営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
※8月20日(水)は全館休業日とさせていただきます。
※オーケーのみ8:30~21:30で営業いたします。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
今回は、柏インターチェンジから約36分の場所にある「柏しょうなんゆめファーム」を訪ねました(柏市布瀬89-1)。
柏しょうなんゆめファームは、手賀沼近くのアウトドア公園です。自然との共生を目指してつくられた施設で、その広さはなんと約10万m²!東京ドームが2つ入っても少し余るほどの広大な敷地の中に、アスレチックやバーベキュー場、オートキャンプブースといった充実の設備を備えています。
駐車場に車をとめ、外に出た時の第一声が「わぁ!気持ちいい〜」でした。
天気の良い日に伺ったのですが、木々に囲まれているせいかさほど暑さを感じず、むしろ少し涼しいぐらい。マイナスイオンをたっぷり浴びながら、赤いバスを改造した受付に向かいます。
カウンターの上にはネコがくつろいでおり、かわいらしくお出迎えしてくれました♪
では早速、園内を探検してみましょう!
まずは幼児から遊べる無料遊具のコーナー。手作りの遊具がたくさんあり、なかには有名なゲームの世界を再現した土管やコインブロックも。リアルな仕上がりに、思わず「お〜!」とテンションが上がってしまいますよ♪
ちょうど小学生くらいのお子さまたちも遊んでおり、スケートボードのデッキで作ったスライダーに乗りながら、楽しそうな声を響かせていました。
そして目玉のスカイアドベンチャー。安全装備(ハーネス)をつけて空中散歩を楽しめる本格的なアスレチックで、ファミリーコースとチャレンジコースの2種類が用意されています。
ファミリーコースは、小学生から利用可能な初心者向きのコース。小学生のお子さま2名につき1名の保護者が付き添い進んでいきます。小学1年生から楽しめるコースとなっていて、1周あたりの所要時間は約1時間とやり応え十分!研修を受けたスタッフさんがインストラクターとして補助してくれるので、初心者の方でも安心です。
チャレンジコースは中学生から利用できる、中級~上級者向きのコースです。各アトラクションの難易度が高く設定されており、コースの最後には谷越えのスライダー(往復240m)が待っています。スリリングな空中散歩に挑戦してみたい方はぜひ!
もうひとつの目玉が、バーベキュー場です。バーベキューのブースは約34カ所、ファミリーや団体など目的別に5タイプ用意されています。また専用バーベキュー場付きのツリーハウスやグランピングテントなどもあるのだとか。
柏しょうなんゆめファームの藤田さんにお話を伺いました。
「木の上に小屋が建つツリーハウス、Nordiskのワンポールテントを使ったマットレス付きのグランピングテント、エアコン完備のコテージ……。どれも同じくらい人気があるんですよ。バーベキュー場を含め予約で埋まってしまう場合がありますが、当日でも空きがあればご案内できますので、電話でお問い合わせください。お待たせせずスムーズにご案内できるよう、前日までの電話予約をオススメしています」
さらに園内には、初心者から上級者まで幅広く楽しめるスケートボードパークがあります。トンネルやシーソーなど、ほかのスケートボード場では珍しい個性的なセクションが多くそろっているのだとか。
「バーベキューとスケートボードを同時に楽しみたい!」という欲張りなお願いも叶っちゃいます♪
「1日を通して自然の中で遊べる施設です。次々と遊具が増えますので、毎回違う遊び体験ができます。ぜひ遊びに来てくださいね」とメッセージをいただきました。
柏しょうなんゆめファームは、こどもから大人まで豊かな自然を満喫できる素敵なお出かけスポットでした。
※営業時間や施設利用料金などの詳細は「柏しょうなんゆめファーム」の公式ホームページ(https://www.yumefarm.jp/)をご確認ください。
2025.07.23UP
vol.170
ちょっと素敵なジモトスポット 柏しょうなんゆめファーム2025.06.25UP
vol.169
ちょっと素敵なジモトスポット 本土寺の紫陽花2025.06.13UP
vol.168
ちょっと素敵なジモトスポット 四季の里公園のハナショウブ2025.06.03UP
vol.167
ちょっと素敵なジモトスポット あけぼの山農業公園のポピー2025.05.22UP
vol.166
ちょっと素敵なジモトスポット 松戸市民会館 プラネタリウム室