民藝運動は、1926(大正15)年に柳宗悦・河井寛次郎・浜田庄司らによって提唱された生活文化運動です。
当時の工芸界は華美な装飾を施した観賞用の作品が主流である中、柳たちは、名も無き職人の手から生み出された日常の生活道具を「民藝(民衆的工芸)」と名付け、美術品に負けない美しさがあると唱え、美は生活の中にあると語りました。そして、各地の風土から生まれ、生活に根ざした民藝には、用に則した「健全な美」が宿っていると、新しい「美の見方」や「美の価値観」を提示したといわれています。
そして、民藝運動が提唱されてから、おおよそ100年。
より多くのお客様に民藝を身近に感じて、品々に触れていただきたいという思いから、高島屋で約3年に1度開催している「民藝展」とは別に、配り手とともに地域のものづくりをご紹介する、タカシマヤ「民藝WALK」が8月13日(水)から横浜店を皮切りにスタートします!
会期中、日本各地のものづくりのご紹介のほか、民藝を愛するゲストと配り手によるギャラリートークや体験教室、スタンプラリーも開催!
すでに「民藝」のファンだけでなく、これから「民藝」を知りたい方にも楽しめるイベントになっておりますので、ぜひお越しください。
<会期・会場>
第1弾 【横浜店】 8月13日(水)~20日(水)※8月19日(火)は全館休業日
第2弾 【横浜店】 8月27日(水)~9月2日(火)
第3弾 【玉川店】 9月3日(水)~9日(火)
第4弾 【新宿店】 9月17日(水)~23日(火・祝)
※会場ごとに出品内容が異なります。
□民藝WALKスタンプラリーも開催!
期間中、横浜店・玉川店・新宿店の「民藝WALK」対象会場にてお買物されスタンプラリーにご参加いただいた方の中から、抽選で50名様に「石北有美さん 注染手ぬぐい2枚セット」をプレゼントいたします。
【応募方法】
1. 横浜店の各会場で「スタンプラリーカード」を配布いたします。
2. そのカードをお持ちのうえ、玉川店・新宿店の「民藝WALK」会場でお買物いただくと、お会計の際、スタンプをお押しします。
3. 新宿店の会場にて、集めていただいたスタンプを確認させていただき、その場で応募フォームをご案内いたします。
※ご応募はおひとり様1回限りとさせていただきます。
※プレゼントの手ぬぐいの柄はお選びいただけません。あらかじめご了承ください。
※画像はプレセントの一例です。
詳しくはこちら▶︎