営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
柏髙島屋ステーションモールのある柏駅から1駅。南柏駅から徒歩15分ほどの、学校法人廣池学園(柏市光ヶ丘2-1-1)を訪れました。
廣池学園柏キャンパスでは、麗澤大学、麗澤中学・高等学校、麗澤幼稚園の学生・生徒・園児が学んでいます。
緑あふれるキャンパス内には、約15,000本、300種近い樹木があり、草や苔・シダ類までを含めると数え切れないほど、とのこと!
中には危急種もあり、創立者・廣池千九郎法学博士の「仁草木(じんそうもく)に及ぶ」という考えを基に、麗澤柏キャンパスの環境保全、整備が行われています。
通常は、キャンパス内への一般の方の立ち入りはご遠慮いただいているとのことですが、美しいサクラの時期、輝く新緑の時期、艶やかな紅葉の時期などには園内散策イベントが催され、日にち限定で一般の方も訪れることができます。(要事前申込み)
今年の3月末に開催された「麗澤の森であそぼう 桜の季節の園内散策」では、近隣の方々など、のべ800名のご来場を得て、大いににぎわったそうですよ。
では、キャンパス内を散策させていただきましょう。
わぁ、素敵!散策路にはクリスマスローズやチューリップなど様々な季節の花が植えられていて、訪れる人の目を楽しませてくれます。
そして、サクラの種類の多いこと!あちらにも、こちらにも、様々なサクラを見ることができます。それもそのはず、ソメイヨシノをはじめ、ウスズミザクラ、八重のカンザンやフゲンゾウなど、サクラは25種480本ほどもあり、5月初めまで楽しめるそうです。
なかでも昭和10年(1935年)、学園開設時に植えられたという桜並木は圧巻です!風に舞う花吹雪のなんと美しいことでしょう。
開放感あふれる中央広場には、ケヤキの大木、新緑の季節に白く鮮やかに花を咲かせるヒトツバタゴなどが。名残のサクラを背景に、のびのびと鯉のぼりが泳いでいます♪
ご案内くださった麗澤大学 大学入試・広報課の皆さまも、この場所が大好きとのこと。
「晴れた日は、思わず芝生に寝転がりたくなります!園児の皆さんが遊んでいる姿を拝見していると、仕事の疲れも吹き飛んで、身も心も和みます」
東門近くには、大きな木々が生い茂り、まるで森のよう。小鳥たちがさえずるこの小道を通って、生徒の皆さんは毎日通学されるそうです。
麗澤大学では令和6年(2024年)4月に工学部が新設されたことにより、新校舎や新たな駐車場も作られましたが、元々あった木は吟味され、きちんと残されています。
ここにも廣池千九郎法学博士の精神が生きているのですね。
キャンパス内を歩いて一周するだけでも、約20~30分はかかる広大な敷地。廣池学園の自然環境が作り出す四季折々の姿は、地域に愛されるスポットとして、これからも人々の心を癒やしてくれることでしょう。
※現在、イベント開催時以外は、一般の方のキャンパス内への立ち入りをご遠慮いただいております。
※今回は特別に許可をいただきました。
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅