営業時間

営業時間

S·C 専門店

物販店 10:00 ~ 20:00/ レストラン 11:00 ~ 22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。

百貨店(玉川タカシマヤ)

午前10時~午後8時
※一部、営業時間の異なる売場・サービスがございます。

SDGsへの取り組み

Our SDGs

店舗づくりにおける廃棄物の削減

再生素材を使用した「POP UP SQUARE」、
再利用可能な仮囲い「パパっとE3パネル」の採用

玉川高島屋S.C.では、店舗づくりにおいて、本来廃棄される材料を加工して作られた再生素材や、再利用できる製品を積極的に採用し、廃棄物の削減に努めています。

南館1階にある、期間限定の店舗ゾーン「POP UP SQUARE」では、古材や再生プラスチック材など、床・天井・壁などに使う内装材や什器に様々な再生素材を採用しました。少しでも多くの再生素材を使い資源を再利用していくことが、私たちにできることと考え、取り組んでおります。

「POP UP SQUARE」の内装材

今後は、各店舗の内装においても再生素材の採用を促進し、ご出店者様と共にSDGsに取り組んでいきたいと考えております。

「POP UP SQUARE」は、ご来店いただくお客様にSDGsへの取り組みを感じていただける場となることを目指しました。

 また、玉川高島屋S.C.では、店舗の入れ替え工事や、共用部の改装工事の際に設置する仮囲いに、「パパっとE3パネル」を積極的に使用し、廃棄物削減に努めています。

パパっとE3パネル

「パパっとE3パネル」とは、設置場所やフロアを変えて何度も繰り返し使用(リユース)することができ、従来のLGS工法より発生する粉塵・産業廃棄物が少ない(リデュース)エコ仕様な製品です。

「パパっとE3パネル」の使用により、2021年度は約15㎥※(2tトラック2台分相当)の産業廃棄物の削減に成功しました。

※ 従来の軽量鉄骨と石膏ボードを用いたLGS工法に対する削減量
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
SDGsトップページへもどる

記事一覧

SDGs(持続可能な開発目標)

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで決まった、2030年までの達成を目指す世界共通の目標です。 SDGsは17のゴールと、その目標を達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。 先進国、発展途上国問わず国連サミットに参加する193の国が採択した国際目標であることから、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう