01 Collection
高島屋オリジナル振袖

日本に伝わる古典模様を、
「いま」の時代に合った色彩感覚で表現したのが
今回の「誰が袖好み」の振袖。
袋帯や髪飾り、小物のコーディネートで、
“自分らしい可愛さ”を見つけてください。
シルバーグレーをベースに、
大輪の牡丹や春秋の花々が京友禅で
表された振袖。
刺しゅうもたっぷりと入り豪華で、モダンな色使いが特徴的。紫地に鏡文の袋帯で華やかに装いました。
振袖880,000円(表地)
袋帯693,000円(表地)
〈川島織物〉
〈艶美(ラスター)〉髪飾り 35,200円
インタビュー動画
絞りや刺しゅうを
ふんだんにあしらった
古典模様の振袖で
誰よりもゴージャスな
コーディネートに
白地に赤みがかったパープルが映える振袖。檜扇など平安時代のお姫様を象徴する模様を表した絞りと友禅併用の振袖です。黒地にカラフルな唐草模様の袋帯でゴージャスな装い。
振袖1,320,000円(表地)
袋帯968,000円(表地)
〈龍村美術織物〉
〈京都 おはりばこ〉髪飾り 38,610円
晴れの日にふさわしい
艶やかな赤地に、
お嬢様のための吉祥模様を配した
華やかな振袖
華やかな地に表されたのは、幔幕や鳳凰、桜や菊などの吉祥模様。絞りを大胆に用いつつ、ワントーンでまとめた点に美しさが感じられます。金地に鏡裏模様の袋帯で華麗な装いに。
振袖1,320,000円(表地)
袋帯1,540,000円(表地)
〈川島織物〉
〈京都 おはりばこ〉髪飾り 49,390円
インタビュー動画
人とかぶらないモダンな地色に、
京友禅の技が映えて
ピーコックグリーンの地色が目を引く振袖。雲取りの場に鳳凰や季節の草花、唐花といった格調高い模様を友禅と金箔で表現。白地に七宝模様の袋帯でメリハリのあるコーディネートに。
振袖1,100,000円(表地)
袋帯638,000円(表地)
〈龍村美術織物〉
〈京都 おはりばこ〉髪飾り 28,600円
インタビュー動画
御所解模様が華やかな振袖は、
結婚式のお色直しにも
卵色に近い明るい地色がお嬢様の愛らしさを引き立てます。古典的な御所解模様で格調高く。竹に鳳凰や七宝を配した袋帯で、会場映えするコントラストの効いた装いです。
振袖990,000円(表地)
袋帯1,078,000円(表地)
〈川島織物〉
〈京都 おはりばこ〉髪飾り 23,980円
【写真左】
シャンパンゴールド地に
季節の花々が華麗な振袖
シャンパンをイメージさせる地色に水色の場を取り、牡丹、桜、梅などを豪華に配した振袖は、金駒刺しゅうが模様のアクセント。黒地に七宝模様の袋帯を合わせた、ドレス感覚の装いです。
振袖990,000円(表地)
袋帯638,000円(表地)
〈龍村美術織物〉
〈艶美(ラスター)〉髪飾り 25,300円
【写真右】
深緑の地色に絞りの振袖は、
刺しゅうがアクセントに
絞りで流れる滝と梅の花を表した振袖は、地色と相まって可愛らしい印象。刺しゅうが施された梅の模様がポイントに。銀地にミントグリーンやラベンダー色の華文柄の袋帯でモダンに。
振袖880,000円(表地)
袋帯913,000円(表地)
〈川島織物〉
〈艶美(ラスター)〉髪飾り 46,200円
几帳をメインに
季節の花を染め上げた華やかな一枚
ピンクの濃淡で染めた地に几帳を表し、花の丸を配した華麗な振袖です。たっぷりと配された季節の草花がお嬢様を艶やかに彩ります。振袖の模様とトーンを合わせた白地の袋帯で。
振袖770,000円(表地)
袋帯1,078,000円(表地)
〈川島織物〉
〈京都 おはりばこ〉髪飾り 29,040円
地色も模様もグレイッシュな色合いで
まとめたモダンな一枚
鮮やかな模様が映える黄色地の振袖です。花模様の背景には、風に揺れる雅な几帳が描かれています。黒地の華文の袋帯を合わせることで、振袖の華やいだ趣を引き立てています。
振袖880,000円(表地)
袋帯418,000円(表地)
〈龍村美術織物〉
〈艶美(ラスター)〉髪飾り 38,500円
鮮やかな青地に
平安時代の御殿模様で格調高く
目を引く青い地色に大きく広げた和本が描かれた振袖。和本の中には御所車や幔幕をはじめ、季節の花々も多彩に表現しています。七宝模様の白金地の袋帯で華麗にまとめました。
振袖770,000円(表地)
袋帯363,000円(表地)
〈龍村美術織物〉
〈艶美(ラスター)〉髪飾り 35,200円
キュートなピンク地に
季節の花が咲き誇る振袖
優しいピンク地に檜扇と牡丹や菊、青楓など、日本の季節を彩る草花が描かれていて、可憐な印象です。金地に七宝模様の袋帯を合わせ、小物も優しい色調でコーディネートしました。
振袖550,000円(表地)
袋帯363,000円(表地)
〈龍村美術織物〉
〈京都 おはりばこ〉髪飾り 27,170円
檜扇に満開の桜が雅やか。
濃いめのピンク地も麗しい振袖
艶やかなピンク地に満開の桜や橘、檜扇を描いた振袖は、王朝の薫りを漂わせ、典雅な印象。少しパープルを帯びた地色が特徴的です。華文を織り表した銀地の袋帯で艶やかに。
振袖550,000円(表地)
袋帯638,000円(表地)
〈龍村美術織物〉
〈艶美(ラスター)〉髪飾り 38,500円
濃い地に色とりどりの草花が
鮮やかに映える振袖
「高麗納戸」と呼ばれる深緑地に個性を感じます。結び紐で松や梅を表し、雲取りとともに菊や桜、松の葉を一面に染め上げた振袖。華々しい雰囲気に合わせて、華文柄の袋帯で。
振袖550,000円(表地)
袋帯638,000円(表地)
〈川島織物〉
〈京都 おはりばこ〉髪飾り 26,730円