営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
今が旬!「鹿倉農園のそら豆収穫体験」のご紹介です♪
柏市金山の鹿倉農園では、お父さんと息子さんで大根や枝豆、ブロッコリーなどの野菜を作り、市場に出荷しています。こちらの農園では収穫体験も実施しており、今の時期は「そら豆の収穫体験」が出来るんです!
そら豆は10月末に種をまいて寒い冬を越し、花が咲くのは3月半ば。4月になると実が確認できるようになります。が、まだまだじ~っと我慢。いよいよ収穫となるのは5月下旬!播種から収穫まで、なんと7カ月もかかります。生産者の愛情と手間をたっぷり受けて育つんですね。
ところで、そら豆がどんな姿で生えるかご存知でしょうか。実は、空に向かって斜め上に生えるんです!それで「そら豆」という名前がついたとか。
鹿倉さんにそら豆の収穫時期を見分ける方法を教えていただきました。「豆の鞘(さや)が緑色につやつやしてきて、背中の筋が黒っぽくなります。そして、バナナのスウィートスポットのように黒いぶちが出てくると、ちょうど採り頃。ほくほくして美味しいそら豆が入っていますよ。」とのこと!
そら豆を収穫できる期間はわずか1週間!なかなか機会の少ない貴重な収穫体験となりますが、採れたてのそら豆は抜群の美味しさです。
収穫体験に必須の帽子やタオルなどのアイテムは、雑貨も充実するステモで探してみてください♪ステモのある柏駅から車で約25分。色々な花が咲き、見晴らしの良い高台にある畑です!お問い合わせ等、鹿倉農園の詳しい情報は下記リンク先をご確認ください。
詳しい情報はこちらをご覧ください。
https://choku-buy.com/experience/detail/235
※そら豆の収穫体験のお問い合わせは6月1日(土)までです。
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅