営業時間

営業時間

S·C 専門店

物販店 10:00 ~ 20:00/ レストラン 11:00 ~ 22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。

百貨店(玉川タカシマヤ)

午前10時~午後8時
※一部、営業時間の異なる売場・サービスがございます。

SDGsへの取り組み

Our SDGs

厨房排水の再利用

限られた水資源を守りたい。
厨房排水を再生処理してトイレで再使用

私たちの住む日本は、海に囲まれていること、降水量が多いことなどから、水道の蛇口をひねれば、いつでもきれいな水が出てきます。そのため水の使用について考える機会は少ないかもしれません。

私たちが普段使う水は川から吸い上げ、浄水場で処理した水を使っています。さらに家庭やオフィス、商業施設で使った生活排水は、下水処理場できれいな水に戻してから川や海に戻されます。水を使うことは少なからず環境に負荷をかけています。

玉川高島屋S.C.では、南館の飲食店舗で使った水を建物内で再生処理して約70%※をトイレ洗浄水として再利用し、水の使用量および下水に流す量を減らしています。
この他にも、洗浄水の水量を調整したり、節水器具を採用したりすることで節水に努めています。

※ 過去3か年平均値
6.安全な水とトイレを世界中に
12.つくる責任 つかう責任
SDGsトップページへもどる

記事一覧

SDGs(持続可能な開発目標)

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで決まった、2030年までの達成を目指す世界共通の目標です。 SDGsは17のゴールと、その目標を達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。 先進国、発展途上国問わず国連サミットに参加する193の国が採択した国際目標であることから、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう