営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
今回は柏駅東口から徒歩約3分、柏市子ども・子育て支援複合施設「TeToTe(てとて)」を訪ねました(柏市柏四丁目9番7号)。
「TeToTe」という施設名は『親と子ども、子どもと子ども、赤ちゃんから高校生まで、いろんな手と手がつながって、微笑み合い、語り合い、幸せな未来につづいていく。そんな温かく楽しい場所であってほしい』という願いを込めて名づけられました。
その4Fにあるのが「本の広場」。小学生を中心に、未就学児から中学生までのこどもたちが自由に過ごせる「居場所」なのだそうです。
一体どんな空間なのか気になりますね。早速行ってみましょう!
入口から中に入ると、広いスペースに約5000冊の本がズラリ。でも、一般的な図書館とはちょっと違う楽しそうな空間が広がっています。
柏市教育委員会の芦澤さんにお話を伺いました。
「ここは図書館ではなく、こどもたちのための自由な広場です。ですから本を読んでも、読まなくても構いません。一人で過ごしたり、友達とおしゃべりをしたり、宿題をしたりと、過ごし方はさまざまです。こどもたちがワクワクするような居場所になってほしいという思いで、この広場をつくりました」
その言葉通り、フロアは多様な過ごし方を選べるよう「未就学児エリア」「クラフトエリア」「アクティブエリア」「ゴロ寝エリア」の4つに分かれています。
「未就学児エリア」では、カーペットの上で絵本を広げながら親子で過ごせます。声を出して読み聞かせできるのが嬉しいですね。
「クラフトエリア」には図工机が2台あり、たくさんの色ペンや折り紙が用意されています。周りの本棚には折り紙やイラストに関する本が並んでいるので、創作意欲が高まりそう!
「64色のコピックペンなど、お家ではなかなか揃えられない画材も用意しています。これをきっかけに、将来マンガ家やイラストレーターが生まれるかもしれないと密かに期待しているんですよ」と芦澤さん。
「アクティブエリア」には、パラリンピックの正式種目であるボッチャのコートとボールを設置。ボッチャの詳しいルールを知らなくても、こどもたちは自由な発想でボール遊びを楽しんでいるそうです。
そして一番気になるのが「ゴロ寝エリア」! 芝生を連想させるカーペットの上に、大きなテントとキャンプチェア、クッションが置かれています。
「ドラえもんに出てくるような土管のある空き地をイメージして、テントやキャンプチェアを置き、ゴロゴロと寝っ転がれるこどもたちの隠れ家のような場所をつくりました」
本の広場に入るやいなや「ゴロ寝エリア」にまっすぐ駆け寄るこどもたちの姿も。とても人気があるエリアなのがわかります♪
蔵書にもこだわりがたっぷり。約5,000冊のうち500冊は、柏市のこども司書が選んだ本です。ポップにはこども司書たちのメッセージや、作中のお気に入りのセリフなどが書かれているので、ぜひ注目してみてくださいね。
ほかにも「マンガを通じて人生の喜びや悲しみを感じ取ってほしい」という思いから、大人が読んでも楽しめるマンガをたくさん取り揃えています。図書館や学校図書館にはない本を置いているのも、本の広場の魅力のひとつなのだとか。
「図書館や学校図書館には、常に予約でいっぱいで、なかなか本棚に戻ってこない人気作ってありますよね。ですから本の広場では貸し出しをせず、ここに来ればいつでも人気作が読めるようにしています。本に親しめるだけでなく、おしゃべりをしても遊んでもいい自由な広場なので、ぜひお気軽にお越しください」
柏市以外にお住まいの方も利用可能とのこと。TeToTe内にある本の広場は、こどもたちが自分らしい時間を過ごせる素敵なお出かけスポットでした。
※利用可能時間や休業日、利用方法などの詳細は「本の広場(柏市子ども・子育て支援複合施設『TeToTe』内)」公式ホームページ(https://www.city.kashiwa.lg.jp/toshokan/honnohiroba.html)をご確認ください。
2025.09.03UP
vol.173
ちょっと素敵なジモトスポット 本の広場2025.08.16UP
vol.172
ちょっと素敵なジモトスポット あびこブルーベリーガーデン2025.08.09UP
vol.171
ちょっと素敵なジモトスポット 松戸市立博物館2025.07.23UP
vol.170
ちょっと素敵なジモトスポット 柏しょうなんゆめファーム2025.06.25UP
vol.169
ちょっと素敵なジモトスポット 本土寺の紫陽花