デパートロジー

日本橋高島屋にまつわる面白いモノやコトを発信するWEBマガジン「デパートロジー」
2023年の1・3・5月号は、開店90年を記念したスペシャルバージョンでおとどけします!

ローズちゃん

更新日:2023/3/20

vol.8アートが「今」を映し出す

CONTENTS

CONTENTS.1 連綿と紡ぎ続ける、芸術家との絆

呉服や美術織物の製作を通して、古くから美術作家とのつながりが深い高島屋。1909年(明治42年)に創設された美術部は、自主企画の新作展を軸に活動を続け、日本の美術界にも大きく貢献してきました。3月21日(火・祝)まで、銅版画家・入江明日香氏による日本橋高島屋開店90年記念作品の大型バナーが本館1階正面ホールで展示中ですが、この作品も、作家と高島屋との絆を象徴するものの一つでしょう。今回は、歴史ある高島屋美術部の「今」の取り組みをご紹介します。

気鋭の銅版画家が手掛ける
日本橋高島屋開店90年記念作品に注目!

そんな細かい部分までじっくり鑑賞できるのが、本館6階美術画廊で行われる個展「入江明日香展」です。日本橋高島屋では初の新作個展となる今回は、下描きだけで1年以上を要した六曲一隻の龍の作品をはじめ、約20点を展示。入江氏の独創的な世界に浸ってみませんか。

入江明日香

入江明日香 銅版画家
1980年東京都生まれ。2004年、多摩美術大学大学院博士前期課程を経て、2012~13年に文化庁新進芸術家海外研修員としてフランスに滞在。2018年には初の大規模回顧展を横浜高島屋・京都高島屋で開き、2022年に福岡アジア美術館で大規模個展を開催。版画やコラージュ絵画など多彩な技法を駆使して描き出す、想像力豊かな独自の世界観が注目を集めている。

高麗屋とのコラボ作品もウインドーにお目見え 高麗屋とのコラボ作品もウインドーにお目見え

不撓不屈

▲『不撓不屈~揺るぎなき忠誠~』2022年

慈の関

▲『慈(めぐみ)の関~惻隠の情~』2022年

夢のあと

▲『夢のあと~奥州道中にて~』2022年

3月15日(水)からは、入江氏と高麗屋三代が演じる歌舞伎の演目「勧進帳」とのコラボレーションビジュアルがウインドーで展示されます。こちらの作品の制作では、高麗屋三代の演技の迫力をいかにして伝えるかに心を砕いたという入江氏。
「勧進帳を繰り返し鑑賞したり、お衣装の色や文様の意味を調べたりしましたが、多くの発見がありました。動きの少ないポーズの弁慶を描くのが特に難しく、真っ黒な衣装で画面が重くならないよう、色のバランスにも苦心しました。ウインドーでは背景とのコンビネーションを、個展では原画の迫力を楽しんでいただきたいです」

歌舞伎と、ご縁が深い高島屋

高島屋の始まりは呉服店ですから、歌舞伎俳優とは公私にわたり関わりがあったと思われます。ご紹介の彩りも鮮やかなポスターは、大正期に大阪心斎橋店で開催の「俳優好衣裳陳列会」で掲げられた「矢の根五郎」。当時、高島屋と関係が深かった日本画家・北野恒富に原画を頼んだものです。当時、人気俳優と言えば歌舞伎役者であったことから、催しも多くのお客様から人気を集めたことでしょう。

芸術家との絆を広げ、さらなる未来へ

創設以来一貫して“自主企画による、存命中の作家の新作発表”を続ける高島屋美術部。バブル崩壊で多くの百貨店美術館が閉館し、企画を外部委託する百貨店も多いなか、ここ日本橋高島屋では年間約140本もの自主企画展が開催されています。美術部マーチャンダイザーの河村さんは「日本橋店は高島屋の旗艦店であり、美術界の中心である東京から発信できる場としても重要な位置付け」だと言います。今回は、河村さんのほか、高島屋美術部日本橋店で絵画を担当する平岡さん、工芸を担当する渡邊さんに、美術部の「今」と「今後」について聞きました。

信頼がなければ、いい展覧会は生まれない

美術部を運営していく上で、最も大切なのが、作家へのリスペクトと信頼関係。「私たちが対象とするのは、モノではなく、美術作家という“人間”。信頼関係を構築しないと、いい企画展はできないのです。そこが最も大変で、やりがいのある部分でもあります」と平岡さん。ともに過ごす中で、プライベートの相談にも乗ったりしながら作家の人生に寄り添い、売れ筋の作品よりも作家が表現したいものを重視して展覧会の方針を決めていくのだそう。「作家とともに歩み、成長していきたいという姿勢があればこそ、高島屋美術部はここまで存続して来られたのだと思います」。

2021年、高島屋創業190周年企画として開かれた「悉皆 -風の時代の継承者たち-」展は、長年に渡り築いてきた作家との関係性を象徴する展覧会といえるでしょう。今泉今右衛門、束芋、森村泰昌など錚々たる美術作家29名が、高島屋史料館収蔵作品から発想した新作を発表。同時に並ぶことのほぼない作家が一堂に介した展示として、美術界にも大きな反響を呼びました。

平岡にしき 平岡にしき

歴史と信頼を、将来へつなぐための試みも

正統派の日本画や洋画から、工芸や現代美術、華道や茶道具まで、幅広いジャンルの展示があるのも百貨店画廊の楽しさ。週替りで展示が替わるので、新企画のための情報収集は不可欠なのだそう。ギャラリーや美術館に足を運んだり、美術部内で情報交換したりするほか、作家から有望な仲間や後輩を紹介されることも多いといいます。

近年は、伝統工芸の手法を用いて現代的な表現を行う工芸作家も積極的に紹介。今年の注目は、四代田辺竹雲斎氏の7月の展覧会です。伝統的な竹工芸作品から、竹を用いた壮大なインスタレーションまで幅広い作風を持つ田辺氏。「美術画廊」「美術画廊X」「美術工芸サロン」すべてを使った展示によって、その多彩な世界を体感できます。

さらに将来へ向けて、次世代を担う作家の発掘にも注力。その取り組みの一つがグループ展『美の予感』です。各店の美術担当が40歳以下の美術作家を推薦し、意見を出し合って作る展覧会で、ここから個展に発展する作家も多いそう。

2階に設置された「アートアベニュー」も、気軽にアート鑑賞できる場として好評ですが、この3月からは、日本橋店独自の新しい試みが始動。若手メンバーが企画する小さな展覧会スペースが「美術工芸サロン」横に生まれます。

長きに渡る伝統を受け継ぎながら、今の空気を取り込んで、ジャンルもテイストも多彩に進化する「高島屋のアート」。これからの展開にも、ぜひご注目を!

渡邉克章 渡邉克章

5つのスペースで、バラエティ豊かな展示を

美術画廊 本館6階

美術画廊 本館6階

古くは竹内栖鳳や横山大観、近年では千住博氏をはじめ、数々の名作家の展覧会が行われてきた画廊。「いつかはここで個展を」と憧れを抱く画家も多い場所です。絵画だけではなく彫刻や工芸の展示が行われることもあります。

▲展示は6日間。毎週新しい展示に出合えます。A画廊とB画廊があり、間の可動壁を外して1スペースとすることも。

美術工芸サロン 本館6階

美術工芸サロン 本館6階

陶芸や木工、彫刻、金属工芸などの美術工芸の展示が行われるスペース。若手工芸作家による、暮らしの中で取り入れやすいうつわや小物などが揃います。手の届きやすい価格の作品に出合えることも。
美術工芸サロン

▲こちらの展示も6日間が中心。反響が大きい作家は「美術画廊」へステップアップすることも多いそう。

美術画廊X 本館6階

美術画廊X 本館6階

現代美術の展示スペース。今後の活躍が期待される若手作家を紹介する場として、未知数を意味する“X”を冠し2007年に誕生しました。絵画や彫刻から映像、インスタレーションまで幅広い分野の展示が行われます。
美術画廊X

▲約3週ごとに展示替えが行われます。

アートアベニュー 本館2階

アートアベニュー 本館2階

本館2階「特選衣料雑貨」の通路に設置された約10個のショーケース展示。美術画廊は敷居が高いと感じる方にもアートを身近に感じて頂きたい、と設けられました。主に若手作家の工芸作品を展示。

▲展示は約6週ごと。さくら通り側階段前の通路と「サロン ル シック」前にあり、展示作品は購入も可能です。

CONTENTS.2感覚を刺激するアートなセレクト

日本橋高島屋でのアート鑑賞と合わせて立ち寄っていただきたいのが本館2階「ギャラリー ル シック」。「ライフスタイルデザインショップ」をコンセプトに、ファッションや暮らしにこだわる本物志向の大人にふさわしい30以上のブランドを国内外からセレクトしたショップです。老舗ブランドのバッグや革小物から、洗練されたコスメやフレグランス、スピーカーや充電池などのガジェットまで、五感を楽しませるアート性豊かなものが揃います。

Meuralキャンバス II
Meuralキャンバス II
絵画を自由に替えられる
デジタルディスプレイ
Read More
グラビモルフ、グラバスター
グラビモルフ、グラバスター
気分を切り替える「音」は
デザインも美しいもので。
Read More
プロならではのラッピング技にほれぼれ
マックスベンジャミン、
ハイアセント
アートのような佇まいから
洗練された香りが広がる。
Read More

こちらの商品いずれかをお買上げいただくと、先着で「おすすめスイーツ」をプレゼント!
詳しくはCONTENTS.3にある「sweets♥eats」をご覧ください。

CONTENTS.3
おすすめのスイーツをご紹介! sweets♥eats

春の華やぎ宿る、アートな甘いもの

菓子職人がつくり出す美しいお菓子があれば、お茶の時間もアートな気分に。今のおすすめは、華やかな春のお菓子です。各和菓子店に並ぶ春の情景を表した生菓子は、意匠や味わい、菓銘も風情豊か。季節の移ろいを表現する新しい洋菓子も見逃せません。お店ごとの個性を楽しみながら、多彩な生菓子を気軽に購入できるのも百貨店ならではです。

HIBIKA
HIBIKA
四季の移ろいを表した
新しい洋菓子を。
Read More
巖邑堂
巖邑堂
華やかな彩りに、
素材の上質さを込めて。
Read More
鶴屋吉信
鶴屋吉信
日本人の心に響く、
繊細な季節感を投影。
Read More

読者お買上げプレゼント

3月20日(月)→4月19日(水)の期間中、「DEPARTOLOGY(デパートロジー)」のWEBページをご提示のうえ、CONTENTS.2でご紹介した商品(同じブランドなら掲載商品以外と合算可)を税込5,000円以上お買上げのお客様、先着100名様に『sweets♥eats』でご紹介したブランドのスイーツ(1種類)と引き換えができるチケットをさしあげます。

※お買上げ1回につき1枚プレゼント引換券をさしあげます。※プレゼントは1組様につき1点限りとさせていただきます。※期間を過ぎた場合はご利用いただけません。※引換券1枚につき〈HIBIKA〉小型の生ケーキ1点、〈鶴屋吉信〉京観世(2個袋入)、〈巖邑堂〉巌千鳥3枚・どらやき1つと交換できます。※入荷数は数に限りがございます。売切れの際はご容赦ください。