営業時間

営業時間

S·C 専門店

物販店 10:00 ~ 20:00/ レストラン 11:00 ~ 22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。

百貨店(玉川タカシマヤ)

午前10時~午後8時
※一部、営業時間の異なる売場・サービスがございます。

SDGsへの取り組み

Our SDGs

保管期限が過ぎた落とし物のリユース・リサイクル

「もったいない」をなくし、必要な場所に届ける

玉川高島屋S.C.では、(株)ECOMMITと協業し、法的に保管期限が過ぎ所有権を取得した落とし物について、リユース・リサイクルを行う取り組みを2023年度より開始しました。

玉川高島屋S.C.での落とし物は、拾得物法のもとで適切に保管しており、お客様からのお問い合わせがあった場合には、迅速にご返却のお手続きができるよう努めています。しかし持ち主が見つからず、保管期限を過ぎたものは、これまでやむを得ず廃棄処分をしており、2022年度には9,104件の落とし物が未返却のまま廃棄となりました。
中には衣類、玩具、ハンカチなど、綺麗な状態で使用可能なものも多く、これらを廃棄するのはもったいないという思いから、当社施設の落とし物をリユース・リサイクルする仕組みが構築されました。

現在、保管期限を過ぎた落とし物は、玉川高島屋S.C.から(株)ECOMMITの事業所へ送られ、国内外のリユースショップやECなどにて再利用される等、アップサイクルの流れが構築されています。衣類に関しては、ケミカルリサイクルされる場合もあり、再生ポリエステルという新たな衣料原料として再資源化も行われています。 

(株)ECOMMIT
「すべての必要とすべての不要をつなげる。捨てない社会をかなえる。」をモットーに、循環型社会に向けたインフラ・システム開発及びリユース・リサイクル事業を行っている。
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
SDGsトップページへもどる

記事一覧

SDGs(持続可能な開発目標)

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで決まった、2030年までの達成を目指す世界共通の目標です。 SDGsは17のゴールと、その目標を達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。 先進国、発展途上国問わず国連サミットに参加する193の国が採択した国際目標であることから、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう