営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
爽やかな初夏、ステモのある柏駅西口から車で約15分、野々下水辺公園(流山市野々下2-1-2)を訪れました。
わぁ、水が湧き出し、小川となって流れています!両岸の木々のみどりも水面も、キラキラと太陽の陽差しを反射して眩しいくらい。さらさらと流れる小川のせせらぎ、ウグイスの声、木々を渡る五月の風に青い空、う~ん、最高に気持ちいい!!
ところで、この目の前を流れている水は湧き水でしょうか。いえいえ、なんと!正真正銘、利根川の水なんです!
では、どうして利根川の水がここに?
実は利根川と江戸川の間には、全長28.5kmの人工河川「北千葉導水路」が作られています。手賀川及び坂川の氾濫を防ぐ、江戸川の都市用水を確保する、手賀沼等の水質浄化をするなどの大切な役目を担っています。
北千葉導水路のうち、22.2kmは地下水路で、手賀川・手賀沼沿岸に沿って西に延び、さらに大堀川沿いに地下を遡り、大堀川注水施設から「豊四季シールド(1.6km)」という地下トンネルによって台地を超えて流山市に入ります。豊四季シールドは深いところでは、何と36mも地下にあるんだそうですよ!
ここまで地下の埋設管だった水路は、ここ流山市野々下から地表に出て坂川として流れ、松戸市の坂川放水路(第三機場)から江戸川へと注ぐのです。
そして、豊四季シールドから来た利根川の水を少しだけポンプアップして、日中だけ園内のせせらぎ水路に流し、小川の雰囲気を再現したのが、広さ約1.1ヘクタールのこちらの公園、野々下水辺公園なのです。
週末や休日などにはお子さま連れのご家族で大賑わいの公園ですが、平日のこの日はのんびりと穏やかな時間が流れていました。
緩やかな曲線を描く小川には、飛び石の橋や木道も。苔むした石も趣あるものですね。
よちよち歩きの赤ちゃんと一緒に、愛犬とのお散歩に、お昼の休憩にと、訪れた方は思い思いに水辺でのひとときを楽しまれていました。
公園内のせせらぎは、最後は滝となって坂川に注ぎます。あー、空が広いなぁ!!
公園と道を挟んだ芝生広場の先には巨大なコンクリートの輪が。これが豊四季シールドで、トンネルを輪切りにしたものだそうです。なんと外径は5.1mもあるそうですよ!
身近にある素敵な公園に、こんな秘密があったのですね。
治水・利水へのたゆまぬ努力から生まれた美しい景観の野々下水辺公園。これからも皆さんに愛されていくことでしょう。
※大雨で河川の水位が上昇すること等により、せせらぎ水路のポンプが停止するため、水が流れていない場合があります。
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅