NEW

雲月/味百選
小松こんぶ・御所ふりかけ・やわらか牛蒡のもろみ漬け詰合せ
税込 4,158 円
禅の心をいまに伝える。酒肴として、また御飯のお供として愛される美味。
「雲月」は、精進料理を学んでいた先代が、1966(昭和四十一)年、江戸時代の高名な御典医「野間玄琢」ゆかりの地に料理店を開いたのが始まりです。京都の北・光悦寺のそばに本店を構える「雲月」。この土地は、江戸・寛永年間に華開いた文化・芸術サロンの中心人物であり、琳派の創始者としても知られる「本阿弥光悦」が創った〝芸術村〟の面影を今に残し、緑深い山の風情に恵まれ、野の草花が四季折々に咲き誇る美しい景勝地です。「雲月」という屋号は、禅語「話尽山雲海月情」(かたりつくす さんうんかいげつのじょう)に由来します。これは、山、雲、海、月という世俗を離れた風情を語りつくすこと。本当に気の合った者どうしが腹を割り、夜を徹して語り明かそうという情景。この禅語のなかの2文字から取ったものと言われています。
雲月が誇る代表的な銘品「小松こんぶ」。それは懐石料理の考えから生まれました。懐石料理には、料理を楽しみ味わう時の流れとして「見て楽しむ場面」「しみじみと味わう場面」などがあります。時が進み、次は御飯物というところまで辿り着くと、「まだお酒を少し飲みたいが、お腹はふくれている」という場面もあります。また献立の流れと中身を照らし合わせた時、その場面では塩辛や珍味類を楽しむ場合もありますが、お客様によっては「なまぐさいもの」ではないものをといったご要望を持つ方もいらっしゃいます。そのような場面にお応えできる一品として「塩辛くなく」「柔らかく」「えぐみのない味」を追求して生まれたのが「小松こんぶ」です。酒肴として残れば次の御飯物にも抜群の相性。それが「雲月」ならではの研鑽の結果の一つです。
「雲月」がご提供する品々には、創業者である「福地千代」が経験した禅寺の典座修練が生かされています。常に食の原点を見据え、産地や生産者もこだわりを持って選ぶことなど、「食べること」そのものをいまも追求し続けています。ただし、「姿勢」として常に押し付けがましくないようにすることも心がけ、奇をてらうことのない素直な料理を目指しています。
雲月/味百選
税込4,158円
えぐみを抑えて口の中ですんなりとやわらかくなるように極細に刻んだ自慢の「小松こんぶ」に、かつお節と香ばしく煎りあげたごまを合わせた「御所ふりかけ」と、新商品のやわらかく炊いたごぼうを麦みそベースの味噌床で漬け込んだ「やわらか牛蒡のもろみ漬け」を詰め合わせました。
雲月/味百選
税込4,104円
えぐみを抑えて口の中ですんなりとやわらかくなるように極細に刻んだ自慢の「小松こんぶ」に、しいたけをふっくらと小松こんぶの製法で炊き上げた「衣笠山」と、新商品のやわらかく炊いたごぼうを麦みそベースの味噌床で漬け込んだ「やわらか牛蒡のもろみ漬け」を詰め合わせました。
雲月/味百選
税込4,536円
えぐみを抑えて口の中ですんなりとやわらかくなるように極細に刻んだ自慢の「小松こんぶ」に、じっくりと炊きあげたこんぶの旨味にふくよかな南高梅の香を加えアクの出ない石臼で挽いた「梅びしお」と、新商品のやわらかく炊いたごぼうを麦みそベースの味噌床で漬け込んだ「やわらか牛蒡のもろみ漬け」を詰め合わせました。
雲月/味百選
税込4,536円
やわらかく、塩分を控えあっさり上品な細切こんぶ「小松こんぶ」、じっくりと炊きあげたこんぶの旨味にふくよかな南高梅の香を加えアクの出ない石臼で挽いた「梅びしお」、ちりめんじゃこをふっくらと炊きあげた「じゃこ」の3種の詰め合わせです。
雲月/味百選
商品ページを見る雲月/味百選
税込3,024円
伝統の製法にこだわる職人の仕事でつくられる「かきもち」に小松こんぶを加えた新作。一味の香りをつけた2種類のご用意です。「えびのかきもち」はすっきりとした塩味に仕上げました。
雲月/味百選
税込4,590円
厳選された北海道の真昆布を極細に刻んだ名品「小松こんぶ」と、<かつおの天ぱく>本枯節を使用した贅沢なふりかけ「御所ふりかけ」を、三三屋デザインの特別仕様掛紙で。かわいい掛紙と梅むすびの飾りゴムは捨てずにプラスアルファで喜ばれそう。
雲月/味百選
税込6,048円
厳選した北海道南部の真昆布のみを使用し可能な限り極細に刻みました「小松こんぶ」はえぐみをおさえた柔らかな味わいです。小松こんぶを短めに刻み、「かつおの天白」の本枯節と煎りごまを合わせた「御所ふりかけ」と、干し椎茸を小松こんぶの製法でふっくらと焚き上げた「衣笠山」の詰め合わせです。こちらの詰め合わせに<永楽屋>の手ぬぐいを借景とした季節感あふれる詰め合わせです。
雲月/味百選
税込2,916円
小松こんぶは雲月の懐石料理の中から生まれた一品。やわらかく、塩分を控えあっさり上品な細切こんぶに仕上げております。期間限定のクリスマス掛け紙でご用意いたしました。
雲月/味百選
税込3,564円
雲月の懐石料理の中から生まれた口当たりやわらかな「小松こんぶ」、国産ちりめんじゃこをふっくらと炊き上げた「じゃこ」、そして「八味仙(七味唐辛子)」をお詰め合わせしました。「八味仙」は、御所出入りの薬御用人であった雲月に残された漢方録より再現した薬味です。現在の料理にも良く合う香り高い味わいに仕上げております。
雲月/味百選
税込4,806円
厳選した北海道の真昆布のみを使用し、可能な限り極細に刻んだ「小松こんぶ」、梅と昆布を合わせた「梅びしお」、干し椎茸をふっくら焚き上げた「衣笠山」。それぞれ深い味わいが広がります。
雲月/味百選
税込4,104円
口当たりのやわらかな「小松こんぶ」、ふっくら炊き上げた「じゃこ」、干し椎茸を小松こんぶの製法でふっくらと炊き上げた「衣笠山」。雲月がおすすめする詰め合わせです。
雲月/味百選
税込6,325円
厳選した北海道南部の真昆布のみを使用し、可能な限り極細に刻んだ「小松こんぶ」はえぐみをおさえた柔らかなあじわいです。陶棗は京焼の職人によるもので、春秋につながる桜と紅葉の伝統の文様です。
雲月/味百選
税込6,325円
厳選した北海道南部の真昆布のみを使用し、可能な限り極細に刻んだ「小松こんぶ」はえぐみをおさえた柔らかなあじわいです。陶棗は京焼の職人によるもので、おめでたい「青海波」文様の蓋物です。
雲月/味百選
税込2,916円
えぐみを抑えて焚き込み、極細に刻んだ「小松こんぶ」はまろやかな味わいのおこぶです。「衣笠山」は「小松こんぶ」の仕立て方でしいたけをふっくら・やわらかに焚き上げました。噛むほどに滋味深い味わいが広がります。
雲月/味百選
税込11,880円
砂糖、みりんを使用せず、白味噌本来の甘みをセサミオイルで引き立てたお味噌も召し上がれる天然真鯛や銀鱈などの味噌漬け。国産黒毛和牛の味噌漬けはさらに「麦もろみ」を合せて仕上げております。
雲月/味百選
税込4,104円
「小松こんぶ」は雲月の懐石料理の中から生まれた料理のひとつ。素材の厳選から始まり、独自の焚き上げ方など、こだわり抜いた逸品です。口当たりがやわらかく、炊きたての白御飯との相性も最高です。じゃこは、極上のちりめんじゃこを使い、ふっくらと焚き上げました。
雲月/味百選
税込5,400円
「福庵」は「小松昆布」の雲月が立ち上げた新商品ブランドです。従来の味噌床の作り方とは違う独自の合わせ方でオーブントースターで外は香ばしく中はふっくらと焼きあがる新タイプのお味噌と一緒に食べる西京漬けです。
雲月/味百選
税込3,348円
「福庵」は「小松昆布」の雲月が立ち上げた新商品ブランドです。従来の味噌床の作り方とは違う独自の合わせ方でオーブントースターで外は香ばしく中はふっくらと焼きあがる新タイプのお味噌と一緒に食べる西京漬けです。
雲月/味百選
税込6,696円
「福庵」は「小松昆布」の雲月が立ち上げた新商品ブランドです。従来の味噌床の作り方とは違う独自の合わせ方でオーブントースターで外は香ばしく中はふっくらと焼きあがる新タイプのお味噌と一緒に食べる西京漬けです。
雲月/味百選
税込1,458円
小松こんぶは雲月の懐石料理の中から生まれた一品。やわらかく、塩分を控えあっさり上品な細切こんぶに仕上げております。体裁もよく、ご進物にも重宝します。
雲月/味百選
税込4,158円
厳選した北海道南部の真昆布のみを使用し、可能な限り極細に刻んだ「小松こんぶ」はえぐみをおさえた柔らかな味わいです。小松こんぶを短めにきざみ、<かつおの天ぱく>の本枯節と煎りごまを合わせた「御所ふりかけ」、極上のちりめんじゃこを使い、ふっくらと炊きあげた「じゃこ」。雲月人気のお詰合せです。
雲月/味百選
税込12,375円
厳選した北海道南部の真昆布のみを使用し可能な限り極細に刻んだ「小松こんぶ」はえぐみをおさえた柔らかなあじわいです。創業以来先代から受け継ぐ雲月伝統の「じゃ子」。陶棗は京焼の職人によるもので、おめでたい「青海波」文様とさくらと紅葉の春秋文様の「雲錦」の蓋物です。
雲月/味百選
税込4,212円
お湯を注いでいただくだけの簡単調理で、簡単に料亭のお味をお楽しみいただけます。京都ならではの「にしん」と、「筍」「きのこ」の3種類をお詰合せいたしました。
雲月/味百選
商品ページを見る雲月/味百選
税込1,458円
小松こんぶは雲月の懐石料理の中から生まれた一品。やわらかく、塩分を控えあっさり上品な細切こんぶに仕上げております。体裁もよく、ご進物にも重宝します。人気の季節の掛け紙でお届けいたします。
38件 (1/1ページ)
38件 (1/1ページ)