営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
桜の便りに心弾ませる季節、今回は「宮ノ森公園(我孫子市布佐1223−1)」を訪ねました。
JR成田線の布佐駅で下車して徒歩約10分、我孫子市立布佐小学校のすぐ隣にあります。宮ノ森公園は、承平年中(931〜938年)に創建された竹内神社につらなる丘陵と、成田線沿いの湿地を生かした緑豊かな公園です。
敷地面積は3ヘクタールほどあり、布佐地域のレクリェーション活動の拠点として活用されているのだとか。地元のみなさんに愛されている公園なのですね。
では早速、お邪魔してみましょう♪
ブランコや滑り台のあるスペースを進むと、パッと視野が開けました。広々としていて、とても気持ちいい!
お目当ての桜はというと……。かなり開花が進み、5〜6分咲きといった印象です(3月30日現在)。ソメイヨシノやオオシマザクラ、ヤマザクラが色づく桜の名所として知られているため、取材に訪れた日もカメラを手に持ち桜を見学している方がいらっしゃいましたよ。
我孫子市公園緑地課の大矢さんにお話を伺いました。
「JR成田線に沿って約40本のソメイヨシノが植えられており、200mほどの桜並木を形成しています。宮ノ森公園は、我孫子市が市民のみなさんと協働で選定した景観スポット『我孫子のいろいろ八景』の中の『桜八景』に選ばれているんです」
手が届くほどの近さで桜を鑑賞できるなんて贅沢ですね。30分に1本のペースで電車が通過するので、タイミングを合わせれば電車と桜のコラボ写真を撮影できます。ドキドキしながら私も挑戦してみました。
桜並木の横には広場もあり、写真を撮ったりお弁当を広げたりして、ゆっくり過ごせそうです。見頃を迎えた公園は、さらに美しいことでしょう。あぁ、満開が待ち遠しい!
公園内にはほかにも、紫陽花やカエデ、ツツジ、椿などが植えられています。四季折々の景色を楽しめることから、「成田線車窓八景」と「公園八景」にも選ばれているのだとか。
大きな池や森、山の周りを回遊できるよう遊歩道が整備されており、お散歩をしている方の姿も見かけました。ベンチもあちこちに用意されていて、歩き疲れてしまってもひと休みできるのが嬉しいですね。
公園内にいくつか遊具があるので、小さなお子さんとのお出かけにもピッタリです。目玉はパイプ式の大きな滑り台!
石段を登った先にさらに滑り台の階段があり、下から見るとなかなかの迫力。子どもたちは高低差をものともせず、歓声を上げながら何度も滑っていました。
公園には無料の駐車場も用意されています。少し細い路地を入ることになりますが、14台分の駐車スペースがあるので、停めやすいのではないでしょうか。
自然の地形や樹木をそのまま生かした宮ノ森公園。広々とした空間で、自然の豊かさを全身で感じられる素敵なスポットでした。
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅