営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
ステモがある柏駅から車で約20分、『我孫子市水生植物園(我孫子市高野山新田130)』を訪れました。
手賀沼のほとりにあるこちらの公園は、敷地面積約5,000平方メートルの広々とした公園です。全長100メートルの見事な藤棚が有名ですが、藤が終わったこの季節には、なんと、紅白の蕎麦の花が一面に!
よく知られている白い蕎麦の他に、珍しい赤い蕎麦の花も見られます。
明るい陽の光を浴びて群生する蕎麦の花。素朴な野趣溢れる姿に癒やされます。 モンシロチョウやベニシジミなど様々な蝶が舞い、蜜を求めてミツバチが忙しく飛び回り、まるでどこかの高原にいるみたい♪
遠くに目をやると、オレンジ色のカーペットを敷いたようなエリアが!ハナビシソウです。盃(さかずき)状に大きく開いた鮮やかなオレンジ色の花は、遠くからでもよく目立ちます。オレンジの他にピンクや白などのハナビシソウも。柔らかな風に揺れる姿は、とてもナチュラルで愛らしく、モネの絵を見ているよう。思わずうっとりです♪
所々に大きな木があるだけで、遮るものが無い広い広い空の下、野の花のお花畑も一面に広がっています。紫陽花越しに見る手賀沼もまた格別!
聞こえるのは鳥のさえずりだけ、という静かな環境で、人も、動物も、みんなのんびり、命の洗濯です。
実は、高野山新田地区では波浪の影響により水際の水生植物域が薄くなっている箇所があります。水鳥や魚類の生息場となる水生植物域の拡大を目指し、千葉県によって植生帯が作られています。
人工物が少なく、一見すると自然のままのようですが、背景には多くの方のご尽力があるのですね!
こちらの公園では、初夏の蕎麦の花のほか、秋にはコスモス、春には菜の花が植えられ、訪れる人を楽しませてくれるそうです。手賀沼遊歩道散策の季節を感じさせてくれる素敵スポットになりそうですね。
これからも自然を守りながら、多くの方の憩いの場所となってくれることでしょう。
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅