HUNTER LAING(ハンターレイン)
スカラバス アイラ シングルモルト
税込6,380円
「アイラのシングルモルト」だが、蒸留所名はシークレットという、日照計が描かれた高級感溢れるラベルが印象的な1本。スカラバスとは、「岩の多い場所」を意味する古ノルド語で、アイラ秘境の地にちなんでいます。ストレートはもちろんですが、ハイボールにしてもまったく味わいが崩れず、アイラらしいスモーキーな香りと甘さの中にスパイシーさを兼ね備えた飲みごたえが楽しめます。
HUNTER LAING(ハンターレイン)
税込6,380円
「アイラのシングルモルト」だが、蒸留所名はシークレットという、日照計が描かれた高級感溢れるラベルが印象的な1本。スカラバスとは、「岩の多い場所」を意味する古ノルド語で、アイラ秘境の地にちなんでいます。ストレートはもちろんですが、ハイボールにしてもまったく味わいが崩れず、アイラらしいスモーキーな香りと甘さの中にスパイシーさを兼ね備えた飲みごたえが楽しめます。
HUNTER LAING(ハンターレイン)
税込6,930円
ヘブリディアンの原酒構成は、アイラ島の複数の蒸留所+ジュラの4,5年前後の熟成です。穏やかなピートスモークに熟したアップル、大麦麦芽、そしてほんのりと潮の香りを感じます。
SALE
税込11,990円
「オールドパー シルバー」は柑橘系のフルーツや、蜂蜜とバニラのような甘い香り。ソーダで割ることでフレッシュな香りが強調され、キレの良い後味とともに、かすかにスモーキーな余韻を残します。「アードベック ウィービースティー5年」はスモーキーさの際立つアイラ・モルト。グラスに注いだ瞬間から、砕いた黒胡椒の強いスパイシーさと樹液たっぷりの松脂の香り、そして強烈な煙の香りを感じます。5年熟成のスモーキーさをぜひストレートで味わってみてください。「グレンモーレンジィ オリジナル10年」はスコットランドで最も愛されるシングルモルト。柑橘の香りが爽やかで、その魅惑に満ちた繊細さと複雑な味わいは世界のモルト愛飲家に広く知られています。水割りやソーダ割りが人気ですが、ストレートやロックでもお楽しみいただけます。ウイスキー愛好家にお薦めのお買得な3本セットです。
税込15,180円
銘醸地スコットランドの代表的な醸造所のシングルモルトウイスキーを詰め合わせにいたしました。ウイスキー愛好家におすすめのお買得な3本セットです。
笹の川酒造
税込16,500円
寒暖差の大きい環境とこだわりの製法をいかして熟成。厳選したひと樽をボトリングした高島屋限定のオリジナルウイスキー。
遊佐蒸溜所
税込13,750円
【遊佐蒸溜所】山形県で2018年からウイスキー製造を開始。本場スコットランドの伝統的な製法を用いつつも、日本らしいものづくりに対するこだわりを堅持。鳥海山の麓にあり、湧き水が豊富で空気もきれいな遊佐町は、まさにウイスキー造りの理想郷です。
WOLFBURN(ウルフバーン)
税込14,300円
厳選したオロロソシェリー樽より、ウルフバーン蒸留所の責任者イアン・カー氏がボトリング。高島屋限定シリーズの第4弾。
SUNTORY(サントリー)
税込5,500円
華やかな香り、甘くまろやかな口当たり、スモーキーな余韻。世界5大ウイスキーの多様な個性を活かしながらブレンドされているからこそ、様々な香りや味わいの変化が感じられます。世界5大ウイスキーの魅力をこの1本でお愉しみください。
富士御殿場蒸溜所
税込6,600円
インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2020において、ゴールドを受賞した富士御殿場蒸溜所のシングルグレーンウイスキー。マスターブレンダーの田中城太氏が多彩な原酒の特徴をいかしてブレンド。【田中 城太(たなか じょうた)】北海道大学大学院農学研究科修了。2017年、アイコンズ・オブ・ウイスキーにおいて世界最優秀ブレンダーに選ばれるなど、日本を代表するウイスキーブレンダー。
MARS WHISKY(マルスウイスキー)
税込4,840円
商品名の「越百」は、中央アルプスの連なる山のひとつである「越百山」から名付けられました。宇宙を連想させる越百(コスモ)という呼び名から、中央アルプス山麓にあるマルス信州蒸溜所から見上げる夜空をイメージしたラベルデザインとしております。
NIKKA WHISKY(ニッカウヰスキー)
税込4,950円
リンゴや洋梨を思わせる甘く華やかな香りと樽由来のやわらかなバニラ香が調和。ドライフルーツのようなスイートさとなめらかな口当たり。モルトの甘みと樽香が優しく広がるやわらかな余韻が特長です。
WHISTLEPIG(ホイッスルピッグ)
税込11,550円
世界で最も多くの賞を獲得しているライ・ウイスキーブランド。ライ・ウイスキーとしては非常に長い熟成期間を経ることで生まれる、力強さの中に柔らかさが感じられる味わい。
Remy Martin(レミーマルタン)
税込12,100円
「レミーマルタン1738」は1738年に当時の国王ルイ15世から特別に葡萄畑の拡張を許可された、記念すべき年です。その年を名に冠した特別な商品です。華やかさと力強さを兼ね備え、エレガントで優雅、芳醇な味わいが特徴です。
Ballantine's(バランタイン)
税込12,100円
こだわりの製法を用いて特別な味わいに実現。冷却濾過を行わないノンチルフィルタード製法を用いることで、原酒の持つ贅沢で豊かな味わいを引き出し、アルコール度数はリッチな48%を実現。通常熟成には2~3回使用したアメリカンオーク樽を中心に用いるバランタイン17年に対し、トリビュートリリースはファーストフィルと呼ばれる1度しか使用していないアメリカンオーク樽やヨーロピアンオーク樽も使用。多彩な原酒のハーモニーを重視するブレンドスタイルを継承したサンディー・ヒスロップの、新たなバランタイン17年としての熱い想いとこだわりが詰まっています。
CHIVAS REGAL(シーバスリーガル)
税込12,463円
日本限定発売。18年熟成のシーバスリーガルを日本原産の希少なミズナラ樽でフィニッシュ。はちみつやバニラの甘みとスパイス香の余韻が特徴。
The MACALLAN(ザ・マッカラン)
税込9,944円
クラシックなマッカランスタイルに、厳選のアメリカ産およびヨーロッパ産のシェリーで、完全なバランスをもって熟成。最低12年以上熟成したヨーロピアンオークのシェリー樽とアメリカンオークのシェリー樽をヴァッティング。マッカランの特長である“芳醇'さはそのままに滑らかで甘みのある、洗練されたバランスの良い味わいが特長です。
高田酒造場
税込5,500円
人吉球磨産のお米を使い花酵母で作った球磨焼酎と熊本県産の晩白柚や、黄桃、生姜をボタニカルにした熊雄とを一本にぎゅっと詰めたジンです。生姜のスパイシーさに、黄桃からくるほのかな甘みと香りが女性にも好まれています。ストレートやロックもおいしいですが、ジントニックがおすすめです。
玉泉堂酒造
税込3,190円
「玉泉堂酒造」がつくる地ウイスキー「ピークウイスキースペシャル」は、発売当初(昭和中期)の味わいを再現したシェリー樽に貯蔵された英国産モルトのブレンディッドウイスキーです。ほのかに香るシェリー香とまろやかな旨味が特徴の地ウイスキー(国産ウイスキー)をお届けします。
KAVALAN(カバラン)
税込121,000円
カバラン(KAVALAN)は台湾にあるカバラン蒸留所で製造される高級台湾ウイスキー。2008年の販売開始以来、数多くのウイスキー品評会で賞を受賞している実績のある銘柄であり、世界中から高い人気を集めています。熟成期間は短いですが、まるで長年熟成させたような完成度を誇るのが特徴であり、フルーティーかつクリーミーで多くの人に飲みやすい味わいが特徴のカバランが造る限定商品2種のセットです。【A&M Sherry Cask】56.3度。ブラックウォールナットの色合い、非常にリッチでフルーティーな香りでアーモンドの香りのほど良い甘さ。ほんのりタフィーとオークの香りも感じる、エキゾティックで僅かにキャラメルを感じるソフトなシェリー。フィニッシュはナッツの風味と少しの辛さの味わいです。【PX Sherry Cask】57.8度。黒ずんだ黄金色、クリアで魅力的なメロンやタフィー、コーヒーなど複雑で多層的なフルーティーな香り、少しの塩気がバニラフレーバーの甘さを際立たせる味わい。
KAVALAN(カバラン)
税込159,500円
カバラン(KAVALAN)は台湾にあるカバラン蒸留所で製造される高級台湾ウイスキー。2008年の販売開始以来、数多くのウイスキー品評会で賞を受賞している実績のある銘柄であり、世界中から高い人気を集めています。熟成期間は短いですが、まるで長年熟成させたような完成度を誇るのが特徴であり、フルーティーかつクリーミーで多くの人に飲みやすい味わいが特徴のカバランが造る限定商品です。【PX Sherry Cask】56.3度。ハニーゴールドの色合い、僅かなレモングラス、甘いシトラスとタフィーを感じるローズマリーの香り、台湾の亜熱帯の暑さによる熟成でフルーティーで、ジューシーなレーズンと蜂蜜シロップが口の中に残る味わい。
CHIVAS REGAL(シーバスリーガル)
税込6,413円
マスターブレンダー コリン・スコットが日本のウイスキーファンのためにブレンドした特別なスコッチウイスキー。 芸術的な日本の伝統文化と日本のウイスキーづくりへの賞賛を込め、厳選されたモルトウイスキーとグレーンウイスキーを日本原産の希少なミズナラ樽でマリッジして仕上げています。
SUNTORY(サントリー)
税込2,750円
華やかな香り、甘くまろやかな口当たり、スモーキーな余韻。世界5大ウイスキーの多様な個性を活かしながらブレンドされているからこそ、様々な香りや味わいの変化が感じられます。世界5大ウイスキーの魅力をお愉しみください。
OLD PULTENEY(オールド プルトニー)
税込5,830円
オールドプルトニー特有のソフトなシトラスの香りにダークキャラメルの甘さとクリーミーなバニラの香りが組み合わさります。トップにはフレッシュな塩のノート。味わいはフルボディでスムース。一口目でハニーとクリームのノートを感じます。そこからよく熟れた果実とフレッシュなスパイスのハーモニーが広がります。フィニッシュは爽快でかすかな塩味を感じます。
スペイバーン蒸溜所
税込4,510円
なめらかなのど越し、爽やかでバランスの良さは、女性やモルトを初めて飲まれる方、普段飲みのモルトファンにも気に入っていただけます。アタックはレモンライムの甘酸っぱい味わい。酸と甘味のバランスがよく、クセのないスッキリとした甘さが心地よく広がります。バランスが良いため飲み飽きず余韻も爽やか。ストレートでも、爽やかにハイボールでもお楽しみいただける1本です。
GLENFARCLAS(グレンファークラス)
税込7,700円
“Icon of Whisky Scotland 2020”にて年間最優秀蒸留所を獲得した蒸留所が造るシングルモルトスコッチです。輝きのある淡いゴールドカラー。魅惑的なシェリーの甘い香りとデリケートなスモーキー・フレーバーにドライフルーツ、シナモン、バニラなどがバランス良く混ざり合い、深みのある味わいが長く続きます。ウイスキーの入門としても最適です。
GLENFARCLAS(グレンファークラス)
税込9,900円
“Icon of Whisky Scotland 2020”にて年間最優秀蒸留所を獲得した蒸留所が造るシングルモルトスコッチです。鮮やかなアンバーゴールド。シェリー漬けのフルーツを彷彿させる、フレッシュで豊かな香り。甘みとスパイシーさが絶妙のバランスです。
宮下酒造
税込77,000円
ミズナラ樽5年貯蔵100%のファーストリリース特別限定品。ミズナラ樽特有のスパイシーな香りと、奥深い樽の風味が感じられるシングルカスクストレングスウイスキー。【宮下酒造】1915年に創業した日本酒蔵。2011年にウイスキー製造免許を取得し、地ウイスキーに挑戦。材料は岡山県産の二条大麦と旭川の伏流水を使用。発酵方法は低温で長期間発酵させるという日本酒の技術を取り入れています。
TOMATIN(トマーティン)
税込605,000円
1975年12月8日に蒸留された原酒は、厳選されたオロロソシェリーバットに詰められた後、将来への素晴らしい成長を託され、およそ40年にわたり、代々の担当者は熟成具合をチェックし、複雑でなめらかな特徴が形成されていくのを確認してきました。そして2019年1月、現蒸留所長のグレアム・ユンソンは樽ナンバー35834で熟成されたこの原酒のピークが訪れた、と判断しました。トマーティン蒸留所の希少原酒シリーズであるウェアハウス6コレクションの第3弾として、トマーティン1975が生まれました。※世界限定300本
WHISTLEPIG(ホイッスルピッグ)
税込16,170円
ホイッスルピッグ12年は、アメリカンオーク樽で12年熟成の後、オールドワールドのワイン樽で追加熟成(マディラワイン樽63%、ソーテルヌワイン樽30%、ポートワイン樽7%)をかけたこだわりの逸品。ワイン樽由来の甘みを感じるような独特の風味に、ライ・ウイスキーらしい力強さとスパイシーさが、絶妙に調和した、ウイスキー愛好家の期待を裏切らない、素晴らしい味わいです。ストレート、オン・ザ・ロックでゆっくりとお楽しみください。
WHISTLEPIG(ホイッスルピッグ)
税込31,240円
ホイッスルピッグ15年は、長い熟成年数ならではの、素晴らしい複雑味を持った、ひときわ上質な味わいを感じることができる、ライ・ウイスキーです。独自のスペックでチャー&トーストを施したカスタムメイドのエステートオーク樽で追加熟成をかけることで、バタースカッチ、シナモン、ナツメグ、クローブなどのスパイス、革、ダークチョコレートなど様々な風味が口の中で広がり、非常に長い余韻を感じることができます。ライ・ウイスキーのカテゴリーを超越した、素晴らしい味わいの1本。
合同酒精
税込3,520円
北海道白糠町産の赤シソと、5種類のボタニカル(リコリスルート、アンジェリカルート、ジュニパーベリー、コリアンダーシード、オレンジピール)を使用した北海道クラフトジンです。赤シソの爽やかな風味と、5種類のボタニカルが織り成す繊細な味わいが特長で、和食との相性を追求しました。
武蔵野蒸留所
税込4,785円
国内では極めて稀な国産のオリジナル蒸留機によって製造した複雑で華やかな香り、そして力強く爽快な味わいが特徴。蒸留所に湧き出る原料水は秩父古生層の水脈をベストな深さから汲み上げ、原料となるボタニカルは自社産を含めた良質なものを使用。武蔵野蒸留所独自の抽出方法で生まれた豊かな味わいのクラフトジンです。またライム・レモン・オレンジなどのフレッシュジュース、炭酸水、トニックウォーター、その他いろいろな割材との相性もお楽しみください。
大和蒸溜所
税込5,500円
奈良産の大和橘と大和当帰が、華やかさとみずみずしさ、そして深みを感じさせてくれるKIKKA GIN。アルコール度数は59%と一般的なジンより高く、芯の強さを感じさせる味わいです。
朝倉蒸溜所
税込3,465円
Jin40は福岡県産のこだわりの農産物を副原料に、製法にもとことんこだわって製造した、「こだわりの爽やか柑橘系クラフトジン」です。香りのベースは福岡県産レモングラス。こだわりの農法で肉厚に育てたレモングラスを用いて豊かな柑橘系の香りを表現しています。香りのサポート役は同じく県産ペパーミント。ミントの爽快さを加えました。味わいはジュニパーベリーの重厚さをベースに、福岡県八女産緑茶の程よい渋みと爽やかさも加え、階層的な深い味わいに仕上げました。
宮ヶ浜蒸溜所
税込4,400円
日本最古のハーブ農園「開聞山麓香料園」のフレッシュオーガニックハーブ、日本国内では香料園でしか栽培されていない希少ハーブ「芳樟(ほうしょう)」を使用。柑橘系は鹿児島県指宿産の「木頭柚子」をふんだんに使用しております。ベーススピリッツには明治8年創業大山甚七商店のこだわりの芋焼酎(白麹タイプ)を使用しております。個性豊かなハーブの味わい、そして爽やかな柑橘の香り、最後に感じられる隠れた芋の余韻が特徴です。
宮ヶ浜蒸溜所
税込4,400円
キーボタニカルの「辺塚だいだい」は「地理的保護制度(GI)」に登録され、JA鹿児島きもつきの基準を満たしたものに限り「辺塚だいだい」として認められます。収穫は年に1度だけ10月の初旬に行われとても収穫量少ない果実です。通常のだいだいに比べ小ぶりでライムにも似た独特な香りがあります。「辺塚だいだい」の香り弾けるクラフトジンを是非ご賞味ください。
若潮酒造
税込5,500円
ジュニパーベリー以外のボタニカルを使用せず、4種類の芋焼酎をベーススピリッツに使用することでシンプルかつ奥深い味わいが表現されています。複雑な香りと奥行きのある味わいが表現され、フィニッシュに焼酎由来の甘味が広がります。ソーダを加えることで木の香りを、ソーダ&トニックを加えると柑橘の香りを、ホットジンではハーブの香りを強く感じます。
水口酒造
税込4,180円
愛媛県産素材「せとか・紅まどんな」などを使用した<スピリッツ>クラフトジン「道後ジン」と、愛媛県産素材「レモン・はちみつ」使用の<イタリアンリキュール>「リモンチェッロ」のギフトセットです。
Ballantine's(バランタイン)
税込9,900円
スコットランド各地の厳選されたモルト原酒とグレーン原酒を40種類以上ブレンドした、スコッチウイスキーの名門ブランドです。酒齢17年以上の長期熟成原酒が織りなす奥行きの深い気品ある香りと繊細で複雑な味わい。ピート香、ウッディネス、モルティーな香りが複雑に溶け合った奥行きのある香り。重厚で、それでいて、やわらかな口当たり。ひときわ長いアフターテイストが特徴です。
Benriach(ベンリアック)
税込6,930円
シェリー樽、バーボン樽、ポートワイン樽熟成原酒をヴァッティング。芳醇な甘みとスペイサイドの特徴であるフルーティーな味わいが共存するウイスキー。何層にも重なるフルーツやオーク由来のスパイスが特徴です。芳醇なメープルハニー、カカオ、焼いた果物の香りに、チェリー、焼いたオレンジやヘーゼルナッツ、白ブドウやスパイスモカの余韻が感じられます。ウイスキーにこだわりのある方にオススメです。
税込8,195円
ブランド名の由来は、複数のブレンデッド・ウイスキーのサンプルをテイスティングした中で、マスターブレンダーの眼鏡に適ったのが5番目のサンプル。この瞬間「LABEL5」が誕生しました。100年以上続くグレンマレイ蒸留所のモルト原酒をバックボーンに生産される「LABEL5」は、国際スピリッツコンクールでも様々な賞を受賞しています。
127件 (1/3ページ)
127件 (1/3ページ)