カシミヤ再生プロジェクト
お客様から回収したカシミヤアイテム(見本品を含む)をアップサイクルし、新たなカシミヤ製品に生まれ変わらせるプロジェクト。
回収から再生カシミヤができるまで
再生の具体的な工程についてはこちら
選別1
ナカノ株式会社
(神奈川県横浜市)
店頭にてお客様から回収したカシミヤアイテムは、素材・色ごとに分けて選別。カシミヤ100%の素材は再生の工程へ。それ以外の素材は、まだ使用できるものは国内外でリユースされるほか、使用できないものも自動車内装材や軍手などのリサイクルされる。
選別2
株式会社 元廣
(京都府京都市)
店頭で回収・選別されたカシミヤ100%のカシミヤアイテムに加え、高島屋の店頭サンプル品、試験編地などを一括して集約。色ごとに選別したうえで、裾、製品タグ、ボタン等装飾品を一つずつカットして、リサイクルの事前準備を行う。
反毛
サンリード株式会社
(愛知県一宮市)
カシミヤ100%の繊維をワタ状に戻す、反毛の工程。(株)元廣で選別・カットされたカシミヤアイテムをラック機でほぐし、反毛機械でカーディング。針で糸を梳くようにワタに戻していく。
紡績
大和紡績株式会社(愛知県一宮市)
ワタを糸に紡ぐ工程。カシミヤ再生ワタとバージンウールをブレンドして色を調整。混ざり合ったワタをカード加工で繊維の束であるスライバーにし、ミュール紡績機で糸に紡ぎ、撚りをかけていく。