営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
※サムネイルをクリックしていただくと、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
新緑が美しい季節となりました。今回ご紹介するのは"花のお寺"として名高い「観音寺」です。
観音寺の正式名は「安楽山 誓光院 観音寺」といい、真言宗豊山派に属しています。奈良県桜井市の総本山長谷寺の末寺で、御本尊様は寺名に反して不動明王だそうです。境内には約200株の牡丹が植えられ、それはそれは見事なお花が咲き誇り、シーズン中は多くの方で賑わいます。
訪れたこの日、広大な緑あふれる敷地には大きな木々が花をつけ、足元にも様々なお花が咲いていました。これでもお花が少ない時期とは驚きです!
牡丹の盛りを過ぎていたので、境内にはゆったりとした空気が流れていました。聞こえてくるのは鶯をはじめとする小鳥たちの鳴き声、枝葉のざわめき。花から花へと忙しく蜜を集める蝶やミツバチを眺め、吹く風のなんと心地よいこと。"ハンカチの木"の白い花がひらひらと風に舞う美しさ、青空に鷹のような鳥が悠々と飛んでいくのも見えました。
思わず深呼吸。これは癒されます。
「真言宗では、多くを語るより境内そのものが浄土であること、お参りにいらした方に仏様の世界を感じ取っていただくことが大切、という教えがあります。」と16代目ご住職。まさにその通り、こちらの境内でゆっくり過ごすだけでも、心が洗われることでしょう。
牡丹で有名な観音寺ですが、実はそれだけではありません。珍しい"なんじゃもんじゃの木"も花をつけ、菖蒲やシャクヤクも咲き始めておりました。これからの季節はアジサイが、秋にはもみじの紅葉が楽しみです。
ご住職は大きな木がお好きとのことで、境内はまるで森のよう。お散歩するだけでマイナスイオンたっぷりの森林浴になりますね。静かな環境で花に囲まれ、木々が風に揺れる様を拝観し、日々の疲れが癒されました。
ステモのある柏駅から東武アーバンパークラインでわずか7分、逆井駅下車徒歩20分。駐車場も完備されています。ご夫婦やお友達、お一人でも、ゆったりとした時を過ごせる大人におすすめのスポットです♪
観音寺の詳しい情報はこちらをご覧ください。
https://www.kannon-ji.jp/k_index.html
2025.04.24UP
vol.165
ちょっと素敵なジモトスポット うんがいい!こいのぼり2025.04.18UP
vol.164
ちょっと素敵なジモトスポット 白みりんミュージアム2025.04.04UP
vol.163
ちょっと素敵なジモトスポット 宮ノ森公園の桜2025.03.18UP
vol.162
ちょっと素敵なジモトスポット 戸定が丘歴史公園の梅園2025.03.14UP
vol.161
ちょっと素敵なジモトスポット 染谷家住宅