1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. 2024 高島屋のお歳暮
  4. お歳暮記事一覧ページ
  5. もらって嬉しいお歳暮ランキング2024!選び方や注意点・お返しのマナーなどを解説

#お歳暮 #フード・スイーツ

もらって嬉しいお歳暮ランキング2024!選び方や注意点・お返しのマナーなどを解説

2023年9月27日

もらって嬉しいお歳暮ランキング2024!選び方や注意点・お返しのマナーなどを解説
※画像はイメージです

年末が近づいてくると、お歳暮選びが始まります。お世話になった方へ初めて贈る方や毎年のことで今年は何を贈ろうかと考え中の方へ。高島屋オンラインストアで人気を誇る商品をご紹介します。また、贈る方だけでなくいただいた方にも、贈りもののしきたりやマナーなども併せて解説します。

#01 人気のお歳暮をランキングでご紹介

贈る人にぴったりのギフトを安心して選んでいただくために、高島屋オンラインストアのお客さまを対象とした人気ランキングで、各ジャンルの商品をご紹介いたします。

全国の旬を味わう・ご当地グルメ

全国の旬を味わう・ご当地グルメ
※画像はイメージです

季節を感じる旬のグルメはどなた様にも喜ばれる贈りものです。高島屋オンラインストアでは、鍋やおでんをはじめ、野菜やフルーツなど旬の味覚を幅広く取り揃えました。北海道の美味素材をはじめ各地のご当地グルメ、旅館や料亭、有名ホテルの味わいも充実。日本各地の季節の魅力を満喫するギフトをお選びください。

プレミアム感のあるお酒

家飲みブームの定着とともに、お歳暮アイテムとして注目されているのがプレミアム感のあるお酒です。高級ワインやシャンパン、ウィスキーなどお家でじっくり味わいたい銘柄がおすすめです。希少性の高いクラフトビールなど今話題のお酒もラインナップ。気分をちょっと高揚させてくれるプレミアム感のあるお酒を、あの方に贈ってみてはいかがでしょう。

世界を旅する気分「ワールドグルメ」

フランス、イタリア、ドイツ…毎年のように海外旅行を楽しんでいた方も「あ、うれしい」とつぶやくワールドグルメのお歳暮です。パスタや生ハム、スイーツ、紅茶など食卓の贅沢な時間を演出するグルメが揃いました。ちょっとブレイク、海外旅行気分を味わっていただける洒落たギフトはいかがでしょう。

BUYER'S RECOMMENDバイヤーおすすめ

#02 お歳暮とは

「お歳暮」は、「おせいぼ」と読み、一年の感謝を込めて届ける贈りものです。贈る相手は会社の上司や取引先など、仕事関係でお世話になっている方や仲人、夫婦双方の両親、きょうだい、親戚、個人的にお世話になっている知人など。本来は持参するものでしたが、現在では配送することが多くなっています。

お歳暮とお中元との違いとは?

お世話になった方への夏のご挨拶が「お中元」で、一年の締めくくりに贈る冬のご挨拶が「お歳暮」です。感謝を込めて毎年贈るという意味合いは同じですが、成り立ちに違いがあります。1度限りの贈りものは、中元や歳暮とは言いません。中元とはもともとは道教の習俗のひとつ。旧暦7月15日に行われていた祭りに仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)が混ざり、祖先の霊を供養する日へと変化し、江戸時代からはお世話になった方や親戚に品物を贈る習慣に。お歳暮は、江戸時代に長屋の大家さんや取引先へ「これからもよろしくお願いします」という意味を込めて、店子や商人が贈りものを持参したことが始まりのひとつといわれています。

高島屋 冬の贈りもの トップへ

#03 お歳暮の選び方

お歳暮は相手の好みや家族構成をチェックした上で選ぶのが一番ですが、ギフト選びにお困りの方にはコツをご紹介します。

定番商品から選ぶ

何を贈ればいいか迷ってしまった際には、人気の高い定番の品物を贈るのもおすすめ。有名パティシエや人気ブランドのスイーツのセット、有名料亭やホテル、レストランなど名店の美味が楽しめるアイテム、ビールやハムの詰め合わせなどはどなたにもお喜びいただいているギフトです。贈る相手の家族構成に合わせて、食べきりサイズや小分けタイプなどをセレクトしましょう。また、相手が好きなものを選べるカタログギフトも定番となっています。

消耗品から選ぶ

いくつあっても困らない消耗品も、おすすめギフトのひとつ。高島屋オンラインストアでは、洗剤のギフトセットやハンドソープセット、石けんの詰め合わせなど、種類も価格もさまざまにご用意しています。自分では買わないけれど、もらったら嬉しいちょっと上質なものや、スタイリッシュなデザインをセレクトするのも喜ばれるポイント。寒い冬の贈りものに、体があたたまる入浴剤のギフトセットもおすすめです。

贈る相手別に選ぶ

贈りもの選びは相手との関係性が大切。特にお世話になっている目上の方に贈るのなら、価格が高めのものをセレクトしましょう。食料品なら知名度の高い老舗・名店、一流ホテルの味を。銘柄牛やうなぎ、ふぐ、蟹などの高級食材も人気です。親しい方に贈るのなら、相手の好みに合ったものを。甘いもの好きの方には話題のブランドや新進気鋭のパティシエのスイーツを、お酒が好きな方には希少な1本など、箱を開けた瞬間に笑みがこぼれる姿を思って、プレゼント感覚でセレクトしましょう。

季節から選ぶ

お歳暮は、冬のご挨拶。季節にあった贈りものは、先様にもきっと喜んでいただけることでしょう。冬のごちそうといえば、お鍋。高島屋オンラインストアでは、定番のすき焼きやしゃぶしゃぶ、ふぐ鍋やもつ鍋、海鮮鍋、〆の麺まで揃えたセットなどバラエティー豊かにラインアップしています。クリスマスや年末年始の集まりに欠かせないシャンパンやワイン、日本酒やウイスキーなどもお酒が好きな方におすすめ。オードブルセットやスイーツもご用意しています。

高島屋 冬の贈りもの トップへ

#04 お歳暮を贈る際の注意点

贈りものには、さまざまなマナーがあり、お歳暮も同様です。マナーを知って、気持ちよく暮れのご挨拶を贈りたいものです。
●先方や自分が「喪中」の場合
お歳暮はお祝いの品ではないので、毎年ご挨拶を贈っているなら、生鮮などの生ぐさものや華やかな花などを避ければ大丈夫です。ただし、忌明けまで控えましょう。また、表書きを「お歳暮」から「粗品」に変えたほうが無難です。
●「故人宛」に届いた場合
「故人宛」に届いた場合は、先方が知らなかった場合が多いので、お礼状に故人となったことを添えましょう。

お歳暮の熨斗(のし)について

お歳暮熨斗
※画像はイメージです

日本では、しきたりに則った進物を贈る際には、体裁にさまざまなルールやマナーがあります。「熨斗(のし)」も、そのひとつ。現在でも、お歳暮にも、熨斗を付けるようになっています。お歳暮ののし紙は、右上部にのしがあり、紅白5本蝶結びの水引を選びましょう。お歳暮を贈る時期は、12月上旬から25日までが一般的。表書きは年内なら「お歳暮」、年を越したなら「お年賀」、「寒中御見舞」と書きます。今年のみ、お世話になった方に贈る際には、「御礼」、「粗品」としましょう。

お中元・お歳暮の熨斗(のし)の表書き・名入れのマナーなどを徹底解説!

#05 お歳暮の相場はいくら?

お歳暮は贈る相手との関係性によっても異なりますが、3,000円から5,000円程度の価格のギフトが一般的。特別にお世話になった方には1万円以上の高額な品物を贈ることもありますが、あまり高価なものをセレクトすると、かえって相手に気を遣わせてしまう場合があります。お互いに負担にならないよう、高額になりすぎないように注意しましょう。

お中元とお歳暮の意味と違い 贈りものの時期・マナーや金額相場

#06 お歳暮に添えたいメッセージの文例

お歳暮は本来、持参して感謝の言葉と共にお届けするものでした。現在では配送が一般的となっていますが、お歳暮が届く前にメッセージをしたためた「送り状」を届けましょう。この項では相手別の文例をご紹介します。

●送り状 文例 1(目上の方宛)

拝啓 初冬の候、○○様ご夫妻にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

早いもので、私共の挙式ならびに披露宴で大変お世話になりましてから、もう半年が過ぎようとしています。ささやかではございますが、ふたりの感謝の気持ちを込めたお歳暮の品をお送りいたしましたので、ご笑納いただければ幸いです。

末筆ながら、どうぞ幸多き新年を迎えられますようお祈りいたします。

敬具

●送り状 文例 2(取引先企業宛)

謹啓 寒冷の候ますますご隆昌のこととお慶び申しあげます。

平素は格別のお引立てにあずかり、厚く御礼申しあげます。

弊社では、この一年間、おかげ様で順調に事業展開する事ができました。これも一重に皆様のご支援ご愛顧のたまものと存じ、社員一同感謝しております。

つきましては、歳末慣例のご挨拶ではありますが、本日、心ばかりのお歳暮の品をお送りいたしましたので、ご笑納いただければ幸いに存じます。

来年もどうぞ、変わらぬご厚情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

敬具

●送り状 文例3(親しい友人宛)

いよいよ年の瀬も迫り、何かと慌ただしい時期となりました。

今年も結局お世話になりっぱなしで、せめてもの気持ちで暮れの食卓にでもお使いいただければと思い◯◯(具材、調味料、珍味など)をお贈りしました。皆さんで温かい鍋でも囲んで、どうぞ、良いお年をお迎えください。

1年の感謝の気持ちを贈る!お歳暮の添え状・送り状のマナー

#07 お歳暮をいただいた際のお返し・お礼状

贈りものをいただいたら、お礼状をさしあげるのがマナーです。送り主は無事に届いたかどうかを気にされているはず。できれば品物が届いてから3日以内に、遅くとも1週間以内にはお礼状を出すようにしましょう。お歳暮は一般的に目下の方から目上の方へ、日頃の感謝を込めて贈るものですから、基本的にお返しは必要ありません。ただし、友人や同僚、きょうだいなどからのお歳暮には同額程度の品物を贈ることをおすすめします。

●仕事上のお付き合いがある方から贈られた場合
最も丁寧な体裁である封書の手紙に、手書き・縦書きで感謝の気持ちを伝えましょう。

●知人や親戚など親しい関係の方の場合
ハガキなら、縦書きで丁寧に書きましょう。特に親しい間柄ならメールやSNSでもかまいません。

お中元・お歳暮のお礼状のマナーを徹底解説!贈るタイミングや相手別の例文も紹介!

#08 まとめ

もらって嬉しいお歳暮ランキングやお歳暮の相場、贈りもののマナーなど、ご参考になりましたでしょうか。お世話になった先様へ、一年の感謝の心を伝えるお歳暮。高島屋オンラインストアの幅広い品揃えの中から、どうぞ、お選びください。

※贈答のマナーやしきたりには諸説あり、また各地・各家の伝統やならわしによって異なる場合がございます。

※のし紙(掛紙)のイラストは、表書きのうち代表的なものを記載しています。

この記事をシェアする

関連コンテンツ