新潟加島屋×石本酒造
越乃寒梅 純米吟醸 灑と酒の肴セット
税込6,985円
「越乃寒梅 純米吟醸 灑(さい)」は、精米歩合55%に磨いた五百万石と山田錦を使用。選び抜いた酒造好適米を原料米に、吟醸造りでしっかりと低温熟成させたからこその、上品なキレの良さが特徴です。米の旨味を感じやすい純米酒でありながらも、ライトで飲みやすく、飽きの来ない味わい。「新潟 加島屋」からは、看板商品の脂の乗ったキングサーモンを塩漬にし熟成させて丁寧に焼きあげてほぐした「さけ茶漬」、刻んだきゅうり・大根とともにコリコリと歯ざわりの良い数の子を酒粕に漬け込み、ピリッと辛みをきかせた「山海漬」、するめいかを細切りにし、いかわたと和え調味・熟成した旨味を楽しめる塩辛「いかの赤作り」と共にお詰め合わせいたしました。
霧島酒造
特別蒸留きりしま 赤
税込3,985円
フルーティーで華やかな香り、豊かに響く甘味と心地よい余韻が特徴です。「特別蒸留きりしま」のボトルは、重要無形文化財「白磁(はくじ)」保持者(人間国宝)の井上萬二氏が監修。代表する手法のひとつ「渦文(うずもん)」をボトルにあしらっています。お好みで氷を溶かしながら、オンザロックでお楽しみください。
大口酒造
伊佐錦 金箔入り ギフトセット
税込5,299円
伝統の黒麹で仕込み、華やかな香りとほんのりとした甘さが特徴の黒伊佐錦。甕(かめ)三年貯蔵が醸し出す、芳醇な香りと深いコクの甕伊佐錦。この2つに金箔を封じ込めた豪華な伊佐錦セットです。晴れの日のお祝いに是非送りたい一品です。
齋彌酒造
雪の茅舎 純米大吟醸 720ml
税込3,850円
良質の酒造好適米を45%まで磨き、低温長期熟成で米の旨みを最大限にまで引き出した純米大吟醸酒。メロンを想わせる果実感のある香りで、口に含むと芳醇な味わいが広がります。
齋彌酒造
雪の茅舎 大吟醸 1800ml
税込5,830円
明治35年に秋田県鳥海山を望む由利本荘市に創業した「齋彌酒造店」。ひたすら旨い酒を求め、杜氏の探究心から生まれた、繊細な味わいと豊かな香りの大吟醸です。
神酒造
神酒造 厳選呑み比べセット300ml×5本
税込4,290円
原料から厳選した銘酒 呑み比べセットです。【鶴乃泉】昔ながらのかめ壷仕込みかめ壷貯蔵の芋焼酎です。【手造り鶴乃泉】かめ壷で仕込んだ芋焼酎を長期間貯蔵し芋焼酎特有のコクを抑え柔らかな味わいに仕上げております。【剣】最高級麹菌「黒麹ゴールド」を使用した至高の逸品。【南部鶴】今までの芋焼酎の概念を覆す次世代の芋焼酎です。【千鶴あけむらさき】鹿児島県産の紫芋を使用し特有のフルーティーな香りが特徴です。
京屋酒造
甕雫 感謝ラベル 1800ml
税込5,500円
大甕にて少量ずつ丹精込めて焼酎を仕込み、焼酎本来の風味と味を引き出しています。フルーティーな味と香りで、気品のあるさわやかな芋焼酎です。大甕で仕込まれた、大地と太陽の芳醇な味をお楽しみください。柄杓ですくってグラスに注いでお召し上がりください。
石川酒造(三重)
噴井 大吟醸 金賞受賞酒のみくらべ
税込11,000円
鈴鹿山系の麓に位置する石川酒造では、お酒の命ともいえる仕込み水に豊かで清らかな天然水を使用しております。原料米は三重県産の山田錦を削って削って半分以下(40%)に磨きあげ丁寧に仕上げました。又、酒銘「噴井」のその名の通り酒の特徴も湧き出たばかりの湧き水のごとく清涼な喉ごしを誇る酒です。『噴井』を代表する大吟醸、冷やしてお飲みいただければ、その爽やかな辛口が一段と引き立ちます。令和6年・令和7年全国新酒鑑評会にて金賞を連続受賞いたしました。のみくらべてお楽しみください。
常楽酒造
黒麹初垂れ 蔵座幸一
税込5,999円
名工杜氏による黒麹仕込みの初垂れを封じ込めた珠玉の高級芋焼酎。ひとたび口に含めば、あふれんばかりの生命力に満ち溢れた旨味が広がります。燃え盛る炎の様に熱く迫りくる高貴なる味わいをお届けします。
宮下酒造
極聖 大吟醸 山田錦 1.8L
税込7,700円
備中流伝統仕込みで醸造し、低温でじっくりと熟成させた、キレのある芳香無比な味わいのお酒です。酒造好適米である山田錦の米の旨味を十分に引き出し、やや辛口で口当たりが非常に上品です。
宮下酒造
本格米焼酎シェリー樽貯蔵「初代亀蔵」1.8L
税込6,380円
ほんのりかおる甘い香りの中に、樽貯蔵特有のスモーキーな味わいがくせになります。使用している甕壺は、美濃東部で作られた美濃焼です。飲み終わった後は、また別の焼酎を入れてお楽しみいただけます。
宮下酒造
極聖 大吟醸「山田錦」「雄町米」詰合せ
税込14,960円
大吟醸山田錦は、備中流伝統仕込みで醸造し低温でじっくりと熟成させた、キレのある芳香無比な味わいの酒です。酒造好適米である山田錦の米の旨味を十分に引き出し、やや辛口で口当たりが上品。大吟醸雄町米は昔ながらの造りでもろみをじっくりと丁寧に発酵・熟成させた、上品な香りとやや辛口で旨みのある味わいのバランスが良い酒です。
錦灘酒造
薩摩の芋・米焼酎詰合せ
税込4,950円
当社創始者の「河内源一郎」が分離に成功した焼酎用の麹菌「河内菌」は、現在日本で製造されている焼酎の約80%に使われております。近代焼酎の父と呼ばれる河内源一郎の意思を継ぐ三代目の自信作「麹屋三代」。 「薩摩自顕流」は江戸時代に薩摩島津家が幕府への献上品として造っていた米焼酎を復元した逸品。2009年IWSC(世界酒類コンテスト)焼酎部門にて世界第1位を獲得。
白菊酒造
大典白菊 純米大吟醸 雄町 720ml
税込2,970円
岡山県特産の酒米で幻の酒米と呼ばれる「雄町」を50%磨き、備中杜氏が丹精を込めて醸しました。さらに蔵内で長期低温熟成させ、雄町ならではのふくよかな味わいと柔らかな香りを十分に引き出した純米大吟醸酒です。平成29年度広島国税局清酒鑑評会「味を主たる特徴とする清酒」部門優等賞、2017年雄町サミット 吟醸酒の部 優等賞など受賞。
白菊酒造
大典白菊 純米大吟醸 雄町 1.8L
税込5,940円
岡山県特産の酒米で幻の酒米と呼ばれる「雄町」を50%磨き、備中杜氏が丹精を込めて醸しました。さらに蔵内で長期低温熟成させ、雄町ならではのふくよかな味わいと柔らかな香りを十分に引き出した純米大吟醸酒です。平成24年度広島国税局清酒鑑評会「味を主たる特徴とする清酒」部門優等賞、雄町サミット 吟醸酒の部 優等賞など受賞。
白菊酒造
大典白菊 大吟醸 斗瓶採りしずく酒 720ml
税込5,940円
岡山県北産(生産地限定)極上の酒米山田錦を32%まで丹念に磨き上げ、備中杜氏がじっくりと時間をかけ醸しました。搾り袋を吊るし、滴るしずく酒を斗瓶に囲い、低温で長期間熟成。馥郁たる香りとまろやかな味わいが絶妙のバランスを醸し出しております。平成26~29年度全国新酒鑑評会4年連続金賞受賞、平成30年度広島国税局清酒品評会優等賞など受賞。
白菊酒造
大典白菊 大吟醸 斗瓶採りしずく酒 1.8L
税込11,880円
岡山県北産(生産地限定)極上の酒米山田錦を32%まで丹念に磨き上げ、備中杜氏がじっくりと時間をかけ醸しました。搾り袋を吊るし、滴るしずく酒を斗瓶に囲い、低温で長期間熟成。馥郁たる香りとまろやかな味わいが絶妙のバランスを醸し出しております。平成26~29年度全国新酒鑑評会4年連続金賞受賞、平成30年度広島国税局清酒品評会優等賞など受賞。
姫泉酒造
天保二年 麦焼酎42°原酒 壷
税込5,250円
伝統を守り造られた黒麹仕込みの原酒を壷に詰めました。2000年に開催されたサミットにて、約280種類の中からレセプションとお土産用に選ばれた商品です。加水をしていない原酒ならではのコクのある深い味わいをご堪能ください。
宮下酒造
吉備の地焼酎飲み比べ3本セット
税込4,400円
酒米を使用した「米じゃがぁ」、岡山特産の二条大麦を使用した「麦じゃがぁ」、黄金千貫を使用した「芋じゃがぁ」。風味の違うさまざまな味わいをお楽しみいただけます。
小正醸造
芋焼酎 厳撰黒猿 720ml
税込3,850円
鹿児島の豊かな大地で育ったさつま芋と米麹を使用し、甕でじっくりと仕込み、希少な木樽蒸留器で蒸留することで、複雑な香味が幾重にも重なる本格芋焼酎「厳撰黒猿」が出来あがりました。
泉橋酒造
いづみ橋 黒とんぼ 生もと純米酒1.8L
税込4,114円
生もと造りは、伝統的な手造りの良さが生きた「温故知新」のお酒。複雑でかつ爽やかな味わいの純米酒です。2年間の熟成を経て、しっかりと旨味ののったお酒。
菊池酒造
燦然 純米大吟醸原酒 40磨 1.8L
税込8,360円
40%まで磨き上げた酒米の王様・山田錦を使用し、蔵元杜氏の卓越した吟醸造りの技でもって丁寧に醸しました。大吟醸ならではの芳醇な吟醸香と、純米ならではの米の旨さを生かしたきめ細かい味わいとが、絶妙にバランスされた贅沢な純米大吟醸です。
菊池酒造
木村式奇跡のお酒 純米吟醸 雄町 1.8L
税込4,840円
岡山の誇る「雄町米」を用い、社長杜氏が備中流の酒造りの技を用いて細心の注意を払い丁寧に醸した自然の恵みの酒です。ふだん日本酒を嗜まれない初心者や女性の方にも飲みやすい、芳醇な香りと雄町らしいふくよかな旨みが特徴です。ワイングラスやシャンパングラスで冷やしてお楽しみください。
菊池酒造
木村式奇跡のお酒 純米大吟醸 720ml
税込4,840円
岡山の誇る「雄町米」を用い、社長杜氏が備中流の酒造りの技を用いて細心の注意を払い丁寧に醸した自然の恵みの酒です。ふだん日本酒を嗜まれない初心者や女性の方にも飲みやすい、芳醇な香りと雄町らしいふくよかな旨みが特徴です。ワイングラスやシャンパングラスで冷やしてお楽しみください。
宗政酒造
【名入れ】金箔入り梅酒(出産)
税込3,850円
【出産内祝専用商品】高島屋オリジナルの金箔がきらめく梅酒です。佐賀県産の二条大麦を100%使用した「本格麦焼酎」で仕込、佐賀県産の梅・大粒の氷砂糖以外一切何も加えない昔ながらの手法により酸味と甘味のバランスが程よくとれた本格手造り梅酒です。
宗政酒造
【名入れ】レトロ瓶ブルーエッチング(結婚内祝)
税込11,000円
【結婚内祝専用商品】感謝の気持ちをボトルにエッチングした、ブルーが印象的な本格麦焼酎です。佐賀県産の二条大麦を100%使用し、有田黒髪山系の清冽な水で仕込んだすっきりした味わいとさわやかな飲み口の本格麦焼酎です。 ※こちらの商品は【結婚内祝専用商品】です(【寿(ご結婚御祝)】をご希望の場合は、同じ商品で【寿(ご結婚御祝)】もございますので、そちらをご購入ください)。
齊藤酒造
京の酒セット「よろしゅうおあがり」 TE-50
税込5,940円
京都の酒米「祝」100%で醸した「井筒屋伊兵衛」と京都高島屋限定の「よろしゅうおあがり京の酒」の純米大吟醸を詰め合わせました。深い味わいとフルーティーな吟醸香をお楽しみください。
室町酒造
国際酒類コンテスト金賞受賞酒詰合せ(OM-4B)
税込4,400円
幻の酒米「備前雄町米」を100%用いた「備前幻」詰合せ。特に大吟醸酒は、2009年度IWSC(イギリス)にてトロフィ受賞の世界チャンピオンに輝き、また特別純米酒は2021年モンドセレクションにて金賞に輝きました。穏やかな香りと旨みが特長です。
萬乗醸造
醸し人九平次 純米大吟醸 彼の地
税込4,400円
グレープフルーツや野イチゴ、アカシアの花の香り。果実味を強く感じますが、とろりとした甘味とエキゾチックなフレーバーが余韻を残します。ゆっくりと熟成させ気長に楽しむことが出来るお酒です。
萬乗醸造
醸し人九平次 純米大吟醸 別誂
税込5,500円
醸し人九平次シリーズのフラッグシップがこの「別誂」。アンデスメロン、洋ナシ、リンゴの皮の香り。ほのかにライチや木の葉、ヒノキの香り。ホワイトチョコの甘みに、ミカンの皮の白い部分の様なほのかな渋みを感じます。透明感がありながらもクリーミーでリッチ。乳製品やクリームを使ったお料理と好相性です。
種子島酒造
紫極 25% 720mL
税込10,476円
原料となる芋に有機栽培の紫芋を使用し、麹米も有機栽培の新潟産コシヒカリ。原料すべて有機栽培という蔵元こだわりの焼酎です。スッキリとした飲み心地を楽しめます。ロック・ストレートでの飲み方がおすすめです。ヴィンテージ風ラベル仕様。
酒井酒造
五橋 大吟醸 西都の雫
税込4,400円
山口県オリジナル酒米で醸す大吟醸酒は高貴な吟醸香がやさしく漂います。掛米に山口県オリジナル酒米「西都の雫」を使用。全国新酒鑑評会で10回以上金賞を受賞した実績を持つ大吟醸酒。高貴な吟醸香をお楽しみいただけます。
宮下酒造
古酒 永久の輝 720ml
税込11,000円
2016IWCは、日本酒部門が9つのカテゴリーに分かれ、カテゴリー毎に審査員によるブラインド・テイスティングを行い、その成績によりメダル表彰(金メダル・銀メダル・銅メダル・大会推奨酒)となり、各カテゴリーの金メダル酒の中から最も優れた銘柄に対し、トロフィーが選ばれます。古酒の部には、61銘柄が出品されました。7銘柄が金メダルを受賞し、「古酒 永久の輝(えいきゅうのかがやき)」は中でも最も優れた銘柄として、トロフィーに輝きました。1993年より、タンクで20年以上貯蔵された原酒を濾過せず生詰めしました。琥珀色と熟成香と共に古酒ならではの奥深い味わいをお楽しみください。桐箱入りです。
宮下酒造
極聖 純米大吟醸雄町米「にごり酒」720ml
税込3,630円
にごり酒は従来は醸造アルコールと糖類を大量に入れた普通酒タイプが多かったのですが、弊社では精白度を上げたにごり酒の開発に取り組んでおり、ついに純米大吟醸のにごり酒を開発しました。非常に珍しい商品となっています。純米大吟醸ですので、非常に繊細で上品な味わいの中に雄町米の旨味を引き出した飲みごたえのする逸品です。アルコール分も13から14%と低めで飲みやすくしています。ぜひよく冷やしてお飲みください。上品な甘みと華やかな香りを感じていただけます。
宮下酒造
極聖 純米大吟醸「高島雄町」雄町米3割5分磨き 1.8L
税込13,200円
幻の米「高島雄町」を精米歩合35%まで磨き、岡山の豊かで良質な水と伝統的な備中杜氏の技術で醸し出された純米大吟醸酒です。華やかで上品な吟醸香とふくらみのあるまろやかな味わいが特徴。安政6年(1859年)、備前国上道郡雄町村(現在の岡山市中区雄町)の岸本甚造氏が大山で2本の稲を見つけて持ち帰り、自らの田んぼで栽培した大粒のモミが「雄町米」のはじまりといわれており、この高島地区で栽培された雄町米はまさに雄町米の元祖といえます。100年以上も前に発見され、現在も残るただ1種の混血のない米として、明治41年に岡山県奨励品種となり、現在も多くの杜氏や日本酒愛好家に強く支持され続けています。その品質の優良性から、現在全国で使用されている山田錦や五百万石など酒造好適米のルーツであるとされています。
宮下酒造
極聖 純米大吟醸「天下至聖」雄町米2割磨き720ml
税込16,500円
「極聖(きわみひじり)純米大吟醸 天下至聖(てんかのしせい)」は、精米歩合20%の雄町米を使用したお酒です。酒米のルーツである雄町米は大粒で心白が球状で大きいため、既存の精米技術ではせいぜい38%前後が限界でした。しかし新たに開発された最新鋭の精米機と改良された雄町米により、極限精米に挑戦し、精米歩合20%まで原形精白することに成功しました。これは雄町米としては世界初となる試みで、雑味のもととなるタンパク質や脂質を一切取り除かれており、新境地の味わいのお酒に仕上がっています。ぜひこの味わいをお楽しみください。
宮下酒造
極聖 純米大吟醸「天下至聖」雄町米2割磨き 1.8L
税込33,000円
「極聖(きわみひじり)純米大吟醸 天下至聖(てんかのしせい)」は、精米歩合20%の雄町米を使用したお酒です。酒米のルーツである雄町米は大粒で心白が球状で大きいため、既存の精米技術ではせいぜい38%前後が限界でした。しかし新たに開発された最新鋭の精米機と改良された雄町米により、極限精米に挑戦し、精米歩合20%まで原形精白することに成功しました。これは雄町米としては世界初となる試みで、雑味のもととなるタンパク質や脂質を一切取り除かれており、新境地の味わいのお酒に仕上がっています。ぜひこの味わいをお楽しみください。
石川酒造(三重)
【名入れ】噴井大吟醸ウェディングボトル
税込5,830円
【寿(ご結婚御祝)・結婚内祝専用商品】「噴井」を代表する大吟醸。原料米を削って削って半分以下に磨きあげ、丁寧に仕上げました。冷やして飲めばその爽やかな辛口が一段と引き立ちます。
…
318件 (2/6ページ)
…
318件 (2/6ページ)

表示切り替え
件数表示



