- 山梨県
[八ヶ岳オーガニック]
栽培に適した土壌で作られる有機栽培の野菜には、「何よりおいしい野菜を作りたい」という生産者のこだわりが。肥料はおからなどの飼料を食べた鶏の糞をよく発酵させて使い、一番おいしい時期を見極めて収穫しています。
※5月上旬より入荷予定です。
- 高知県
[山下農園]
雑草や緑肥、ときには食物や牡蠣殻、酵母や乳酸菌を発酵させたものを堆肥にし、畑に自然のサイクルを作っている[山下農園]。生物の多様性を大切にしており、土の中で生きる良い微生物が野菜を守ります。山下農園で独自に編み出されたこの「超自然農法」で育った元気な野菜は、農薬を使用しない栽培で育ったまさに自然の恵みそのものです。
- 京都府
[長澤有機農業塾]
豊富な地下水と鴨川からの「良質な水」、腐植質が含まれた「豊かな土」、強い季節風などがない「穏やかな風」。京都の恵まれた風土が作る野菜を、有機肥料を用い栽培しているのが[長澤有機農業塾]です。指導者の長澤源一さんと門下生がそれぞれ畑を持ち、良い野菜を目指し日々励んでいます。髙島屋ファームでは毎週金曜日を「京都野菜の日」とし、新鮮なおいしさをお届けしております。
-
[鈴木孝征さん]特別栽培 つや姫
(栽培期間中農薬・化学肥料不使用)
豊富な水に加え、昼夜の寒暖差にも恵まれた山形県庄内平野で毎日稲の様子をチェックするという鈴木さん。愛情を注いで作られたお米は、色つや、香り、甘みが口いっぱいに広がります。
- 精米したてのお米を食卓に。
- お米は精米したてが最もおいしいといわれています。髙島屋ファームでは、玄米をご用意。栄養分が多く女性の方に人気の5分づきや7分づき米から白米、無洗米にあたるクリーン白米までお好みに合わせて精米いたします。1kgより承っておりますので、売場係員までお気軽にご用命ください。
※精米サービスは無料です。
- [タマヤパン]
小麦はもちろん、甜菜糖や米と麹から作る自家製酵母にもこだわり、すべてのパンが職人たちの手作り。添加物に頼らずに作った、おいしいパンをお届けします。
- [加勢牧場]
ガンジー牛乳
イギリスのガンジー島原産のガンジー牛はゴールデンミルクと呼ばれ、濃厚でありながらさっぱりとした味わいが特徴です。脂肪分、たんぱく質などの栄養価も高いことで知られています。
- [館ヶ森アーク牧場]
昔たまご
オランダ原産のネラ種の鶏を放し飼いにし、非遺伝子組み換えの飼料を与えて飼育。健康な鶏に育てるためにハーブも与えます。そうしてできた卵はコクと甘みが違います。
- [だいずデイズ]
炊かなくてもサラダやスープにそのままかけるだけで手軽に召しあがれます。大豆や雑穀は国内産のものだけを使用。ほんの少しの塩とお酢だけの味付けですので、素材の持つ甘みを感じていただけます。
- [更科養蜂苑]
アカシア蜂蜜
長野で、質の高いみつばちを選び養蜂。蜜源となる花の確保からみつばちの健康管理まで、細かいところに気を配っています。あっさりとして癖がなく、食べやすいはちみつです。
- [角谷文治郎商店]
有機三州みりん
有機栽培された国産のお米だけを自社で精米。明治43年の創業より3代にわたり受け継がれる伝統的な製法で醸造しています。豊かな甘み・コク・香りが素材の持ち味を引き立てます。
- [えちごいち味噌]
越後のおみそ 匠の味
味噌の仕込みを一度につき通常の約20分の1のごく少量ずつ行い、味噌作りの匠の五感と技を生かして作りました。香りとコクのある赤みそ、米糀の甘みがまろやかな白みその2種類。
特定のアレルギー物質を使用しないで作りました。
- [東京フード]
お米で作ったカレールゥ
国内産の米粉で作ったカレールゥ。カレー本来の味はそのままに、よりまろやかな味わいになりました。お子様からお年寄りの方まで、ご家族揃ってお楽しみいただけます。
- [北陸製菓]
米蜜ビスケット
金沢伝統の味[俵屋]のじろあめや玄米甘酒のおだやかな甘みが魅力の自然派ビスケット。牛乳のかわりにココナッツミルクを使っています。
- ※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。 ※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
- ※商品のご利用方法により税率が変更となる場合がございます。
- ※価格・仕様・販売期間は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※店舗により取り扱い商品・入荷状況が異なります。詳しくは各店舗までお問い合わせください。