kippis(キッピス)
ルオッカカヴェリ マグペア
税込5,500円
レモンイエローとインディゴブルーのペアになったマグ。重ねることができるスタッキングマグなので収納もとても便利。光あふれる雰囲気の中で、同級生同士のように背比べをしながら楽しくのびのび育つ花の列を描いた「ルオッカカヴェリ(同級生)」という意味を持つデザインはkippisの中でも人気の柄です。大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
kippis(キッピス)
税込5,500円
レモンイエローとインディゴブルーのペアになったマグ。重ねることができるスタッキングマグなので収納もとても便利。光あふれる雰囲気の中で、同級生同士のように背比べをしながら楽しくのびのび育つ花の列を描いた「ルオッカカヴェリ(同級生)」という意味を持つデザインはkippisの中でも人気の柄です。大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
大倉陶園
税込16,500円
花を贈る習慣は古くヨーロッパ発祥と言われ、昔から人が誰かへ贈る花には様々な想いと意味が込められてきました。バラの花言葉は「美」「愛」。高貴な姿と豊かな色彩、溢れる気品に洗練された香りで人々に愛され、花の女王と呼ばれるバラ。モチーフに使われたバラのエレガントドレスは、透き通るような桜色に優美なドレスを纏うような姿が特徴的です。「For you」の思いを込めたカードを添えて想いをお伝えいたします。
LE CREUSET(ル・クルーゼ)
税込12,100円
丸みのあるクラシカルなフォルムが特徴のレジェ・ティーポットと、ティーカップ2個をセットにしました。ブライダルをはじめとするギフトにおすすめのセットです。ル・クルーゼのストーンウェアは耐熱耐冷に優れ、冷蔵・冷凍を始め、電子レンジ・オーブンを活用した幅広い料理シーンに対応し、デザインやカラーに加え機能性や耐久性が魅力です。大切な人の結婚祝いに贈る、特別なブライダルギフト。サムシングフォーの1つであるサムシングブルーにふさわしい「コースタルブルー」の製品は、新しい生活を始める2人へのプレゼントにぴったりな一品です。
LE CREUSET(ル・クルーゼ)
税込12,100円
丸みのあるクラシカルなフォルムが特徴のレジェ・ティーポットと、ティーカップ2個をセットにしました。ブライダルをはじめとするギフトにおすすめのセットです。ル・クルーゼのストーンウェアは耐熱耐冷に優れ、冷蔵・冷凍を始め、電子レンジ・オーブンを活用した幅広い料理シーンに対応し、デザインやカラーに加え機能性や耐久性が魅力です。大切な人の結婚祝いに贈る、特別なブライダルギフト。パールのような輝きを放つ「ホワイトラスター」の製品は、新しい生活を始める2人へのプレゼントにぴったりな一品です。
GINORI 1735(ジノリ1735)
税込23,100円
イギリス人デザイナー ルーク エドワード・ホール による「ネプチューンの旅」という名のコレクション。古代ギリシャ・ローマ神話にインスパイアされ、海の神・ネプチューンを主人公に、個性的なモチーフが大胆な色彩とともに手描きのタッチで描かれています。
GINORI 1735(ジノリ1735)
税込20,350円
イギリス人デザイナー ルーク エドワード・ホール による「ネプチューンの旅」という名のコレクション。古代ギリシャ・ローマ神話にインスパイアされ、海の神・ネプチューンを主人公に、個性的なモチーフが大胆な色彩とともに手描きのタッチで描かれています。
GINORI 1735(ジノリ1735)
税込20,350円
イギリス人デザイナー ルーク エドワード・ホール による「ネプチューンの旅」という名のコレクション。古代ギリシャ・ローマ神話にインスパイアされ、海の神・ネプチューンを主人公に、個性的なモチーフが大胆な色彩とともに手描きのタッチで描かれています。
香蘭社
税込33,000円
艶やかなルリ地にモノトーンの胡蝶蘭を上品に配しました。深く透明感のある瑠璃地に、白の胡蝶蘭をあしらった香蘭社らしい気品ある茶器揃えです。たっぷり入れられる土瓶は、お茶を注ぎやすく安定した形状で、蓋付のお湯呑は温かさを逃さず、外側の美しいルリ色と対照的な白磁の内側はお茶の色をさらに引き立てます。土瓶、湯呑ともに蓋と絵柄がつながっています。
香蘭社
税込4,950円
香蘭社らしい清楚な春蘭の花を優しく上品な筆致で描いた組湯呑です。黄色みかかった温かみのある白磁に、口縁部内側には赤のラインがアクセントとなり、飲み口がわずかに反れていて飲みやすい形状となっています。春蘭は気品の高い美しさから、梅、竹、菊と並んで「四君子(しくんし)」の一つとして水墨画の主な画題として用いられてきました。組湯呑はご夫婦や大切な方と一緒にお使いいただけます。贈りものにもおすすめです。
香蘭社
税込8,800円
気高く美しい蘭の花と、側面はグリーンの落ち着いた色合いが上品な湯呑揃えです。すっきりした蘭を見込みに配したシンプルなデザインは、注いだお茶を美しく引き立ててくれます。口縁部には金線が引かれ、湯呑全体に効果的なアクセントを生み出しています。蘭はほのかな香りと気品を備え、清楚で控えめな姿と併せて人格者の香り、風格を兼ねそろえたものとされました。中国では古来、吉祥文様として扱われ、日本にも伝わりました。
香蘭社
税込5,500円
シンプルな形状のマグカップに、小さく可愛らしいすずらんの花と草木が側面に描かれています。すずらんは幸せの象徴とも称され、古くから人々に愛されてきた植物です。春から夏にかけて咲く白い花が鈴のような形をしていることから、すずらんと呼ばれるようになりました。口縁部には金線が巻かれ内側にはピンクとグリーンのラインがそれぞれに彩られ、アクセントになっています。すずらんのデザイン食器は贈りものとしても素敵です。
香蘭社
税込11,000円
光沢のある白いカップに縁が波打つ形状のソーサーがセットになった、輝くばらのカップ&ソーサーです。どの角度から見ても華麗なばらには、金やプラチナなどの粒子が光る雲母(うんも:パールのような光沢感のある顔料)が使われています。ばらのマットグレーの質感の違いがクールでスタイリッシュな印象を与え、縁のプラチナ線がカップをキリッと引き締めています。記念品や結婚祝いなど大切な方への贈りものにおすすめの一品です。
香蘭社
税込3,850円
シンプルで上品なブルーローズのデザインのマグカップです。青いばらの花を染付の濃淡でシンプルにデザインしました。青いばらは花嫁が青いものを身につけると幸せが訪れるという意味もあります(サムシングブルー)。どの面から見ても可愛いばらのデザインをお楽しみいただけます。持ち手もしっかりしていますので、つかみやすいです。ご結婚される方への贈りものや新生活の準備などにも幅広くお使いいただけます。
香蘭社
税込3,850円
「たまずさ」とは烏瓜(からすうり)の別名で、種子の形をむすび文にたとえてそのように呼ばれました。美しい色使いで赤いたまずさと葉を上品に表現しました。晩秋の野山でひと際目を引くたまご型のオレンジの果実は、郷愁を誘い、季節の移ろいを感じさせます。葉のグラデーションも美しいです。やわらかく丸みを帯びた胴部の形が特徴的で、さらに持ちやすいことから年代を問わず様々なお飲み物などにお使いいただけます。
Gien(ジアン)
税込13,200円
ベルギー人アーティストのイザベル・ド・ボルシュグラーヴ(Isabelle de Borchgrave)氏がデザインした「ミルフルール」。何層にも重ねた美しい色彩のデザインは、「食卓に幸せをもたらす」というジアンの精神を見事に表現しています。
Gien(ジアン)
税込11,000円
フランスのファイヤンス焼きの伝統を継承するGien(ジアン)。ジアンのアーカイブからできた黒一色のクラシックなチューリップモチーフを大胆かつ、モダンにアレンジしたシリーズです。
Gien(ジアン)
税込11,000円
フランスのファイヤンス焼きの伝統を継承するGien(ジアン)を代表とするモデル、フィレ・シリーズ。現代のテーブルウェアにもぴったりと合ったフォルムとハンドペイントで施された柔らかなカラーラインが特徴です。色の濃淡と線のゆらぎは、転写やプリントでは出すことのできない味わいがあります。
NARUMI(ナルミ)
税込33,000円
湯呑と土瓶のセット。おもてなしの席に。梅の花をモチーフにし日本の伝統色でデザインされたミラノは、日本の家庭料理にもよく似合います。洋食器のミラノとコーディネートして和風の食卓を演出していただけます。
NARUMI(ナルミ)
税込11,000円
さわやかなブルーカラーをバックに、幸運を運ぶと言われる青い鳥や、新しい出会いや変化の訪れを表す蝶が飛び交い、鳥たちの歌や花々の香りがテーブルから立ち上がってくるようなコレクションです。描かれている花々は、菊と牡丹をイメージしてデザインされた想像上の花々です。
NARUMI(ナルミ)
税込5,500円
ルーシーガーデンシリーズの中でも特に人気の「ストロベリー」と「ブラックラズベリー」の絵柄をアソートにした、コーヒー紅茶どちらでもお使いいただけるカップ&ソーサーと同じ素材のスプーンのペアセットです。
ZWILLING J.A. HENCKELS(ツヴィリング J.A. ヘンケルス)
税込8,800円
コーヒー豆を挽いた粉とお湯を入れ、フィルターユニットを下に押すとコーヒーが楽しめるフレンチプレス。ペーパーフィルター不要なので、コーヒーの粉に含まれるコーヒーオイルが楽しめるほか、環境にもフレンドリー。750mlの大容量で、平均的なマグ(容量:250-300ml)の2~3杯分が淹れられます。空気層を挟んだダブルウォール仕様。
Baccarat(バカラ)
税込35,200円
コレクションの特徴であるベヴェルカットの装飾がきらめき、コーヒーやお茶を楽しむ時間に美しい輝きを添えてくれます。持ち手や注ぎ口は機能的で、小ぶりながら、ミルク以外にも、オリーブオイルやソースなどを入れて使うのにおすすめなサイズです。ぜひ同じコレクションのプレートやトレイに載せてお使いください。テーブルの名脇役として活躍してくれることでしょう。
たち吉
税込22,000円
ガラスの厚みによる色の濃淡が美しい「ほのあかり」シリーズ。実はこのシリーズ、不要になった自動車の窓ガラスをリサイクルして作られています。中でも後部座席のスモークガラスに着目。そのガラスを70%配合することで味わい深いグラデーションを実現しました。型吹きした熱いガラスを水で急激に冷やすことで表面にヒビを入れ、焼き戻すといった職人の 熟練の技が、美しい表情を作ります。 飲み物や氷が動くたびに陰影がきらきらと変化し、食卓を素敵に演出します。 上質な時間を楽しむ方への贈りものとしても。
たち吉
税込7,700円
雨上がりの若葉からこぼれ落ちる雫が、水面に静かな波紋をつくる。その水音をイメージして、涼やかなガラスのうつわを作りました。水に揺らめく光を表わした、ガラスの中の雲母の粒が、晴れあがった明るさとのびやかな空気を食卓に運びます。また、光が当たると水輪の影の美しさを楽しめるのも、このうつわならでは。水輪は器の外側に刻まれているので、料理を盛るのも洗うのも簡単です。一つでも、シリーズで使っても、毎日を涼やかに彩ります。
たち吉
税込22,000円
雪あかりとは、月の光が雪に反射して周囲を薄く照らすこと。そんな静かな煌めきをまとったクリスタルガラスです。熟練の職人が手づくりした、雪の結晶のように繊細なヒビは、ひとつとして同じものがありません。華美すぎない上品な輝きを放ち、口あたりのよい薄い口元からも、凛とした美しさが漂います。時間や季節を問わず、心を潤すひとときが、ゆったりと広がっていきます。
たち吉
税込16,500円
月の雫とは、露をさす言葉。朝、草木におりた露のような、瑞々しい美しさを湛えた青白磁のうつわです。釉薬の厚みや深みが楽しめる一方、水を思わせる上品な透明感も感じられます。中央に溜まった釉薬がいっそう味わいを深め、茶や菓子をひときわ鮮やかに引き立てます。季節や風情を静かに愛でる心に寄り添い、贅沢なひとときを届けるうつわです。
たち吉
税込16,500円
吉祥文様の「七宝文」を全面にあしらったお茶呑茶碗。落ち着きのある佇まいで、日常使いにもおもてなしにも幅広くお使いいただけます。波佐見焼の上質な白い磁器を、極限まで薄く仕上げた一品です。
廣田硝子
税込8,800円
直線的ですっきりとしたデザインが印象的なカップ。耐熱ガラスで作られているのでホットコーヒーもお愉しみいただけます。横にひろく作られた取っ手は持ちやすく、どこか懐かしくそれでいてモダンなデザイン。
たち吉
税込16,500円
月華とは、月の明かりのこと。水面に映る月光のように、角度によって表情を変える幻想的な輝きになぞらえて名づけました。見るものの心を惹きつけるこの輝きは、「結晶釉」という釉薬で作り出したきらめきです。この模様は釉薬が窯で焼成された際に自然に出来るため、一つひとつが違う表情で焼き上がります。そして、美しい結晶が育つためには、限られた職人だけの技が必要です。結晶模様の現れ方には幅があり、ふたつとない美しさを生み出します。その「きらめき」を、手になじむ夫婦湯呑に施しました。
たち吉
税込5,500円
雲錦は、京焼・清水焼の代表的な絵柄の一つで、桜の雲のような姿、紅葉の錦の意から雲錦と呼ばれます。一つの器に桜花と紅葉を配した色絵付けは、季節を季節を問わず楽しめる華やかな文様です。美味しいお茶を淹れるために、ガラスの形状に沿う大きな茶こしで茶葉の旨味をしっかり抽出します。注ぎやすさを追求し、最後の一滴までスムーズに注げる形状です。日本茶をスタイリッシュに愉しむ、耐熱ガラス製の急須です。
たち吉
税込5,500円
「唐草」は長寿や子孫繁栄の象徴として親しまれてきた柄で、すっきりと美しくモダンなデザインで描かれています。日本茶をスタイリッシュに愉しむ、耐熱ガラス製の急須です。美味しいお茶を淹れるために、ガラスの形状に沿う大きな茶こしで茶葉の旨味をしっかりと抽出します。注ぎやすさを追求し最後の一滴までスムーズに注げる形状です。
大倉陶園
税込8,800円
様々な模様を体にまとう動物達。同じ種の中でも同じものはなく、美しさを競うかの様です。大倉陶園独自技法「岡染め」で模様を表現することで深い青色が美しくにじみ、動物のシルエットが浮かび上がります。金彩を施さないカジュアルなスタイルで、日々のお食事におすすめの器です。
大倉陶園
税込8,250円
STORY「小川の出会い」笹が揺れる野原に流れる小川。子パンダが見つけたのは母さんパンダに色柄そっくりなパンダ鯉。子パンダは思わず興奮して川に身を乗り出します。母さんパンダは子パンダに似た鯉も自分たちの好物の笹を食べるのかと思い差し出すと、鯉は親子に挨拶だけして川を登り滝も登り、登竜門を目指して行きます。いつか龍となって福笹をくれた親子に会いにくるかもしれません。のどかな景色は裏面に続き、ウナギを見つけた小パンダ。すくいあげたもののにゅるにゅると逃げていきます。これぞ鰻登りの有様で人気も出世も鰻登り。水の中にはパンダ柄の金魚もいるので前途洋々で明るい未来が待っています。
大倉陶園
税込8,250円
STORY 「雨上がりにこんにちは」雨が上がるまで大きな里芋の葉を傘にしていた親子パンダ。すると目の前に現れたのは葉の茎に登るカエル。「雨に流されず無事カエル、福カエル」といった風情。始めてカエルを見た子パンダ。黒い二つの玉が耳なのか目なのか、母さんパンダの後ろから様子をうかがっています。ほのぼのとした景色は裏面に続き、大きな里芋の葉の中からお気に入りの物を見つけ持ち上げた子パンダ。すると葉の上からピョンと飛び出したカエル。驚いた子パンダが「ひっくりカエル」というご愛嬌のシーンです。災いもひっくり返り「災い転じて福をなす」ということでめでたし。
ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)
税込28,600円
繊細な装飾のソフト コーラル カラーが、ハイハンドルマグのタイムレスなフォルムを引き立てます。ひとつひとつ職人の手により、ハンドペイントで丁寧に装飾が施されています。電子レンジ、食器洗浄乾燥機ご使用いただけます。
Herend(ヘレンド)
税込27,500円
1864年ヴィエナ窯の閉鎖に際し、ハプスブルク皇帝フランツ・ヨーゼフの命で継承したパターン。現在も、ヘレンドを代表するパターンのひとつです。
源右衛門窯
税込11,000円
野苺をモチーフとした「苺絵」は、源右衛門窯で人気の高い文様です。呉須で描いた茎と葉は、器の下部から見込みにまでゆるやかに伸び、その先に小さな赤い苺が実っています。白磁の余白を大切に活かした、ひかえめな赤と緑、ブルーの繊細な曲線がキュートなマグカップです。マグカップは一般のティーカップよりもサイズが大きく、珈琲や紅茶など熱い飲み物はもちろん、ポタージュなどのスープにもお使いいただけます。女性を意識して小さめのサイズとし、取手も小柄で耳たぶのように曲線が優しいデザインとしました。さりげなくお洒落で、使い込むほどに手に馴染み、毎日の食卓やティータイムに安らぎを添え、日々の食卓で末永くご愛用いただけます。
源右衛門窯
税込11,000円
野苺をモチーフとした「苺絵」は、源右衛門窯で人気の高い文様です。呉須で描いた茎と葉は、器の下部から見込みにまでゆるやかに伸び、その先に小さな黄色い苺が実っています。白磁の余白を大切に活かした、ひかえめな黄と緑、ブルーの繊細な曲線がキュートなマグカップです。マグカップは一般のティーカップよりもサイズが大きく、珈琲や紅茶など熱い飲み物はもちろん、ポタージュなどのスープにもお使いいただけます。女性を意識して小さめのサイズとし、取手も小柄で耳たぶのように曲線が優しいデザインとしました。さりげなくお洒落で、使い込むほどに手に馴染み、毎日の食卓やティータイムに安らぎを添え、日々の食卓で末永くご愛用いただけます。
Roji(ロジ)
税込16,500円
茶室までの道を表す「露地」をブランド名の由来とする南部鉄器のブランド「Roji(ロジ)」。伝統に培われた技法で丁寧に作られる鋳鉄製の急須ならではの保温性や重厚感などの素材の強みに加え、現代の様々なテーブルコーディネートにマッチする多彩なカラーバリエーションがRojiの魅力。こちらの急須は、すっきりとした筒型、流れるような刷毛目文様に、銀(シルバー)に生成(オフホワイト)の色を重ねた、柔らかな中にもスタイリッシュな印象をもつ一品です。内側がホーロー加工で、お手入れも簡単。
GINORI 1735(ジノリ1735)
税込35,200円
イタリアンアートの伝統とオリエンタルな魅力が調和したコレクション「オリエンテイタリアーノ」に、2つの新色が加わりました。金彩の花模様がその美しさを際立たせ、華やかさを吹き込んでいます。優雅に飾るゴールドのモチーフは、見る者を魅了し、その精巧な職人技をご堪能いただけます。オリエンテイタリアーノは、デザインアーカイブから着想を得て、カーネーションをモチーフにしたデザインを現代に甦らせたコレクションです。
GINORI 1735(ジノリ1735)
税込47,300円
イタリアンアートの伝統とオリエンタルな魅力が調和したコレクション「オリエンテイタリアーノ」に、2つの新色が加わりました。金彩の花模様がその美しさを際立たせ、華やかさを吹き込んでいます。優雅に飾るゴールドのモチーフは、見る者を魅了し、その精巧な職人技をご堪能いただけます。オリエンテイタリアーノは、デザインアーカイブから着想を得て、カーネーションをモチーフにしたデザインを現代に甦らせたコレクションです。
大倉陶園
税込11,000円
『実を結ぶ』縁起の良い絵柄として好まれてる「きいちご」柄のカップ&ソーサー。もう少しで赤く熟す頃合いの瑞々しい色使いのきいちごを表現しました。縁金とともに手で引いた赤い子持ち線がアクセント。白磁と明るい色合いの爽やかなハーモニーが贈りものにもおすすめな商品です。
NARUMI(ナルミ)
税込2,750円
「ありがとう」の気持ちを伝えるなら、花束のようなマグカップを。淡い色合いの大輪の花が、華やかで軽やかです。お世話になった方への贈りものや、親しい人へのお返しに。
GINORI 1735(ジノリ1735)
税込19,800円
オリエンテイタリアーノは、デザインアーカイブから着想を得て、カーネーションをモチーフにしたデザインを現代に甦らせたコレクションです。
MEISSEN(マイセン)
税込22,000円
マイセンでは18世紀後半から作られている伝統的なフォームのマグ。そこにあしらわれたのは、モダンにデザインされた雄鹿。森の王者の崇高さを示すかのように、繊細な金色の模様でシルエットが現れています。背景のブルーから際立ったこの模様には、マイセンの「剣マーク」も隠されています。 フェスティブシーズンを彩るアイテムで、特別なひとときを。
MEISSEN(マイセン)
税込22,000円
シンプルなマグのフォームに表現された雄鹿は印象的な模様を身にまとい、中央にはマイセンの「剣マーク」があしらわれています。黄金の葉で鹿を取り囲むことで、森の茂みの間から鹿が姿を現した印象を与えます。無駄を排したマグのフォームに洗練された美しいデザインを組み合わせ、モダンで豪華なアイテムとなりました。フェスティブシーズンの食卓を華やかに演出してくれます。
…
517件 (2/9ページ)
…
517件 (2/9ページ)
表示切り替え
件数表示