デパートロジー デパートロジー

おしゃれな人がいて、いい香りがして、美味しいものがあって、不思議なものもあって、デパートにはいつも発見があふれています。WEBマガジン「デパートロジー」では、日本橋高島屋を中心にぐるりと歩いて見つけた面白いモノやコトをお知らせ。息抜きついでに、ちょっとのぞいてみませんか。

ローズちゃん

更新日:2022/3/22

vol.2極上花見のススメ

CONTENTS

CONTENTS.1お花見気分でショッピング。
館内では春の花が見ごろです!

ようやく日本橋の街も春めいてきました。とはいえ、派手にお花見、というわけにもいかないこの頃ですし、ここはひとつ日本橋高島屋で春の花を楽しむのはいかがでしょう?正面口をくぐると壮麗な花の芸術が現れて、館内のあちこちでは花の意匠と出会えます。さあ今こそ、色とりどりに花咲く本館へ。

いきた花を、愛でる。

美しい姿と香りで訪れる方を魅了するのは、いけばなの大作や季節を彩る生の花々。みずみずしく咲く各階の「花」をご紹介します。

●本館1階 正面ホールは「華のおもてなし」

3月23日(水)から3週間にわたり、いけばな作品の大作が、春の本館を華やかに彩ります。「華のおもてなし」は、池坊、草月流、小原流が1週間ごとに、1階正面ホールでいけばなのインスタレーションを繰り広げる、日本橋高島屋ならではの特別展示です。2008年から始まり14回目となる今春も、各流派の家元が、のびやかに、そしていきいきと、それぞれの美を表現します。
 吹き抜けの空間をいかした展示は、なかなかの大迫力。1階からご覧いただくのが通常の楽しみ方ですが、2階南側の通路から正面ホールを見下ろすと、また違った角度から楽しめるのでおすすめです。
下の画像は昨年の展示のもよう。今年はどのような作品が登場するのか、ぜひお楽しみに!

  • 2021 華道家元四十五世 池坊専永
  • 2021 草月流第四代家元 勅使河原茜
  • 2021 いけばな小原流五世家元 小原宏貴
本館1階 正面ホール

[華のおもてなし]いけばなインスタレーションスケジュール/本館1階 正面ホール

  • 華のおもてなしスケジュール

●本館1階 ガレリア [日比谷花壇]

日比谷花壇日比谷花壇

●本館1階 ガレリア [日比谷花壇]

ガレリアを春の遊歩道のように彩る[日比谷花壇]は、常時40〜50種類もの生花を揃えるショップ。1束税込399円というプライスで、気軽にフラワーを購入できるところが魅力です。週替わりで旬の花を紹介するフラワーフェアも常時開催しています。

●本館1階 [ローズギャラリー]

ローズギャラリーローズギャラリー

●本館1階 [ローズギャラリー]

タカシマヤのストアフラワーであるバラの専門店。フレッシュローズとプリザーブドフラワー「タイムレスローズ」を取り揃えており、クリスタルと組み合わせて贈るギフトも人気です。バラが旬を迎える春と秋は、特に美しい香りが楽しめます。

●本館2階 ギャラリー ル シック
[ネオグリーン]

ネオグリーンネオグリーン

●本館2階 ギャラリー ル シック
[ネオグリーン]

置くだけでそこに風景が広がる「盆栽」を中心に、鉢物などもラインアップ。50〜60種類の、まさしく1点モノのグリーンを取り揃えており、春の時期は桜をはじめ花物が店頭を華やかに演出します。

花の意匠を、感じる。

創作のモチーフとして表現された春の花々。高島屋の得意分野である美術と呉服からトピックスをご紹介します。

●本館6階 美術画廊

  • 須山昇華 百合ノ絵 茶碗
  • 須山昇華 女郎花ノ絵 茶碗
美術画廊

●本館6階 美術画廊

色土を用いて、古代色によるオリジナリティ溢れる茶陶作品を制作する須山昇華さん。4月13日(水)から開催する「花から花へ・・・」をテーマにした展覧会では、繊細さや華やかさ、優しさをモチーフに込めた清楚な佇まいの作品をご紹介。茶碗や水指、香合などさまざまなお道具をご覧いただけます。
須山 昇華 展 ■4月13日(水)→18日(月)

●本館7階 呉服サロン

呉服サロン呉服サロン

●本館7階 呉服サロン

四季折々の風景や自然の風物を繊細に表現した、日本の「きもの」。いま本館の呉服サロンでは、染色作家の渋谷和子さんが手がけたスイートピーをはじめ、バラや水仙、かたくり、春すみれなど春の花を描いたきものが咲き揃っています。今季は鶸(ひわ)色やクリーム色など優しい色使いが特徴。可憐も優雅もさまざま、お好みの花を探しにいらっしゃいませんか。

CONTENTS.2春は暮らしに花を添えて

美や愛情、祝福といった言葉が似合う「花」は、幸せでポジティブなイメージの代表格。フラワーセラピーという言葉もあるように、たとえば花の絵画を飾ったり、花のモチーフを身につけたりすることが、心を癒やされたり気分が上がるきっかけになります。いつもの暮らしに花を取り入れて、心地よくフレッシュなマインドで春の生活をスタートさせませんか。

スタイルに花を添えるって、素敵。

ラルディー二
ジャケット:ラルディーニ
本館6階 サロン ル シック セレクト メンズ
ビジネスパーソンが着ているスーツの左襟に、社章やバッジなどを付けるための穴が空いています。実はこちらの穴には、「フラワーホール」という名前がついているのをご存じですか。もともと、スーツのルーツである軍服は、冬場の寒さを防ぐために首元のボタンを留める仕様になっていました。この時のボタンを留めるための穴が、フラワーホールの由来。かつて英国の皇太子がここにお花を挿したことで、この呼び名が世間に広まったと言われています。
vega.
vega.
botanical lamp
お部屋に浮かぶ花の惑星。
Read More
ゲラン
ゲラン
モン ゲラン スパークリングブーケ オーデパルファン
花の季節に似合う、煌めく歓びの香り。
Read More
スカーフスニーカー
manipuriスカーフ
ASHスニーカー
春の花みたいに軽やかな色づかいで。
Read More

こちらの商品いずれかをお買上げいただくと、先着で「お団子(2本)」をプレゼント!
詳しくはCONTENTS.4にある「sweets♥eats」をご覧ください。

CONTENTS.3ぶらぶらゆらり日本橋

春ごこち満開、さくら物語

いまや桜の代名詞となっている「ソメイヨシノ」。江戸時代の後期に生まれ、明治時代に命名されたという、意外にも桜のなかでは比較的新しい品種です。花見の文化が庶民にまで広まったのは江戸時代に入ってからといわれるので、ソメイヨシノがまだ存在しなかった頃の花見は、多種多様な桜の花色を愛でることができたようです。とはいえ、ソメイヨシノに包まれ、薄紅一色に染まる現代の花見も、また見事なもの。気象庁のホームページによると、東京の昨年(2021年)の開花日は3月14日、満開は3月22日とあります。なかなか落ち着かない世の中においても、毎年変わらずに花を咲かせてくれる桜たち。その存在が愛おしいですね。

知ってびっくり!「さくら通り」のヒミツ

  • さくら通り写真提供:一般社団法人中央区観光協会
  • さくら通り写真提供:一般社団法人中央区観光協会
  • 心の”さくら通り。毎年、薄紅色のトンネルが見事です!心の”さくら通り。毎年、薄紅色のトンネルが見事です!
  • 幹についた花「胴吹き」は古木のあかし幹についた花「胴吹き」は古木のあかし
  • 丸善日本橋店の角に立つ「日本橋さくら通り」の標柱丸善日本橋店の角に立つ「日本橋さくら通り」の標柱(昭和49年撮影)
    写真提供:中央区立京橋図書館
東京駅マップ

高島屋に一番近い桜の名所といえば、南側に走る“さくら通り”。日本橋ツウの方なら、よくご存知でしょう。この道が八重洲から始まり、日本橋、茅場町を抜け、亀島川まで、約1キロにわたりまっすぐに続く“桜のトンネル”だということを。
史実を紐解くと、「さくら通り」の始まりは昭和11年。八重洲から現在の丸善日本橋店まで200メートルほどの通りに桜が植樹されたことによります。
しかし、昭和20年の戦災で焼失。その後、昭和31年に地元有志で再度植樹が行われた際、もともとの「さくら通り」が“延伸”。茅場町の付近まで桜が植えられたそうです。
実は、中央区が「さくら通り」の愛称をつけているのは、昭和11年に植樹が行われた道のみ(*)。ということは、高島屋の脇は“幻のさくら通り”! 私たちの春の癒しを、これからもお客様と一緒に大切に見守っていきます。
*「中央区内通り愛称名一覧」より(中央区土木部/2012年発行)

舟運で花見の醍醐味、花筏

舟運で花見
●日本橋のさくら周遊クルーズなら
換気のよいオープン船にてゆっくりと花見を楽しめる「さくら周遊クルーズ」は全5コース。いずれも日本橋のたもとにある「日本橋船着場」からの出船となります。2022年3月19日〜2022年4月10日(予定)日本橋クルーズ®︎ https://nihonbashi-cruise.jp/index.html
春の桜は、歩きながら見上げるもよし、水面から愛でるもよし。日本橋発の舟運なら、満開を過ぎても、もうひとつの“満開”を楽しむことができます。「花筏(はないかだ)」。散った桜の花びらが水面に敷き詰められる様子を指す、晩春の季語のひとつです。日本橋のたもとにある船着き場から出発進行!風流なひと時をお過ごしください。

サクラサク高揚感!日本橋エリアのフェス&まつり

飲めや歌えの花見がしづらい昨今。とはいえ、桜のつぼみがふくらむころになれば、自然と心は浮き立ちます。日本橋エリアで開催されるふたつのイベントをご紹介します。

●日本橋桜フェスティバル

桜フェスティバル
会期中17時点灯、23時消灯予定
今年のテーマは「もう一度、『美味しい』でつながろう」。日本橋の食のプロとクリエイターのコラボによる“日本橋の新しいおみやげづくり”のポップアップストアや、桜や春にまつわるメニューの提供などが予定されています。フェス開催エリア周辺は会期中限定で「桜色」にライトアップ!
■2022年3月18日(金)→4月10日()/日本橋室町周辺エリア
https://www.nihonbashi-sakurafes.art/

●日八会 さくらまつり

「日八会(にっぱちかい)」とは日本橋~八重洲エリアの町会「日本橋六之部連合町会」の青年部のこと。さくらまつりでは飲食の模擬店の出店もあるので、開催中は歩行者天国になるさくら通りをそぞろ歩いてみては。ちなみに現在、再開発工事により姿を消している八重洲側の桜は、終了予定の2025年、ふたたび戻ってくるという話も。待ち遠しいですね。
■2022年4月3日()/日本橋 さくら通り

*いずれもコロナウイルス感染拡大の状況次第で変更や中止の場合もございます。
事前に情報をご確認のうえお出かけください。

賑やかに美味を盛り込んだ、桜と楽しみたいお弁当をピックアップ。

美濃吉
美濃吉
喜びを2段に重ねた、料亭の春を召しあがれ
Read More
まつおか
まつおか
優しさが染みた料理で、和やかなお花見を
Read More
おこわ米八
おこわ米八
熱々のおこわを、その場で詰めてお渡し
Read More

こちらの商品いずれかをお買上げいただくと、先着で「お団子(2本)」をプレゼント!
詳しくはCONTENTS.4にある「sweets♥eats」をご覧ください。

CONTENTS.4
おすすめのスウィーツをご紹介! sweets♥eats

春はやっぱり花もダンゴも!

「花より団子」ということわざもある通り、お花見と団子は昔から縁の深いもの。一説では、豊臣秀吉が京都の醍醐寺で催した盛大なお花見で団子をふるまったことが花見団子の始まりとか。春ですから、花もお団子もどちらもめいっぱい楽しんで、ご家族揃ってまあるい笑顔に。今回は東京・日本橋と金沢の老舗が手がける名物団子をご紹介します。

村上
村上
春が香るよもぎと、こだわりの餡が好相性
Read More
榮太樓總本鋪
榮太樓總本鋪
老舗の“だし”が味の決め手
Read More

読者お買上げプレゼント

3月23日(水)→4月22日(金)の期間中、「DEPARTOLOGY(デパートロジー)」のWEBページをご提示のうえ、CONTENTS.2とCONTENTS.3でご紹介した商品(同じブランドなら掲載商品以外と合算可)を税込5,000円以上お買上げのお客様、先着100名様に『sweets♥eats』でご紹介したお団子(2本)と引き換えができるチケットをさしあげます。

※お買上げ1回につき1枚プレゼント引換券をさしあげます。※プレゼントは1組様につき1点限りとさせていただきます。※期間を過ぎた場合はご利用いただけません。※引換券1枚につき[村上]、[榮太樓總本鋪]のいずれかの店舗にてお団子2本と交換できます。※入荷数は数に限りがございます。売切れの際はご容赦ください。