本とアートにみちたやすらぎの空間に
建築・書籍・アートの
若手クリエイターを迎えた、
本館1F “GRAND PATIO Library & Art”。
本やアートを楽しみながら
豊かな時間をお過しください。
CONCEPT |
“GRAND PATIO Library & Art”は、 時を過ごす知的・美的・文化的な空間。 知と美との新たな出会い、文化的な催しとのふれあい、 ライブラリーとギャラリーを備えた、カルチュラルに過ごせる場所。 そんな、新グランパティオのコンセプトは「アーバンリゾートを象徴する、 過ごす場・集う場としての空間。新しい発見のある場所」。 買い物を楽しむための「ショピングセンター」から 時間を過ごすための「ライフスタイルセンター」へと生まれ変わりました。 |
CREATORS |
内装・設計デザインは建築家の永山祐子氏、 選書はブックディレクターの幅允孝氏が手がけ、 アート作品はキュレーターの高須咲恵氏がセレクト、 自然樹形の樹木、リユース材を採用した家具等を配し、 落ち着いた雰囲気の中で休憩しながら、 アートや書籍を楽しめる空間となります。 |
“GRAND PATIO Library & Art”は、
時を過ごす知的・美的・文化的な空間。
知と美との新たな出会い、
文化的な催しとのふれあい、
ライブラリーとギャラリーを備えた、
カルチュラルに過ごせる場所。
そんな、新グランパティオのコンセプトは
「アーバンリゾートを象徴する、
過ごす場・集う場としての空間。
新しい発見のある場所」。
買い物を楽しむための
「ショピングセンター」から
時間を過ごすための
「ライフスタイルセンター」へと
生まれ変わりました。
内装・設計デザインは建築家の永山祐子氏、
選書はブックディレクターの幅允孝氏が
手がけ、
アート作品はキュレーターの
高須咲恵氏がセレクト、
自然樹形の樹木、
リユース材を採用した家具等を配し、
落ち着いた雰囲気の中で休憩しながら、
アートや書籍を楽しめる空間となります。
建築家。1975年東京生まれ。2002年永山祐子建築設計設立。主な仕事に「LOUIS VUITTON 京都大丸店」、「豊島横尾館(美術館)」など。主な受賞に、JIA新人賞(2014)「豊島横尾館」、山梨県建築文化賞、東京建築賞優秀賞(2018)「女神の森セントラルガーデン」など。現在、ドバイ国際博覧会日本館(2020)、新宿歌舞伎町の高層ビル(2022)などの計画が進行中。
http://www.yukonagayama.co.jp/
Photo by Kazuhiro Fujita
人と本の距離を縮めるため、公共図書館や病院、学校、ホテル、オフィスなど様々な場所でライブラリーの制作をしている。安藤忠雄氏の建築による「こども本の森 中之島」ではクリエイティブ・ディレクションを担当。最近の仕事として「早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)」での選書・配架、札幌市図書・情報館の立ち上げや、ロンドン・サンパウロ・ロサンゼルスのJAPAN HOUSEなど。早稲田大学文化構想学部非常勤講師。神奈川県教育委員会顧問。
Instagram: @yoshitaka_haba
アーティスト、キュレーター。2011年東京藝術大学大学院美術教育研究室修了。街の中でおこなわれる表現「ストリートカルチャー」に関するリサーチや、展覧会の開催、作品制作をおこなう。主な展覧会に、2017年石巻市「Reborn-Art Festival」アシスタントキュレーターとして参加、2018年市原湖畔美術館「そとのあそび展」共同キュレーションなど。
玉川高島屋S・Cでは人と環境の持続可能な発展のために、SDGsへの取り組みを継続的に推進しています。今回のグランパティオのリニューアルでは、インテリアに出来るだけ環境に負荷のかからない素材を活かして改装を行っています。
例えば、柱巻のベンチ張地には、イギリスの紡績工場から出たスクラップ素材を再利用して作られるリサイクルウールを使用。この素材は、製造時の環境への影響が低く、有害化学物質を含まない、耐久性がある製品と認められた「EUエコラベル」や米国環境基準「グリーンガード(GREENGUARD)」の認定を受けた製品です。
椅子には、森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、経済的にも継続可能な形で生産された木材としてFSC®認証※されたリトアニア共和国の森林・木材を使用。
テーブルにも、大理石も石の端材を組み合わせて再利用して作られた天板を使用しました。
グランパティオだけではなく本館2Fにある「365日とCOFFEE」や休憩スペースでも、築100年以上の古民家を解体して出来る古木を活かしてテーブルやベンチを制作、本館1 インフォメーションのカウンターには廃棄ガラスや銅線を素材に混ぜて模様を入れた建材を使用しています。