営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
長かった今年の梅雨もようやく明けて、いよいよ夏本番ですね! 手賀沼フィッシングセンターにある艇庫では、三密を避けながら、朝からたくさんの笑顔が溢れていました。 柏カヌークラブの皆さんです!
柏カヌークラブは2002年に創立、30代~70代まで約40人のメンバーが所属し、手賀沼を拠点に年間通して活動されています。会長の長井さんと広報担当の栗生さんにお話を伺いました。
「最初は水面から見る手賀沼の景色に感激したものでした。回数を重ねるうちに、如何にカヤックを自由にコントロール出来るか、それが楽しくなってきます。パドルの入れ方とか、なかなか奥が深いんですよ。」
最初はなかなかまっすぐに進まないのだとか。スキーの感覚に似ているそうです。
※カヤックはカヌーの1種で、船の形状ではなく、パドルの種類によって呼び方が変わります。カヤックはブレードが両端に付いているものを指します。
こちらのクラブを知って、体験会から始められた方がほとんどだそうで、キャリアも人それぞれ異なります。中には30年のキャリアを誇る方も!!この日も元気に参加されていました♪
カヤックは自前の他、クラブでも用意してあります。カラフルに並んだカヤックを見ているだけでも、ワクワクしますね。各メンバーが乗っているカヤックの種類は様々で、皆さん、各自の楽しみ方で遊んでいるそうです。
準備を整え、いざ手賀沼へ!広々とした湖面で気持ちいい風に吹かれると、真夏の暑さも吹き飛ぶよう。みなさんの笑顔が弾けます♪この日は手賀川を下るツーリングに向かわれました。
「平日の仕事から切り離されて、お互いに平日は何をしているのか知らない者同士で、 純粋に遊びを楽しめる、それが柏カヌークラブの魅力です。」と仰る栗生さん。皆さんの様子からも、アットホームな仲の良さが伝わってきました!
手賀沼で活動されているだけに、環境の変化を肌で感じるそうです。特に第二機場の辺りはずいぶんきれいになったとのこと。
眺めても良し、遊んでも良し。様々な楽しみ方を提供してくれる手賀沼。これからも大切にしていきたいですね。
(撮影地:手賀沼、手賀川)
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅