営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※成城石井は22:00 ※こととやは21:00
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
高島屋(本館・S館)
午前10時30分~午後7時30分
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
今回ご紹介するのは、メタセコイアの紅葉が美しい「柏ビレジ水辺公園」です。
柏駅からバスに乗ること30分弱。住宅街を通り抜けて終点の「東急柏ビレジ」で降りると、すぐ目の前に静かな森林が広がっています。公園面積は約4.1ヘクタール、東京ドームよりやや小さい規模の公園です。
初冬の柔らかな陽の光が差し込み、鳥たちのさえずりが響く森の中を進むと、周囲をぐるりと樹林で取り囲まれた調整池が現われました!メタセコイアを始めとする木々の紅葉が静かな水面に映りこみ、何て美しいのでしょう。カエデやモミジの紅葉とは異なる、まるで西洋の森を思わせるような幻想的な風景が広がっています。
この季節には、カルガモやマガモなどの野鳥が沢山調整池を訪れており、安心した様子で思い思いに羽を休めていました。その自由でリラックスした姿を眺めているだけでも、見飽きることがありません。遠くの方には白い大きな水鳥も。水面から飛び立ち、大きく輪を描いて青空はるかに飛んでいきました。
聞こえてくるのは、鳥たちの鳴き声と水鳥の羽ばたき、木の実がポトン、ポトンと落ちてくる音くらい。どこからか漂う木々の香り。足元の陽だまりではどんぐりから小さな双葉が芽を出し、見たことのない紫色のきのこが生えていたり、落ち葉の陰から今にも森のこびとが出てきそうです。幼い頃に読んだ絵本の世界を思い出しました。
「緑の時期もとても良いですよ。」と近隣にお住まいの方から伺いました。いつ訪れても、四季折々に心和む風景を見せてくれる水辺と木々が美しい静かな公園。ほっと一息つける素敵な場所でした。地域の憩いの場として、これからも大切に愛され続けていくことでしょう。
柏ビレッジ水辺公園についての詳しい情報はこちらをご覧ください。
※駐車場はありませんので、お出かけの際は公共交通機関をお使いください。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/110900/p045127.html
2023.11.21UP
vol.130
ちょっと素敵なジモトスポット 流山駅2023.11.06UP
vol.129
今が旬のジモト野菜 マコモタケ2023.10.24UP
vol.128
ちょっと素敵なジモトスポット アートラインかしわ20232023.10.17UP
vol.127
ちょっと素敵なジモトスポット 手賀沼自然ふれあい緑道の彼岸花2023.09.19UP
vol.126
今が旬のジモトフルーツ ぶどう