Depart de Loop Depart de Loop

Depart de Loop

Depart de Loop

「Depart de Loop(デパート デ ループ)」は、高島屋がデパートとして取り組む循環型プロジェクト。名前には“新しい生活サイクルへの出発”という意味が込められています。

廃棄プラスチックや食品ロスの削減をはじめ、高島屋がサステナブルな取り組みを進めていく中で、大きな課題となったのが衣料品のリサイクルです。ファッション業界は年間約9,200万トンもの廃棄物を発生させている環境負荷の高い産業と言われており、衣料品を扱う私たちもまさにその当事者。だからこそ、いま自分たちでできることから始めてみることにしました。

このプロジェクトで、私たちはリサイクルパートナーと協力し、循環型商品を通したファッション産業の未来モデルを構築。販売・回収・再生のスキームで従来の「売りっぱなし」ではなく、新たな地下資源を使用することもない、サステナブルなビジネスモデルを推進します。

衣料品からスタートした取り組みは、現在では暮らしにかかわるアイテムにも拡大中。この先、循環型の生活サイクルが当たり前になる日まで、この取り組みをいっそう広げていきます。

高島屋 リサイクルパートナー リサイクルパートナー 繊維生産者/ブランド 高島屋 生活者

PROJECT MOVIE

CONTENT

再生の過程や新作商品、回収のご案内はこちらから

Depart de Loop では、
繊維から再生したタグを使用しています。

一般社団法人サーキュラー コットン ファクトリーとの協力で、綿を中心とする繊維の廃棄物から再生した紙「サーキュラーコットンペーパー」をタグに使用。役目を終えたタグは、資源ごみとして回収されることで再利用されます。
Depart de Loop は、繊維の廃棄物を、様々な形で資源として循環させることを目指しています。
※タグには、回収コットンを50%使用しています。

TSUNAGU ACTION

玉川高島屋S・Cの取り組み「デパート デ ループ ポート」

ページトップへ