■7月2日(水)~8日(火)
■高島屋新宿店 地下1階[推し100]/12~14階 レストランズパーク
「EAT2033 BY TAKASHIMAYA」は、「食」を通して10年後の未来を考えよう、という趣旨のもと、2023年から高島屋で始まったサステナブルフードイベントです。
サステナブルフードは、温暖化・食糧危機・フードロス・生産者の労働環境など直面する地球環境や社会問題へ配慮し、持続可能な食料生産・消費を目指し生まれました。
「EAT2033 BY TAKASHIMAYA」では、これまでに、植物性原料を使って作られるタンパク資源「プラントベースフード」や、食品残渣や規格外などの廃棄予定のものに手を加え、生まれ変わらせる仕組み「アップサイクル」、発展途上国の原料や製品を適正価格で流通させ、貧困問題解決に貢献する「フェアトレード」などに取り組んできました。
今回のテーマは、SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」です。
より身近な「さかな」の持続性について考え、そのおいしさを体感してください。
■さかなドリーム「夢あじ」
その味わいから豊洲市場の仲介人からも高く評価されるアジ科の希少魚「カイワリ」は、不安定な漁獲量と養殖の難しさから一般に出回ることはありませんでした。
養殖技術が確立されている「マアジ(南房総産 金アジ)」を片親に用いることで、世界初の養殖魚“夢あじ”として安定生産を実現しました。
「白身のトロ」のような上質な脂ノリと濃厚な旨みが特徴です。
〈さかなドリーム〉夢あじ
■時価(各日40尾分限り)
■地下1階[推し100]
その他にも、魚粉などの天然資源を使わない、大豆や白ゴマを配合した独自飼料で育てたサステナブルな真鯛「白寿真鯛0」などもご紹介しています!
また、販売だけでなく、イートインやイベントも!
さまざまなアプローチで持続可能な水産資源の生産に取り組む商品を通して、一緒に私たちの「食」の未来を考えてみませんか?
詳しくはこちら▶︎