営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
雲ひとつ無く晴れ渡った空!穏やかな小春日和の日、千葉県立柏の葉公園(柏市柏の葉4-1)を訪ねました。
45ヘクタールに及ぶ広大な敷地の柏の葉公園には、多数の樹木が植えられており、モミジバフウ、カエデ、ユリノキ、メタセコイアなどが鮮やかに色付いていました。美しい木々を見上げると、眩しいくらいの青空が。暖かな陽差し、園内に響く小鳥たちのさえずり、カサコソと落ち葉を踏みしめる音、うーん、これは気持ちいい♪
では、公園センターで入手した園内MAPを片手に、一緒に公園を歩いてみましょう。
「中央エントランス」を進むと、赤く色付いた背の高い木々が見えてきました。モミジバフウです。
葉は5~7つに切れていて、まるで掌のよう。紅葉が進むにつれ、緑→オレンジ→赤→紫などと葉色が変化していくとのことで、色の付き方には個体差があるため紅葉のグラデーションを楽しめるそうです。
あら、よく見ると、まんまるなイガイガの実がたくさん付いていますね。まるでガーランドのようでかわいいなぁ!女子心をくすぐるおしゃれなこの実は、クリスマスリースの材料に使われることもあるそうですよ。ナイスアイディア!
日本庭園「牧が原園」の入口付近では、真っ赤なモミジが紅葉のトンネルを作っていました。これぞ王道、“日本の秋“ですね。
錦鯉がゆったりと泳ぐ池にも色付いたモミジの葉が浮かび、なんとも雅な和の雰囲気を醸し出しています。ベンチに座って、もう何も考えず、ただただ「侘び寂び」の世界に浸る、そんな日本人ならではのリフレッシュタイムもいいものです♪
おや、お茶室の向こうに綺麗な黄葉のイチョウの頭が見えますよ。行ってみましょう!
わぁ、「野球場」の裏には大きなイチョウがいっぱい、輝くようなまさに黄金色の姿を見せてくれました。根元には敷き詰められたようにたくさんの落ち葉が。この黄色い絨毯が、また良いんだなぁ。
隣接した「郷土の森」に佇むと、ぐるりと背の高い木々に囲まれて幻想的な雰囲気も。太陽の陽差しを透かして、下から見上げる色付いた木々は実に美しいものです。
公園内には、「コミュニティ体育館」そばのイチョウなど、各所に紅葉の見どころがあります。公園を散策しながら、自分のお気に入りの場所を見つけるのも楽しいですね。
この夏の猛暑と秋の高温の影響もあってか、今年の紅葉は例年よりもスタートが遅れたそうですが、公園スタッフの心配をよそに、いざ始まってみると色付きは上々、今年も美しい姿を見せてくれたそうです。
「柏の葉公園は自然・文化・スポーツがテーマの総合施設ですので、どの世代の方もそれぞれに多様な楽しみ方が出来ます。寒い季節も屋内外での講座や遊びを色々と用意しているので、どうぞお楽しみに」と公園管理事務所の森田さん。
紅葉の秋を満喫しながら、知らず知らずのうちにたくさん歩いてしまう。そんな身も心も健やかに過ごせる、素敵なスポットでした。
2025.08.16UP
vol.172
ちょっと素敵なジモトスポット あびこブルーベリーガーデン2025.08.09UP
vol.171
ちょっと素敵なジモトスポット 松戸市立博物館2025.07.23UP
vol.170
ちょっと素敵なジモトスポット 柏しょうなんゆめファーム2025.06.25UP
vol.169
ちょっと素敵なジモトスポット 本土寺の紫陽花2025.06.13UP
vol.168
ちょっと素敵なジモトスポット 四季の里公園のハナショウブ