルロワ)
税込22,000円
素晴らしいヴィンテージと言われる2017年。赤い果実や野バラの香り、果実味、酸味、タンニンが見事なバランスでまろやかで優雅なワイン。マダム・ルロワが選ぶワインのクオリティの高さを感じる1本。
税込4,510円
若手ブドウ生産者が大切に育てたブドウの価値に対する正当な評価を求めて仲間の醸造家と共に造り始めた弱発泡性ワイン(ペットナット)。土着品種のブドウを使用し、品種や土地の特徴を表現するナチュラル&クリーンなスタイルを目指したワイン造りを行っている。泡立ちは強すぎず心地よい。アルコール度はやや低めで、果皮と一緒に発酵させることによるフレッシュ感や複雑さが感じられるバランスのとれた味わい。「チャレッロ」はカタルーニャ地方でカヴァの原材料としても多く使われるブドウ品種。ドゥメンジェのチャレッロは古木のブドウを使用。
税込4,510円
若手ブドウ生産者が大切に育てたブドウの価値に対する正当な評価を求めて仲間の醸造家と共に造り始めた弱発泡性ワイン(ペットナット)。土着品種のブドウを使用し、品種や土地の特徴を表現するナチュラル&クリーンなスタイルを目指したワイン造りを行っている。泡立ちは強すぎず心地よい。アルコール度はやや低めで、果皮と一緒に発酵させることによるフレッシュ感や複雑さが感じられるバランスのとれた味わい。「チャレッロ・ベルメィ」はチャレッロよりゆっくりと熟し、ミントのような清涼感や野趣さが感じられる味わい。
ロシディ(Rossidi)
税込3,850円
外国人が日本に招待される人気テレビ番組で来日し、日本が大好きになったブルガリア人切絵アーティスト、アネリア・イワノワ。猫好きの彼女がブルガリアの新進気鋭のワイナリー・<ロシディ>とコラボレーションして切絵でネコラベルを作りました。この黒猫ラベルのワインはメルローとカベルネソーヴィニヨンのブレンドで、レッドチェリーやプラム、ブラックカラントなどのフレッシュなアロマとチョコレートやバニラのフレーバー、ベルベットのような質感を味わえます。猫ラヴァー&ワインラヴァー共に満足するクオリティとなっています。<ロシディ>はブルガリア・トラキアバレー北東部のニコラエボ村にある家族経営のワイナリーです。標高300mの葡萄畑は石灰岩と砂利に粘土が合わさった土壌で、冷涼な空気に包まれ昼夜の寒暖差の大きい葡萄造りに適した環境です。造られたワインはエレガントでピュア、旨味の乗った滑らかな果実味が従来のブルガリアのワインとは一線を画していると業界で注目を集めています。最初にリリースしてから数年でそのクオリティーの高さとワイン造りに対するこだわりが評判を呼び、スティーブン・スパリュアやジャンシス・ロビンソンなどワイン業界の重鎮達にも高く評価され、ロシディのオレンジワインが専門誌ディヴィーノでブルガリアベストナチュラルワインに選ばれるなど、今ブルガリアで最も期待されている自然派ワイナリーです。
ロシディ(Rossidi)
税込3,850円
外国人が日本に招待される人気テレビ番組で来日し、日本が大好きになったブルガリア人切絵アーティスト、アネリア・イワノワ。猫好きの彼女がブルガリアの新進気鋭のワイナリー・<ロシディ>とコラボレーションして切絵でネコラベルを作りました。この白猫ラベルのワインは明るく躍動的なレモンイエロー、白い花、レモン、リンゴ飴などのフレッシュでミネラル感のあるジューシーな辛口で魚介料理、和食、エスニックなど様々な食事と合わせられます。猫ラヴァー&ワインラヴァー共に満足するクオリティとなっています。<ロシディ>はブルガリア・トラキアバレー北東部のニコラエボ村にある家族経営のワイナリーです。標高300mの葡萄畑は石灰岩と砂利に粘土が合わさった土壌で、冷涼な空気に包まれ昼夜の寒暖差の大きい葡萄造りに適した環境です。造られたワインはエレガントでピュア、旨味の乗った滑らかな果実味が従来のブルガリアのワインとは一線を画していると業界で注目を集めています。最初にリリースしてから数年でそのクオリティーの高さとワイン造りに対するこだわりが評判を呼び、スティーブン・スパリュアやジャンシス・ロビンソンなどワイン業界の重鎮達にも高く評価され、ロシディのオレンジワインが専門誌ディヴィーノでブルガリアベストナチュラルワインに選ばれるなど、今ブルガリアで最も期待されている自然派ワイナリーです。
CHAMPAGNE THIENOT(シャンパーニュ ティエノー)
税込4,950円
ゴールドがかった輝きのある淡い黄色の色合い。リンゴやマルメロなどの木になる果実の新鮮な香り。フルーティーな中にブリオッシュのような風味がかすかに感じられ、美しいバランスが生まれます。エレガントで贅沢な味わい。
濱田ヴィンヤード
税込4,950円
2021年10月に収穫したソーヴィニヨン・ブランを自前の醸造所(宮本ヴィンヤードと一緒に運営のヴァン・ド・タプコリーヌ)で醸造しました。2021年は天候に恵まれ上質のブドウを収穫できました。アルコール度数12.5%、辛口の白ワイン。美しいこがね色、やわらかい果実の香り、伸びのある酸味、豊かな余韻のワインです。
税込6,600円
10世代にわたって続くランボール家。ピノノワールのみで造られるこちらのロゼワインは、淡く可憐なピンク色が印象的。イチゴやラズベリーを思わせるチャーミングでフレッシュなアロマが心地よい。
上ノ国ワイナリー
税込3,850円
北海道の伝統的な余市町産のナイアガラ100%使用した軽いスパークリング。甘いストロベリーのような豊かな香りと、口の中で弾ける泡、フレッシュさが絶妙なバランス。伝統的なアンチェストラーレ製法を取り入れ、濾過せずに瓶内に残った酵母のオリも一緒に楽しめる味わい。
税込4,950円
全房MC後プレス野生酵母で発酵後、古樽にて5カ月熟成無ろ過無清澄で瓶詰めしました。赤みがかった琥珀色でベリー系の香りの中にスパイシーな香りも感じるワイルドで優しいワインです。瓶詰め時に少量の酸化防止剤を使用しています。
税込6,600円
「高品質なワインは良質のぶどうから」長野県塩尻市片丘地区、桔梗ヶ原ワインバレーで芳醇メルロは誕生しました。20年以上メルロ種の栽培醸造に携わり、この地の可能性を見出し、ただひたむきにメルロの本質に向き合う醸造家 味村興成氏が手掛ける、今がまさに飲み頃のワインです。熟成させることで、メルロの芳醇でまろやかな味わいが際立つ、ワインラヴァーにぜひ飲んでいただきたい1本です。
Sainte Neige(サントネージュ)
税込11,000円
山形「かみのやま」の「中島畑」の厳選されたメルローを使用。カシスやブルーベリーなどの果実香と、新樽由来の深いヴァニラやロースト香が調和。しっかりとしたボディーにヴェルヴェットのような口当たり、爽やかな酸味とほのかな甘さを感じる味わいです。受賞記念の専用木箱入りでお届けいたします。
GRACE WINE(グレイスワイン)
税込4,000円
勝沼町で最も高い標高(500~600m)に位置する菱山地区は、大きな花崗岩が点在するなど、複雑で多様な土壌が特徴。ひと房ごとに笠掛けを行い、手収穫後、特定畑のブドウのみをステンレスタンクにて醗酵、貯蔵しました。澄んで健全。輝きあるグリーンがかった淡いイエローの色調。レモン、ライムなどの柑橘系の香り、アカシア系の白い花の香り、コリアンダー、クミンなどのスパイス香、鉱物をイメージするミネラル香を感じる。スムースな口当たりで辛口。レモンやライムなど柑橘系の果実味、鉱物を感じるミネラルの風味、伸びやかでしっかりとした酸味がワインの骨格を形成しています。
税込8,800円
10世代にわたって続くランボール家は、サンセールの中心部に位置しています。ヴェルディニー、シュリー、ヴォ―地区の起伏の激しい丘の中腹にある51のブドウ畑は、標高200~400mで最大40%の勾配があり、このテロワールが複雑で素晴らしいワインを生み出しています。樹齢35~40年のピノ・ノワール種から造られる赤ワインは、濃く深い赤色で、芳醇な果実のエレガントな香り。新樽から4年物の樽で熟成した後瓶詰めされ、やわらかいオークのようなタンニンが赤い果実のフレーバーに溶けこんでいます。しなやかで濃厚な風味の赤ワインです。
税込3,850円
いち早くサスティナビリティ―な姿勢で取り組んできたフランチャコルタの造り手が、フランチャコルタ同様の瓶内二次発酵の製造方法で造るシードル。食卓用の林檎ではなく、野生の林檎に似た4品種から造られています。リンゴの蜜のようなフルーティーな香りが好ましく立ち上り、果実の風味ときれいな酸味がバランスよく、芳醇な味わいです。
Dom Perignon(ドン ペリニヨン)
税込84,480円
約18年以上もの期間を経て、エネルギーの拡大はピークに達し、ドンペリニヨンは本質を成す燦然たるバイタリティの頂点、二度目の“プレニチュード”の境地へとのぼりつめます。プレニチュード2は第二の「生命」へと引き上げられ、新たな次元を迎えたヴィンテージです。ピンクグレープフルーツとブラッドオレンジの柑橘系の香りは、次第にイチジクの香りへと変化していきます。澱と共にさらに時間をかけることでヴィンテージのミネラル感が強調され、ドンペリニヨンの特徴であるココア、モカ、ローストナッツ、ブリオッシュや蜂蜜といった豊かな熟成感が生まれます。
税込198,000円
常に時代を先駆ける、グラーヴ唯一の一級シャトー。世界で最もエレガントで複雑と称されるアロマを湛えた、慎み深く雄大なグラーヴの獅子。2010年は、歴史的なグレートヴィンテージで、パーカーポイント100点の最高評価です。
Chateau Margaux(シャトー・マルゴー)
税込198,000円
5大シャトーの中で、最も女性的でエレガント、華やかな香り、口当たりの滑らかさ、しっかりしたボディと繊細さを備えた女王のワインと呼ばれるシャトー・マルゴー。2010年は、歴史的なグレートヴィンテージで、パーカーポイント99点の評価です。
Chateau Mouton Rothschild(シャトー・ムートン・ロートシルト)
税込198,000円
格付けの歴史の中で唯一、メドック格付け第一級に昇格したシャトー・ムートン・ロートシルト。5大シャトーの中でも特に明快かつ豪勢と評される味わいと、毎年、稀代の著名なアーティストが描くアートラベルが人気です。2010年は、歴史的なグレートヴィンテージで、パーカーポイント99点の評価です。
Veuve Clicquot(ヴーヴ・クリコ)
税込10,725円
ヴーヴ・クリコ ドゥミ セックは主にピノ・ノワールが使われ、シャンパーニュの基盤となる風味を醸し出します。はっきりとしたフルーツの味わいを追求するために、通常よりも高いレベルのムニエがブレンドされ、また、シャルドネがブレンドのバランスを最大限引き出しています。30~45%のリザーブワインをブレンドすることで、ヴーヴ・クリコらしさを維持しています。トロピカルフルーツや洋ナシのようなみずみずしく凝縮感のある味わいの中に、ハチミツのような複雑な風味が潜んでいます。キャラメルやプラリネを使ったデザートともよく合います。
税込220,000円
メドック格付け第一級の筆頭で、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロートシルト。第一級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない不屈の栄光を誇り、高い熟成ポテンシャルを秘めています。ボルドーワインの真髄とも言えるエレガンスをご堪能ください。1989年は1948年以来の暑い夏で、ブドウが完熟しタンニンがやわらかな偉大なヴィンテージです。
税込220,000円
メドック格付け第一級の筆頭で、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロートシルト。第一級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない不屈の栄光を誇り、高い熟成ポテンシャルを秘めています。ボルドーワインの真髄とも言えるエレガンスをご堪能ください。1990年は濃縮度が高く、長熟のヴィンテージと言われてます。
税込220,000円
メドック格付け第一級の筆頭で、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロートシルト。第一級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない不屈の栄光を誇り、高い熟成ポテンシャルを秘めています。ボルドーワインの真髄とも言えるエレガンスをご堪能ください。1995年は、メルローが大成功でラフィットも果実味に富んだヴィンテージです。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込5,830円
卓越した情熱でワイン造りを行う造り手。特にブドウ栽培に力を入れており、雨などによる化学物質の流入を防ぐため、ブドウを栽培する畑の周囲40ha以上を買い取り徹底して畑を管理。こちらのワインは、新鮮なラズベリーやカシスの香りにローズマリーなどのハーブのニュアンス。濃厚ながら余韻に出汁のような旨味も感じる味わい。鰻のかば焼きの甘辛いタレやピリッとした山椒が、ワインの凝縮感やハーブのニュアンスとマッチしておすすめ。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込8,030円
地中海の影響により、1年を通して温暖で安定した気候に恵まれた産地。その中でも比較的標高の高い急斜面で栽培され、醸造の際、長時間果汁と果皮を漬けこむことで、非常に華やかな香りを放つ1本。カシスや、ラズベリーのフルーティーなアロマに黒胡椒を連想するスパイシーな風味。味わいは凝縮感があり、余韻にハーブのニュアンスを感じる奥行のある赤ワイン。夏のスタミナワインとして、スパイスを効かした夏野菜のグリルや赤身の牛肉のステーキや、ジビエなど食べ応えのあるお肉との相性抜群。
税込5,060円
野生酵母を使用し、極力自然な醸造を追求しました。黒ブドウが2品種入っているため、美しく濃い色合いの白ワイン。フルーティーで爽やか、黄色い花の蜜のような甘いニュアンスの香り、綺麗な酸とのバランスの取れたボディ感が印象的です。
ARMAND DE BRIGNAC(アルマン・ド・ブリニャック)
税込67,870円
ブリュット・ゴールドは、シャンパーニュのブレンディングの伝統を反映しており、この地方の最も称賛されるテロワールが生み出したプレスティージュ・キュヴェです。3つの異なるヴィンテージのブレンドからなり、溌剌としたフレッシュな果実味と幾重にも重なる味わいを表現しました。ピーチ、アプリコットの香りに、砂糖漬けの柑橘類、オレンジの花の香りが続き、ほのかにブリオッシュの香りが漂います。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込5,280円
メドック格付け第3級、シャトー・ジスクールの醸造チームが手掛ける人気ワイン。豊かな果実味と凝縮感ある、しっかりと飲みごたえのある一品です。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込6,710円
星付きレストランに支持されるアルザスの名門が、良年にのみ造る稀少キュヴェ。スウェーデン王室結婚披露宴の際にも使用された辛口白ワイン。
MAISON HONORE DU FAUBOURG(メゾン・オノレ・デュ・フォーブール)
税込5,097円
強い輝きを放つゴールドイエローの泡、洋梨とマルメロの上品なアロマが特徴的。フレッシュな酸の印象は、やがて心地よいバランスとしなやかさに変わります。ハラル認定食品。シャンパン同様5℃くらいに冷やしてシャンパングラスでお召し上がりください。
税込3,300円
果皮ごと発酵させる製法に由来する特徴的なオレンジの色合い。黄桃などの黄色い果実やハーブのニュアンスが感じられ、ほのかな軽いタンニンがドライな味わいを印象付けます。ラベルに採用されたアートは、ワインの自然で力強いキャラクターを視覚的に表現しています。濾過や加熱処理を行わないため、ワインには澱が含まれます。
北海道ワイン
税込5,500円
<北海道ワイン>小樽を見下ろす毛無山中腹にある北海道ワインは、日本産のブドウにこだわったワイン作りを進めており、道内でも屈指のワイナリー。浦臼町に日本最大規模となる自社農園「鶴沼ワイナリー」を所有。<北海道 ROSE トラディショナル キュヴェプレステージ>北海道で収穫されたヴィ二フェラ葡萄(ワイン専用品種)を、伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造し、36カ月以上熟成させた高島屋限定のスパークリングロゼワイン。活力のあるフルーツやスパイスに、さくらんぼや野いちごのようなベリーのニュアンス、そしてその中にはほんのりと酵母の香りが感じられます。北海道産食材としてはボイルした毛ガニやタラバガニとの相性が楽しみです。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込12,430円
パリの名門レストラン「タイユヴァン」のオリジナルボルドーワイン。こちらは、日本での流通本数が非常に少ないシャトー・フェラン・セギュールが手掛けるキュヴェ。カシスやブルーベリーなどの黒系果実の香りに、オーク樽由来のバニラやブリオッシュの香りが複雑さを与えています。溶け込んだタンニンと穏やかな果実味が調和し、口当たりはまろやか。心地良い酸味がワインに快活さを与えています。熟成感と甘やかなニュアンスのバランスに優れた赤ワインです。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込6,710円
南フランスのローヌ全域で圧巻のコレクションを手掛ける「ローヌで最も優れたネゴシアン」タルデュー・ローラン。クローズ・エルミタージュは、ローヌ北部で最も広く、生産量はローヌ北部全体の約60%を占めているアペラシオン。こちらは樹齢50~100年の古樹から収穫したシラー100%で造られる赤ワイン。穏やかな果実味と繊細な酸味にミネラルが溶け込んだシャープなスタイルで、ローヌ北部の特徴が素直に体現された1本。パテ・ド・カンパーニュやハンバーグなど肉料理と好相性。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込3,630円
南フランスで最も注目度の高い造り手であるヴュー・テレグラフ。こちらは、ワイナリーが唯一リリースするロゼ。古樹から獲れる、凝縮した果実味が特徴。透明感のある鮮やかな色合いながら、ほんのりと樽のスモーキーな印象もあり、個性的な風味を余韻まで長く楽しめます。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込7,480円
タイユヴァン伝説のオーナー、故ジャン・クロード・ヴリナ氏が気に入っていたドメーヌ「ジャン・ピエール・グロッソ」による1本。豊潤な果実味としっかりとした酸味が感じられる辛口。柑橘の爽やかな風味とレモングラスの清涼感が魅力です。村名クラスでも一級畑並みのポテンシャルを感じさせると評されるグロッソの味わいを是非、お試しください。ホタテのカルパッチョ、白身のお肉料理と好相性。
TERRAZAS DE LOS ANDES(テラザス・デ・ロス・アンデス)
税込7,260円
標高の高い、異なる畑から選りすぐった、カベルネ・ソーヴィニョンを絶妙にブレンド。フランスの醸造技術とアルゼンチンの肥沃な大地が見事に融合した世界水準のカベルネ・ソーヴィニョン。豊かな果実味とアロマ(チェリー、ザクロ、ハーブの香り)が鼻腔をくすぐります。強いタンニンとスパイシーな口当たりは、美しい酸味でバランスが取られています。熟成に必要な要素、タンニン、果実味、酸、アルコールを兼ね備えています。
TERRAZAS DE LOS ANDES(テラザス・デ・ロス・アンデス)
税込2,750円
フレッシュな果実感、心地よい酸味、ミネラル感、長く続くストラクチャー、そして長い熟成能力を持っています。レゼルヴァ シャルドネは熟れた果実とヘーゼルナッツやココナッツといった第3アロマが調和される魅力的なワインです。ほどよいバランスで永続的な酸味を持っています。モエ・エ・シャンドン社がニューワールドのスティルワインにもポートフォリオを拡大すべく、立ち上げたワイナリー、テラザス。
TERRAZAS DE LOS ANDES(テラザス・デ・ロス・アンデス)
税込2,750円
レゼルヴァ カベルネ ソーヴィニヨンは、バニラやカカオの魅惑的でスパイシーなアロマと濃厚なプラムの果実味が感じられ、豊かなタンニンがきれいな骨格を形成する、アロマティックで贅沢なワイン。モエ・エ・シャンドン社がニューワールドのスティルワインにもポートフォリオを拡大すべく、立ち上げたワイナリーが、テラザス。フランス発祥の最新の醸造技術と栽培手法を持ち込み、産地をリードするワインを生産しています。
TERRAZAS DE LOS ANDES(テラザス・デ・ロス・アンデス)
税込2,805円
アンデス山脈の海抜1070mにあるメンドーサに位置するラス コンプエルタスとウコ ヴァレーの自社畑で作られたマルベック。アルゼンチンを代表する品種マルベックは、フレッシュなスミレのアロマが豊かで、ダークチェリーのコンフィのような凝縮感のある果実味と艶やかなタンニンが特徴です。モエ・エ・シャンドン社がニューワールドのスティルワインにもポートフォリオを拡大すべく、立ち上げたワイナリーです。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込6,930円
1級畑のブドウを使ったオールステンレス熟成によるシャブリらしいピュアな味わいは、和洋を問わず幅広い料理と相性がよい万能の1本です。レモンやライムのフレッシュなアロマを始め、白桃、白い花、ミネラルとすっきりとした華やかな香り。口に含むと、鮮明なミネラルと厚みのある果実味が広がります。瑞々しいテクスチャーと綺麗に伸びていく酸が調和したエレガントな仕上がり。凝縮感と複雑さに溢れる、長期熟成ポテンシャルを感じさせる1本です。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込16,500円
ルイ・ロデール社が、ランス山脈のピノ・ノワールが持っている力をベースにして造ったブリュット・ヴィンテージ。色合いは、銅色がかった淡い黄金色。泡はゆっくり立ち昇り、きれいにワインに溶け込んでいきます。ラズベリーのような赤系果実のフレッシュな果実に、ヘーゼルナッツなどが加わったような香り。非常に芳醇で複雑なブーケをもっています。味わいは果実味に溢れフレッシュ。ピノ・ノワールならではの滑らかで柔らかな舌触り。程よく溶け込んだバニラの甘みとオークの繊細な風味が、ワインの主役であるピノ・ノワールの果実味と見事に調和しています。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込16,500円
フランス・シャンパーニュ地方で200年以上の歴史を持つ、名門「ルイ・ロデレール社」が厳選した古樹から収穫した、濃厚で強い香りを持つブドウを使用して造り上げたロゼ・シャンパーニュ。まろやかで濃厚・芳醇なスタイルでありながら、香り・色・味わいすべてのバランスが良く、洗練された1本です。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込16,500円
イタリアワインの帝王ガヤが手掛ける唯一のDOCGバローロにして、ほかのバローロとは一線を画す2つの極上畑のブドウを使用した、非常に贅沢で秀逸なバローロ。ガヤ自身が納得のいく出来の年にしか造られません。完熟したラズベリーやプラムなど果実の豊かなアロマに、スミレの華やかな香りとバニラなどのニュアンスが立ち上ります。甘みのある凝縮した果実味や甘草、ハーブ、スパイスなど様々な要素が溢れ出し、緻密なタンニンを纏った余韻が続きます。しっかりとした骨格に芳醇で柔らかな舌触りが印象的で、早いうちから愉しめるスタイルですが、長期熟成に適した力強さを備えた一品です。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込16,500円
気品溢れるデザインのボックスに身を包んだ贈りものに最適な、シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド・ロゼ。美しいピンクの印字のボックスを開くとあらわれる華やかなロゼシャンパーニュは、繊細な赤系果実のアロマで、とてもシルキーで滑らかな口当たり。非常に繊細で洗練された味わいです。シャルドネを多く使用しているため、タンニンの印象が抑えられています。
レ・カーヴ・ド・タイユヴァン
税込9,350円
ルイ・ロデレールの傘下にある老舗シャンパーニュ・メゾンが造る美しいバラ色のロゼ・シャンパーニュ。ストロベリーやラズベリーのフレッシュな果実のアロマに、白い花を思わせるフローラルな香りが立ち上ります。きめ細やかで繊細な泡が長く持続し、口当たりは非常にフレッシュ。フルーティーでコクもあり、どなたにも好かれるクリーンで上品な味わいです。
Ferrari(フェッラーリ)
税込7,590円
熟したフルーツ、香ばしいパン、ヘーゼルナッツ、花の香り。ドライでエレガント、バランスの取れた味わい。シャルドネの典型的な味わいとバニラやイーストを感じさせる心地良い余韻が長く続く。まるで美しいきもののような、清楚でしなやか、品のあるたたずまい。慶事の贈りものとして最適です。
William Fevre(ウィリアムフェーヴル)
税込8,430円
テロワールとクリーンでピュアな果実味を表現するため新樽は不使用。手摘み収穫と選果台を導入する数少ない生産者。フレッシュな花の香りに果実香が加わり、アクセントのあるミネラルを思わせる風味。早熟な畑由来の奥行きがあり非常にこなれた丸みがあるワインです。バランスの良さを感じる安定感があります。
MAISON HONORE DU FAUBOURG(メゾン・オノレ・デュ・フォーブール)
税込5,097円
高級感漂うボトルと上品な味わいは、ライフスタイルを大切にするフランスの上流階級を虜にし、外交の晩餐会などで公式に使用されています。華やかなミュスカとほのかに漂うアールグレイのアロマが特徴的。繊細な泡立ちで、スパークリングが苦手な方でもお楽しみいただけます。フランス農業工業食品開発機構健康食品部門最優秀賞受賞(2012年)。ハラル認定食品。シャンパン同様5℃くらいに冷やしてシャンパングラスでお召し上がりください。
高畠ワイナリー
税込4,004円
楽しいとき、嬉しいとき、美味しいとき、みんなが集まったその場所にふさわしいワイン。何より日本ワインとして楽しめるスパークリングワインを造りたい。その思いが嘉-yoshi-の原点です。「嘉-yoshi-スパークリング スウィート(オレンジマスカット)」芳醇な香りが広がり上品で優しい甘さの甘口ワインです。繊細で持続的に立ち上がる華やかな泡がパーティーでの乾杯にも人気の1本です。「嘉-yoshi-スパークリング ロゼ ブリュット」 マスカットベーリーAから滴った果汁より丁寧に造られた、様々な料理に寄り添う、凛とした味わいの香り豊かな辛口スパークリング。
KRUG(クリュッグ)
税込36,740円
375mlのハーフサイズは、2人で飲むのに適度なハーフサイズです。手土産やギフトにも最適です。淡いサーモンゴールド色のロゼは、見事なバランスを備え、クリュッグのなかで最も叙情的。ロゼ シャンパンには珍しく、広がりのある香り豊かな風味を表現しています。香りは芳しく、複雑で魅惑的。きめ細やかな泡立ちが長く続き、ワイルド・ベリーなどの果実風味、ほのかなスパイス風味、そして繊細な味わいが特徴です。風味豊かで、優雅さに溢れ、まさにロマンスと誘惑のためにあるようなシャンパン。単独で味わうと、その風味は長く続きます。世界中のさまざまな風味も相性が良く、一層味わい豊かに感じられます。スケールが大きく、どっしりとした味わいのため、ほとんどの食べものとよく合います。
133件 (2/3ページ)
133件 (2/3ページ)
表示切り替え
件数表示