営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。 柏やその周辺では夏を代表する野菜の一つ、「枝豆」が旬を迎えています!
ステモから車でわずか10分程度、こちら森田農園さんのハウスでも枝豆がたわわに実っていました。品種は茶豆特有の香りの良さと食味の良さで大人気の品種「湯あがり娘」。 ハウス栽培では早めの時期に出荷を、その後は露地ものをと、植え付けの場所や時期をずらすことで長い期間の供給が可能になっています。
枝豆は何といっても鮮度が大切!毎日早朝から収穫が始まります。飲食店向けには枝付きで、一般のお客様向けには枝から外して袋詰めして出荷します。1袋には大体2~3株分が入っているそうですよ!
その後は配達に向かい、早いお店では何と9時頃には店頭に並びます。 枝豆以外の野菜の収穫も同時進行、農家さんの朝は大忙しですね。
採りたての枝豆を茹でて頂きました。 う~ん、良い香り。美しい緑色のさや、ぷるんとして、つやつやのお豆たち!!拝見しただけでもテンションが上がります☆ 一つ頂くと・・・あ、あま~い!!至福の旬のお味です♪
「枝豆栽培は肥料成分のバランスが難しいですね。前に何を植えたかで、土にある栄養素も変わります。枝豆の育ちを見ながら、色々と工夫を重ねています。」とのこと。オリーブオイルでニンニク、塩胡椒と一緒に炒めるのがおススメの食べ方だそうです。塩茹でだけでなく、それもまた美味しそうですね!
ステモS館 専門店2F FOOD STREETにも枝豆商品が登場! 「ブーランジェリーノブ」の枝豆チーズフランス(税込190円)や「BAGEL&BAGEL」の豆乳枝豆ベーグル(税込205円)も要チェック。
取材・撮影協力:森田農園(流山市名都借)
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅