営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
朝まで降り続いた雨が上がり、さわやかな五月晴れとなった日。ステモのある柏駅から電車と徒歩で約30分、『21世紀の森と広場(松戸市千駄堀269番地)』にお邪魔しました。
『21世紀の森と広場』は広さが東京ドーム11個分(50.5ヘクタール)もある大きな公園!緑豊かな園内は広々とした芝生広場の他、山、林、池、田園などがあり、様々な自然に触れ合うことができる環境となっています。多様な顔を見せてくれる広大な公園なので、2回に分けてその魅力をご紹介させていただきましょう !
まず今回は、『野草園』を中心としたエリアへ。
野草園は山・草原・湿地・水辺などの変化に富んだ自然がまとまって見られる場所で、色々な植物が生え、そこに住みついているトンボや野鳥などの種類も多いエリアとなっています。
まず目を惹くのは、澄んだ水をたたえる湿地とそこに咲く可憐な花々です♪あちらこちらから湧き出る水を集めてさらさらと小川が流れ、それは湿地帯から千駄堀池へと続いていきます。
雨に洗われた新緑はキラキラと輝き、木々の花、野の花が咲いて風に揺れる姿の何と愛らしいこと。純白のエゴノキの花が苔の絨毯に降り広がったさまも、それは美しいものです。
賑やかに鳥はさえずり、水の豊かな場所にふさわしく、シオカラトンボもいっぱい飛んでいます。
全てがみずみずしくて、あー、ほっこりするなぁー!
住宅が建ち並ぶ街のすぐ隣に、山の中を思わせるこんな場所があるなんて!!自然の中に溢れ出す生命の輝きに、知らず知らずのうちに心が洗われてゆく思いがしました。
自然環境を大切に保全されながらも、今咲いている野草や樹木の名前を書いた植物名の板が立てられていたり、自然生態園は「いきものたちの谷津」として人の利用が制限されていたりと、園内はしっかりと管理されています。
子どもたちが走り回り、歓声が響く明るい芝生広場の他に、このような自然観察が出来る静かで穏やかな場所もある。動植物の写真を撮られたり、季節の珍しい花々を愛でにいらっしゃる常連さんが多いのも頷けます。聞くと、絶滅危惧種と言われている貴重な植物もあるそうですよ♪
皆さんで大切な自然を見守っていらっしゃる、そんな思いが伝わる、とても素敵な場所でした。
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅