営業時間

営業時間

専門店

物販店 10:00 ~ 20:00/ レストラン 11:00 ~ 22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。

百貨店(玉川タカシマヤ)

午前10時~午後8時
※一部、営業時間の異なる売場・サービスがございます。

SDGsへの取り組み

Our SDGs

屋上庭園「フォレストガーデン」「ローズガーデン」
環境省の「自然共生サイト」に認定

~玉川高島屋S.C.の屋上に広がるふたつの庭園~

1969年の玉川高島屋S.C.の開業とともに「フォレストガーデン」が、その後「ローズガーデン」が誕生しました。
1989年には20年ぶりに「フォレストガーデン」をリニューアル。多摩・武蔵野の原風景を構成する雑木林を再現するように、下草から高木まで様々な樹種や植物を選択し、利用者が四季折々の花や実が楽しめる空間と、虫や鳥などを呼び寄せる生物多様性を育む空間づくりを目指しました。


現在、約4,300㎡の屋上庭園には160種類の植物が生育しています。周囲の多摩川や国分寺崖線をつなぐ“ハブ”となる緑地を目指し、多様な生きものが集まり、生息に適した環境を提供。人と生きもの、双方の「憩いの場」として愛されています。


豊かな自然環境を生かし、生きもの観察を含めたお子さま向けの「親子自然散策ツアー」「二子玉川ミッションツアー」、植物を活用した「クラフトイベント」など、みどりを利活用した様々なイベントを実施。ガーデン利用のお客様の生きものへの理解を深めることにより、自然を大切にする心を育てる取り組みを行っています。


このような環境と、環境教育などへの取り組みが評価され、2025年3月14日、環境省の令和6年度後期「自然共生サイト」に「フォレストガーデン」と「ローズガーデン」が認定されました。
 「自然共生サイト」とは、民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域を環境省が認定する区域の名称です。自然共生サイトとして認定された区域は、国際データベースであるOECM(※1)に登録され、2030年までのネイチャーポジティブ(※2)を実現に向けた目標の1つである「30by30目標」(※3)の達成に貢献することとなります。


今後、私たちが開発・運営する施設と、街全体や周辺とのみどりのつながり「エコロジカルネットワーク(※4)」を考えていく必要があります。そのためには、地域のステークホルダーのみなさまとの連携が欠かせません。
玉川高島屋S.C.では、近隣の二子玉川公園や世田谷区の公園緑地、二子玉川ライズの再開発で創出された緑地、多摩川の河川敷など、周辺環境との連携を推進。さらに多様な生きものの生育環境の創出のため、今後植栽する植物の種類の選定やいきものの生育環境を提供するネットワークづくりを実施しつづけていきます。

※1 Other Effective area-based Conservation Measuresの頭文字をとったもので、国立公園などの保護地区ではない地域のうち、生物多様性を効果的にかつ長期的に保全しうる地域のことをいう。
※2 自然を回復軌道に乗せ、生物多様性の損失を止め、反転させること
※3 2030年までに陸と海の30%の保全を目指す国際的な目標。
2022年12月に生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)で採択された「昆明・モントリオール生物多様性枠組」では、2030年グローバルターゲットの1つに盛り込まれている。
※4 生態系ネットワーク。生物の生息・生育空間とその緩衝地域を適切に配置・保全し、これらを生態的な回廊で有機的につなぐこと
11.住み続けられるまちづくりを
13.気候変動に具体的な対策を
15.陸の豊かさも守ろう
SDGsトップページへもどる

記事一覧

SDGs(持続可能な開発目標)

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで決まった、2030年までの達成を目指す世界共通の目標です。 SDGsは17のゴールと、その目標を達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。 先進国、発展途上国問わず国連サミットに参加する193の国が採択した国際目標であることから、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう