営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
柏駅周辺を中心に、毎年秋に開催されるアートプロジェクト「アートラインかしわ」。展示を拝見しながら、ブラブラと柏の街歩きへ。
17年目を迎える今年のテーマは「いきものゆかし」。
人を含めた命を持つ全ての動植物に心を寄せるさまを表わしています。
10月1日(土)~11月20日(日)までの約50日間、街なかや店舗内に動物の彫刻や絵画を展開するほか、連携事業含め30を超えるプログラムが予定されているそうですよ。何だかワクワクしてきますね♪
まずは柏髙島屋ステーションモールS館・新館で開催中の「透明な小道/池平徹兵 ~柏髙島屋ステーションモールで迷子になろう~」へ。(10月1日(土)~25日(火))
日本庭園の借景をヒントに、絵の外の世界まで大切にすることを目指した絵画「part of the world」を中心に展示。ヘンゼルとグレーテルが森に落とした道しるべのように、館内各所に潜む動物たちを辿りながら、気づいた人にだけ見える「透明な小道」を進みます。
アーティストの池平さんにお話を伺いました。
「イメージしたのは、巨大で複雑な通路のあるクフ王のピラミッド。今回の展示ではステモ全体を使わせていただけたので、まるでピラミッドの中を進むかようなワクワク感を提供したかったんです。あえて何番まであるかを伏せたまま、まだある!どこまであるんだろう!と思わせたい。」
いたいた!かわいいなぁ♪ あんな所にもいるよ、と探していくうちに、透明な小道に誘われ、別の世界に迷い込んだような不思議な感覚に。作品を素通りする人さえも借景の一部です。キャプションにある動物たちの示唆あふれる言葉は、池平さんからのメッセージ。うーん、心に沁みるなぁ。
池平さんの許可を得て1つだけヒントをお伝えすると・・・スタート地点は、ステモS館専門店3階正面のエスカレーター!
池平さんが飼っている〇〇〇をモデルに描いたそうです。「小さいけれど皆さんに気付いてもらいたくて、全力で描きました。」とのこと。さあ、探してみてくださいね。
続いて向かった柏市民ギャラリーでは「羽二生隆宏 作陶展」が開催されていました。(10月5日(水)~10日(月))
光風会名誉会員の陶芸家 羽二生隆宏さんは作陶歴60余年、数々の賞も受賞されています。85歳になられた現在も南柏の自宅から我孫子市江蔵地の陶房に通い、創作と陶芸指導を続けられています。
一体何人の作家さんが?と思うほど、作品も手法も実に多彩!
「自由に、造形の美を追究したい。」と仰る羽二生さん。創りたい作品のイメージは夢の中で思い浮かぶことが多いそうですが、「それを如何に実現するかが問題なんだよ。」と若々しい笑顔でお話しくださいました。
アートを訪ねる街歩きはまだまだ続きます。
色々なお店を見ながら、旧水戸街道を越えて歩いて行くと、あ、ありました!
レイソル通りに面したビルの2F、隠れ家のようなギャラリールミエールでは「Kashiwa猫展 Ⅱ」を開催中。(10月1日(土)~11月26日(土))
抽象画も、いわゆる現代アートも置いていないという、オーナーであり油彩画家でもある高良麗未さんの幻想的な世界観が溢れる空間です。
「新しいアーティストを発掘するのが好きなんです。いつか、海外でも展示できたらな。」
夢が実現しますように!
柏駅近くに戻り、ライブハウスの「Studio WUU」へ。「石川美穂子作品展 どんな音がすき? どんな色がすき?」が開催されているのです。(10月3日(月)~30日(日))
アート活動の他、ピアノも教えているという石川さん。自身がイメージした色で、ジャズ・クラッシック・ポップスと、様々なジャンルのミュージシャンの顔を表現しています。さすが、音楽の街、柏です!
主催のJOBANアートラインかしわ実行委員会に伺いました。
「今年は子どもたちにも関心を持ってもらえる展示が揃いました。誰と一緒に何を見たかは、とても大切です。アートがきっかけとなって、家族の会話が増えたら嬉しいですね。これからも皆さまの身近な場所で、多くの人に愛されるプロジェクトにしていきたいです。」
様々な人を巻き込みながら、柏の街と共に創るアートプロジェクト。
アートを切り口に、これからも新たな柏の魅力を創っていかれることでしょう。
【アートラインかしわ2022 開催期間】2022年10月1日(土)~11月20日(日)
※詳細につきましては「アートラインかしわ」公式HPをご確認ください。
http://kashiwa-art.com/
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅