営業時間

営業時間

専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00

※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。

本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分  

※一部営業時間の異なる売場がございます。

カシまっぷ

ステモの公式SNSで紹介している"柏周辺のジモトスポット"を、まとめてご覧ください♪

ちょっと素敵なジモトスポット  森の美術館

※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。

※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。

2020年11月19日(水)UP

今回は流山おおたかの森駅から徒歩約20分、2016年8月25日にオープンの『森の美術館(流山市大字大畔315)』をご紹介します。

表通りから横道に入り、新設小学校・中学校の建設が進むエリアを進むと…美しい緑の竹林の中に、突如現われるキューブ形の白い建物!「森の美術館」です!!

きれいに整えられた素敵な小道に導かれ、1,200坪の緑豊かで洗練された空間に足を運びます。館内は静かで、心地よい音楽が流れ、窓から眺める外の景色はまるでどこかの高原を訪れたよう。
近隣のみならず、全国からアート好きな方々が訪れるのもうなずけます。今年2020年8月21日には来館者数1万4千人を達成されたそうです!(現在は、コロナ感染拡大防止のため完全予約制)

若い頃から絵がお好きで、柏の百貨店で1枚の絵を買ったことが絵画収集の始まりだったと仰る館長の森 忠行さんにお話を伺いました。

「私の家は三郷の農家。江戸川を挟んで対岸の千葉県側にも畑があったので、流山には馴染みがありました。森や起伏のある流山の風景にとても惹かれ、流山近辺に美術館を建てられたらなぁ…とずっと探していたところ、何気なくこの大畔地域に入り、びっくり!森に囲まれ、柿の実が赤く色づく里山の風景にすっかり魅了されました。この場所と出会うのに4年かかりました。」
今でもその柿の木は、美術館のシンボルツリーとして敷地入り口に残っています。

洋画の人物・風景画を中心としたコレクションは330点に及ぶとのこと。年に3、4回企画展、所蔵展を開催されているそうです。

訪れたこの日は、18名の女性アーティストの作品が壁を彩る所蔵展Vol9 Women Artists Collection「私」が開催されていました。小規模ながらゆったりとした展示空間でそれぞれの個性的な作品世界を満喫した後は、お庭を眺めながら飲み物を頂けるのも嬉しいサービスです♪(現在はペットボトルでご提供)

「今後は動画も使って、どんどん作品をご紹介していきますので、興味を持って頂けたらどうぞ実物をご覧ください。実物の持つ魅力を感じて頂けたら嬉しいです。」と館長さん。

こども達の鑑賞や地域の文化芸術活動にも貢献されている美術館。今後もアートを介して文化の輪が広がり、多くの方々に愛されてゆくことでしょう。