営業時間

営業時間

専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00

※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。

本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分  

※一部営業時間の異なる売場がございます。

カシまっぷ

ステモの公式SNSで紹介している"柏周辺のジモトスポット"を、まとめてご覧ください♪

ちょっと素敵なジモトスポット
東松戸ゆいの花公園

※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。

※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。

2023年6月7日(水)UP

JR武蔵野線、北総鉄道の東松戸駅から徒歩約8分、東松戸ゆいの花公園(松戸市東松戸1-17-1)を訪れました。

静かな住宅街を進むと…わぁ、あの素敵な門が公園の入り口?!

東松戸ゆいの花公園は2007年(平成19年)にオープンした広さ約10,000平方メートルの特殊公園(植物園)です。樹木が約120種類4,900本ある他、バラが約30種類、季節の草花やハーブ、地被類が約60種類あります。花壇の花は公園委託業者のほか、ゆいの花公園ボランティア団体「結いの会」の皆さまの手により定期的に植え替えられており、全部で200種類以上の花や木が見られます。

実はこちらの公園、松戸市在住の篤志の方から寄付されたものだそうで、用地・施設建物・植栽まですべて完成した状態で贈られたそうです。とてもおしゃれな庭園デザインに思わず感動!

石畳の正門から入ると、美しい花壇や木々に咲く花、なだらかな丘が。わぁー、なんてロマンチック!ベビーカーや車いすでも移動しやすい整備された広い通路はゆるやかなカーブを描き、敷地には起伏がつけられています。カーブを曲がるたびに、丘を超えるたびに、新しい景色が現れます。

松戸市公園緑地課の吉岡さん、公園の運営管理をされている公財 松戸みどりと花の基金 寺田さんにご案内いただきました。

「植物園なので遊具は置いてありませんが、園内にはベンチがたくさんありますし、マグノリアハウスや芝生広場で持参したお弁当も召しあがっていただけます。1年を通じて花が絶えず、特に今の季節はバラも咲いて、一年で一番華やかな季節ですね。」

ゆいの花公園の特徴の一つとして『マグノリア(モクレン科モクレン属の総称)』の花木が多く植えられています。3月末のハクモクレンから始まり6月末ごろまで10種類ほどのマグノリアが花のリレーを見せてくれます。この日もウケザキオオヤマレンゲやユリノキなどが美しく咲いていました。

植物には細かく名札を付けられているので、同じ植物でも季節による変化を追うことができます。
毎月1回、園内のガイドツアーが催されているほか、年に3~4回催されるマグノリアコンサートでは、会場のマグノリアハウスのほか、園内にもその音楽が流されて、美しいお花を見ながら優雅なひと時を過ごせるそうです。

公園の管理、特に夏場の草取り・芝刈りなど草との戦いはもう大変!とのことですが、それ以上の喜びもいっぱいだそう。「こじんまりとした公園ですが、来園された方々と植物を通じてお話が出来るのが楽しいです。」 とお花愛あふれる寺田さん♪

「市民一人ひとりが『花』によって結ばれ、『花』を通じて輪が広がり、心の潤いや安らぎを感じてもらえればと、『ゆ(結)いの花公園』と命名されました。大人もお子さまも心豊かに過ごせる公園です。ぜひ遊びにいらしてください。」と吉岡さん。

地域の中できらりと光るジュエリーのような、とても素敵な公園でした。

info

東松戸ゆいの花公園
所在地
千葉県松戸市東松戸1丁目17-1
TEL
047-366-7380(松戸市 街づくり部 公園緑地課)