■10月1日(水)〜28日(火)
■日本橋高島屋S.C.  本館  各階


美しい環境と、豊かな資源を守ること。伝統や文化を引き継ぎ、 発展させること。すべての人に、寄り添うこと。

高島屋では、日々の暮らしを通して、 より良い社会や未来に貢献できる、エコ&エシカルなイベントをご紹介。 未来につながる今日の一歩。身近なことから、一緒に続けてみませんか?


~Depart de Loop 回収キャンペーン/フードドライブ~

■10月9日(木)〜14日(火)
■午前10時30分〜午後7時
■日本橋ガレリアコミュニティスペース

Depart de Loop 回収キャンペーン

高島屋とパートナーシップを組むリサイクラーを通じ、役目を終えた各アイテムをリサイクル&リユースします。

上記期間中、ご不要になった回収対象アイテム(食品を除く)をご持参いただくと、回収1点につき1枚(お一人様最大4枚まで)次回のお買物でご利用いただける500円のお買物券をお渡しいたします。
高島屋各店および高島屋グループショッピングセンターの専門店でお買上げ税込5,000円ごとに1枚ご利用いただけます。(レシート合算不可。)
※お買物券のご利用には除外品等各種条件がございます。

【衣料品】

●回収対象品:ご不要の衣料品(婦人服・紳士服・子ども服)

※ご購入店やブランド、点数は問わず回収いたします。
※衣料品の穴あき、破れ、軽いシミ等があっても回収可能ですが、リサイクルを有効に行えるよう、お洗濯を済ませた状態で店頭にお持ちください。
※一度お預かりした品物は、ご返却できません。衣料品のポケットに、貴重品等が入っていないか必ずご確認ください。
※制服類、肌着・下着類、着物・帯・鞄や靴などの雑貨類、シーツや布団などの寝具類は回収の対象外です。

【デニム衣料品】

●回収対象品:ご不要のデニム衣料品(婦人服・紳士服・子ども服)

※ご購入店やブランド、点数は問わず回収いたします。
※衣料品の穴あき、破れ、軽いシミ等があっても回収可能ですが、リサイクルを有効に行えるよう、お洗濯を済ませた状態で店頭にお持ちください。
※一度お預かりした品物は、ご返却できません。衣料品のポケットに、貴重品等が入っていないか必ずご確認ください。

【カシミヤ製品回収】

●回収対象品:ご不要になったカシミヤ製品

※ブランド、高島屋での購入有無を問わず回収いたします。
※カシミヤニットに加えて、マフラー・ストール・手袋・帽子などのカシミヤ素材のアイテムも回収いたします。
※肌着・下着類、毛布などの寝具類は回収の対象外です。

【スーツ回収】

●回収対象品:ご不要になったビジネススーツ・ジャケット・スラックス

※ご購入店やブランド、点数は問わず回収いたします。
※一度お預かりしたお品物はご返却できません。ポケット等に貴重品等が入っていないか必ずご確認ください。
※ハンガー・スーツカバーは回収対象外です。

【コスメ】

●回収対象品:役目を終えたメイク用品
・口紅 ※リップグロス・リップクリームは対象外
・アイシャドウ・アイブロウ・粉おしろい・ファンデーション
 ※パウダータイプのみ可
・アイライナー ※ペンシルタイプのみ可
・チーク・ハイライト ※パウダータイプ・練りタイプのみ可

●回収対象品:化粧品の空容器(プラスチック素材の容器 ※プラマークの記載のある容器)

※ご購入店やブランド、点数は問わず回収いたします。
※空容器は、リサイクルを有効に行えるよう、洗浄をした状態で店頭にお持ちください。
※一度お預かりした品物は、ご返却できません。
※回収の対象外については係員におたずねください。

【羽毛ふとん】

●回収対象品:羽毛ふとん

※中わたが羽毛以外のふとん・ダウン率が50%未満のフェザー(羽根)ふとん・肌掛ふとんは回収できません。
※一度お預かりした品物は、ご返却できません。
※ご購入店やブランドを問わず、回収いたします。
※配送でも受付いたしますが、送料はお客様負担でお願いいたします。

【フードドライブ】

【フードドライブ】とはご家庭で眠っている食品をお持ちいただき、必要としている方にお届けする活動です。皆様からお預かりした食品は、フードバンクなどを通じて中央区の子ども食堂や福祉施設にお届けします。

●回収対象品:以下の条件を満たす食料品
 ①常温で保存できるもの
 ②未開封のもの
 ③賞味期限が2カ月以上あるもの
※回収対象アイテムについては除外品等各種条件がございます。


上記期間以外は通年、以下の場所で回収を行っております。

衣料品回収:本館1階 車寄せ口 クローク
コスメ回収:本館1階 ベルサンパティック
羽毛ふとん回収:本館7階 寝具(西川)


高島屋では、「21世紀の豊かさ」を考えながら、お客様とともに取り組むサステナブル活動「TSUNAGU ACTION」を進めています。一年のなかでも特に「TSUNAGU ACTION WEEKS」の期間は、高島屋各店で新たな商品や取り組みをご紹介。未来につながる暮らし方を、一緒に考えませんか。



美しい地球と豊かな資源を、未来へ
・循環型社会をめざす Depart de Loop
・環境に配慮した商品の開発・提案
・シェアリングエコノミー推進


日本・地域の伝統や文化を伝え、広げていく
・地域応援
・地域振興
・日本の文化、技の継承


すべての人の自由と平等、笑顔に寄り添う
・作り手を応援、モノづくり支援
・ユニバーサル商品、サービスの拡充
・パーソナライズ製品、サービス

\ 各フロアではPOP UPも多数開催 /

婦人雑貨

 PLANET 〈ジョンマスターオーガニック〉

アップサイクルコーム(ケース付) 各3,520円

■10月1日(水)から
■本館1階 ベルサンパティック

回収した化粧品のプラスチック空容器を、コームの一部に混ぜて美しいマーブル模様に。残り9割のボディにも本来廃棄されるはずだった住設部品のプラスチックを再利用しています。

 SOCIAL 〈前原光榮商店〉

雨傘 33,000円

■10月1日(水)から
■本館3階 婦人洋品

職人が時間と手間を惜しまず、工程では職人の感性と熟練の技が凝縮されている傘を手がける〈前原光榮商店〉。気品のあるこの傘と一緒なら、雨の日が待ち遠しくなります。

 PEOPLE 〈andu amet〉POP UP

■10月1日(水)〜7日(火)
■本館4階 SPACE4-①
※最終日は午後5時閉場。

エチオピア産の上質なシープレザーを使ったバッグ。フェアトレードをコンセプトに、エチオピアにある自社工房で生産し、雇用された職人の能力開発を提供しているところが評価され、2023年にB Corporation※から認証を受けました。

※B Corporationとは、社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対する国際的な認証制度のこと。

 PLANET 〈PLASTICITY〉POP UP SHOP

■10月1日(水)~14日(火)
■本館3階 スタイル&エディット
※最終日は午後5時閉場。

廃棄されたビニール傘を再利用し、雨の降る窓ガラスのような表情を持つ独自素材「GLASS RAIN」を開発、その素材を用いてバッグや雑貨にアップサイクルするブランドです。

 PLANET  ジュエリーリフォーム プレゼントフェア
 ~大切なジュエリーを永く~

■10月1日(水)〜28日(火)
■本館6階 宝飾サロン

未来に優しい選択であり、環境配慮・想いの継承という価値観を同時に叶えるジュエリーリフォーム。期間中、リフォーム&オーダーを税込220,000円以上ご注文のお客様に「ジュエリーケース」をプレゼント。

 PEOPLE 〈LIRIO(リリオ〉POP UP

■10月8日(水)~14日(火)
■本館1階 ベルサンパティック
※最終日は午後6時30分閉場。

スキンケアからマルチオイルまで、肌と心に寄り添うラインアップ。祖母が創業したブランドを孫が引き継ぎ、ジェンダーレスなデザインや、環境に配慮した原材料・容器を採用しています。

 PLANET 〈HASUNA〉POP UP

■10月8日(水)~14日(火)
■本館1階 SPACE1-②

人や地球、社会に配慮したジュエリーをお届けし、未来へと続くサステナブルな美しさをご提案。〈HASUNA〉は鉱山から小売りのサプライチェーンの透明性が高く、人権・社会・環境に配慮した倫理的事業を展開し、RJC認証※を取得しています。

※RJC認証 “Responsible Jewellery Council”責任あるジュエリー協議会が定める基準を満たしたメンバーに与えられる認証。

 PEOPLE 〈Pink Maharani / ピンクマハラニ〉期間限定POP UPイベント

■10月8日(水)~14日(火)
■本館2階 サロンルシック
※最終日は午後5時閉場。

インド・カシミール地方を中心に手紡ぎのカシミヤストールを1点ずつ製作。紛争や貧困で働く環境が整っていない地域で安定した雇用を創出し、自立を支援。売上の一部は現地女性の教育・医療に還元しています。

 PEOPLE 〈PIPATCHARA〉POP UP

■10月8日(水)~14日(火)
■本館4階 SPACE4-②
※最終日は午後5時閉場。

デザイナー・クリエイティブディレクターのピパチャラによって2018年に創業。バッグをタイ北部のローカルコミュニティでハンドメイドすることで、雇用と収入の行き届いていない地域へ、マクラメの手工芸技術を通じて仕事と収入をもたらす取り組みをしています。

 PLANET 〈VEJA〉フェア

■10月15日(水)〜28日(火)
■本館3階 シューワールド

2005年にフランスで誕生。アマゾンの天然ゴムや、ブラジルとペルーのオーガニックコットンなど、環境に配慮した素材を使用したスニーカーブランドです。

 SOCIAL 〈粒粒庵〉期間限定POP UPイベント

■10月22日(水)~28日(火)
■本館1階 婦人アクセサリー

釘隠しなど室内装飾に用いられる京錺(きょうかざり)の技法で作られる、京都のジュエリーブランドをご紹介します。

 PLANET 〈muto(ムトウ)〉期間限定POP UPイベント

■10月22日(水)~28日(火)
■本館3階 婦人洋品

創業78年、山梨のストール工場のファクトリーブランド。上質な天然素材の風合いにこだわった肌触りの良いストールを展開しています。


婦人服

 PEOPLE 〈ナラ カミーチェ〉

【高島屋限定】ブラウス 25,300円

■10月1日(水)から
■本館3階 ナラ カミーチェ

アートを通じて経済社会参加ができる、就労支援サービスを提供する「ジーニアス」。活動するアーティストが手がけた図柄の生地を、エレガントなボウブラウスに仕立てました。

 PLANET 〈シーズンスタイルラボ〉

【高島屋限定】プルオーバー 27,500円
【高島屋限定】スカート 30,800円

■10月1日(水)から
■本館4階 シーズンスタイルラボ

再生ポリエステル素材「BRING Material™」を使用したセットアップを作りました。身体からの水分を吸収して発熱する機能性素材です。幅広いシーンで活躍します。

 PLANET 〈RED CARD TOKYO〉

【高島屋限定】デニムパンツ(再生コットン6%) 27,500円

■10月1日(水)から
■本館4階 デニムスタイルラボ

お客様から回収したデニム衣料品から生まれた再生デニム。コーディネートのバランスの取りやすいスリムストレートシルエット「Liberty」を高島屋限定で展開します。

 PLANET 〈マッキントッシュフィロソフィー〉

【高島屋限定】BRINGステンカラーキルティングコート 55,000円

■10月1日(水)から
■本館4階 レディースファッション

再生ポリエステル素材「BRING Material™」を使用したキルティングロングコート。柔らかな雰囲気のパフスリーブと、ドットのサイドベントが特徴的で、着心地は軽やかです。

 PEOPLE 〈衣笠泰介×アットランティーヴァ〉POP UP

■10月1日(水)~7日(火)
■本館1階 SPACE1-①

マジカルな色彩感覚と感受性で絵を描くアーティスト衣笠泰介氏と〈アットランティーヴァ〉がコラボレーション。最新作を中心とした作品と、ファッションから雑貨までをご紹介いたします。

・衣笠泰介氏のライブペインティング

■10月5日()午後2時

衣笠 泰介プロフィール:
現代美術アーティスト。京都市生まれ。マジカルとも評される色彩感覚と感受性で、光と色彩に溢れた世界を描く。京都市内のギャラリーミラクルを拠点に世界各地で個展を開催。

 SOCIAL 〈SAYURI TANEI / サユリタネイ〉オーダー会

■10月8日(水)~14日(火)
■本館2階 サロンルシック
※最終日は午後5時閉場。

パリのメゾンで経験を積み、産地や素材への深い理解を持つデザイナー種井小百合。岩手・花巻の老舗[日本ホームスパン社]の希少なデッドストックのツイードを使ったドレスを受注生産します。

 PLANET 〈Ame no chi Hare(アメノチハレ)〉POP UP

■10月15日(水)~21日(火)
■本館1階 正面イベントスペース

雨の日でもおしゃれをあきらめず、美しい装いを実現するために生まれたファッションブランド。全商品に撥水機能がついた晴雨兼用ファッションをご提案します。
大切なお洋服を長くご愛用いただけるように、リフレッシュサービス(再撥水加工)などにも取り組んでいます。

 SOCIAL 〈IROFUSI〉POP UP

■10月15日(水)~21日(火)
■本館1階 SPACE1-②

墨染めや藍染めなど日本の伝統的な染めを独自にさまざまな革新的手法を用いて、水墨画のように墨の濃淡のみで日本の美を表現している〈IROFUSI〉。一点一点デザイナーが手染めで作ったアイテムをご提案します。

 PLANET 〈ECOPEL × LIGNAGGIO〉POP UP 
■10月15日(水)~28日(火)

■本館1階 SPACE1-①

環境配慮型フェイクファーのブランド〈ECOPEL(エコペル)〉とファーのアパレルブランド〈LIGNAGGIO(リナージオ)〉がコラボレーション。地球に配慮し、ファッションも妥協しない方へ、特別なフェイクファーコートをご提案します。


こども服

PLANET〈プチバトー〉セカンドハンド商品販売会
■10月1日(水)~7日(火)
■本館5階 玩具前特設スペース
※最終日は午後6時まで。

大切に着ていただいた<プチバトー>商品のセカンドハンド販売をいたします。


 PLANET 〈ファミリア〉
「子どもの可能性をクリエイトする」を体現化する人気のワークショップ「空間図鑑」

■10月8日(水)~28日(火)
■本館5階 こども服〈ファミリア〉
■参加費:無料
■各日:午前11時~午後6時まで

ワークシートに自由に色を塗ったりファミリアの残布・残糸などを貼ったりしてお子さまだけのアートを仕上げます。

※安全のため、お子様だけのご参加はお断りしております。親子でお楽しみください。
※混雑時はお待ちいただくことがございます。

 PLANET 〈ベベ〉

ポーラテック ブルゾン(100~150cm) 22,000円

■10月17日(金)から
■本館5階 こども服〈ベベ〉

プラスチックボトルをリサイクルした糸で作った再生フリース「ポーラテック」を使用。男女児どちらで着ることができるニュートラルなカラーと、大人感覚のシンプルデザインも魅力です。


紳士服・紳士雑貨

 PLANET 〈TANAKA〉

【高島屋限定】デニムジャケット 71,500円
【高島屋限定】デニムパンツ 50,600円
(ともに再生コットン17%)

■10月1日(水)から
■本館6階 CSケーススタディ

再生デニム生地のジャケットに、コレクション制作時の生地を再利用しパッチワークを施したデザインは、デザイナー・タナカサヨリ氏がニューヨークを拠点に立ちあげた〈TANAKA〉による1点もの。同じく再生デニムのボトムスでデニム・オン・デニムを。

 PLANET 〈アールダム〉

【高島屋限定】ポケットチーフ(1点もの)各5,280円
【高島屋限定】蝶ネクタイ(1点もの)各6,380円

■10月1日(水)から
■本館6階 紳士ネクタイ

 廃棄予定だった見本生地を、高島屋バイヤーの発想でアップサイクル。通常の生地では表現できない柄の魅力そのままに、一点もののポケットチーフや蝶ネクタイを製作しました。

 SOCIAL 〈サシコギャルズ〉POP UP

【高島屋限定】スウェット 47,300円
オーダーイベント 330,000円

■10月1日(水)~13日(月・
■本館6階 CSケーススタディ
※最終日は午後6時閉場。

日本の伝統技術「刺し子」を、ファッションとしての可能性を広げるための活動をする、岩手県大槌町の技術集団〈サシコギャルズ〉のアイテムをご紹介。刺し子を施した別注品やスニーカーのオーダーイベントを開催。

[オーダーイベント開催日] ■10月11日(土)■日本橋
※CSケーススタディWEBサイトにて10月1日(水)午前11時よりオーダー枠予約を受付開始いたします。

※商品画像はオーダー品イメージ。

 PLANET 〈PICEA〉POP UP

■10月3日(金)~12日(
■本館6階 サロンルシックセレクト
※最終日は午後6時閉場。

内モンゴルで生産されるベビーカシミヤを使用したカシミヤニットブランド〈PICEA〉。現地の植樹活動に取り組むなど、内モンゴルの環境保全の活動にも取り組んでいます。

 PLANET UN-USELESS(アンユースレス)〉POP UP SHOP

■10月8日(水)~14日(火)
■本館6階 SPACE6-①
※最終日は午後5時閉場。

ニットの洗濯や摩擦に弱い性質をオリジナルの編みで克服、エイジレスなデザイン、ブランドとして修理・補修を承ることで、「10年を共に生きる洗えるタフなニット」を実現しました。

 SOCIAL  〈和歌山ニットプロジェクト〉

■10月22日(水)~28日(火)
■本館1階 正面イベントスペース

100年以上にわたりニットジャージー生地の生産を続ける和歌山ニット。「和歌山ニットプロジェクト」は、和歌山のものづくりを広く発信し、ニット産業の持続的な発展、地域経済の活性化に貢献することを目的とした取り組みです。和歌山の伝統と革新が息づく、新しいニットの魅力をぜひご体感ください。

呉服

 SOCIAL 〈あま美屋〉本場大島紬フェア

■10月8日(水)~14日(火)
■本館7階 呉服サロン
※最終日は午後5時閉場。

奄美の自然と伝統が育んだ織物の数々をご紹介。伝統的工芸品に指定の本場大島紬や芭蕉布帯、奄美紅型などを取り揃えました。

 SOCIAL 〈川村 吉之助・るり子〉バッグ・アクセサリー展

■10月8日(水)~14日(火)
■本館7階 呉服サロン
※最終日は午後5時閉場。

江戸袋物師三代目川村吉之助氏による西陣織や佐賀錦など伝統の織物を用いて制作した、和洋兼用のオリジナルバッグなどを取り揃えました。

 PLANET 〈libellule japon〉和で遊ぶ

■10月15日(水)~21日(火)
■本館7階 呉服サロン
※最終日は午後5時閉場。

東京染繍の名門「大彦」のきものに用いられたデザインを、ブラウスやワンピース、洋品にリデザインした商品をご紹介します。

 SOCIAL 〈タケツネ〉輪奈ビロードフェア

■10月22日(水)~28日(火)
■本館7階 呉服サロン
※最終日は午後5時閉場。

400余年前にポルトガルから伝来した技術を今にいかした、輪奈ビロードの着尺・小物の数々をご紹介します。

 SOCIAL 〈小川 真之助〉東京彫金フェア

■10月22日(水)~28日(火)
■本館7階 呉服サロン
※最終日は午後5時閉場。

東京都伝統工芸士、小川真之助氏の作品を展示即売いたします。伝統的な技法を用いた彫金作品の素晴らしさをぜひご覧ください。

 PLANET 〈きものお手入れキャンペーン〉

■10月22日(水)~28日(火)
■本館7階 呉服サロン 悉皆コーナー

専門スタッフがお手持ちのきもの、帯、コートなどのお手入れ、寸法直しなどのご相談を承ります。


リビング

 PLANET 〈YOKOHAMA WOOD〉POP UP

■9月30日(火)~10月13日(月・
■本館7階 和洋食器
※最終日は午後4時閉場。

地球環境と使用者の環境に配慮し、食器を製造している[YOKOHAMA WOOD]。日常使いできる漆器の椀やまな板などをご用意しております。

 SOCIAL 〈AKITA MOKKOU(秋田木工)〉

magekko アームチェア 82,000円から

■10月1日(水)~14日(火)
■本館7階 家具

職人が守り続ける高度な曲木技術をいかした、軽やかなアームチェア「magekko」。一筆書きのような美しい曲線と背もたれの2本ラインが快適な座り心地を実現します。

 SOCIAL 〈加茂刃物製作所〉

sō(ソウ)
 三徳包丁160 各24,200円
 小三徳包丁135 各19,800円

■10月1日(水)~28日(火)
■本館7階 台所日用品

大人から子どもまで幅広い世代が使える安全性・機能性・デザイン性を兼ね備えたステンレス両刃包丁。一生モノの切れ味も魅力。伝統工芸の品を現代の生活にアップデートした一品です。

 PLANET 〈グリーンパン〉

■10月1日(水)~28日(火)
■本館7階 台所日用品

ベルギーのフッ素樹脂を使わないノンスティッククックウェアのブランド。PFASなどの有害物質を使用しないセラミックコーティングで、人体・環境に無害で、こびりつきにくい鍋です。

 PLANET 〈24フォーボトルズ〉

5,280円から

■10月1日(水)~28日(火)
■本館7階 台所日用品

使い捨てプラスチックボトルの軽減を目指して。「優れたデザインで人の行動を変える」ことを目指し、デザインされたイタリア製ボトルです。

 SOCIAL  川上真子 陶展

■10月14日(火)~20日(月)
■本館7階 和洋食器
※最終日は午後4時閉場。

九谷焼の染付技法を伝承しつつ、古典に倣った文様を取り入れながら優しい色合い、生き生きとした筆致で個性豊かな作品を制作しています。新作を含め、多数ご紹介いたします。

 SOCIAL  輪島 吉田宏之 暮しの器展

■10月15日(水)〜21日(火)
■本館7階 和洋食器
※最終日は午後5時閉場。

輪島の地で、暮らしに寄り添う漆の器の制作を続ける吉田漆器工房の4代目、吉田宏之氏による作品展を開催します。

 SOCIAL  ~江戸切子からEDO KIRIKOへ~
「未来につなぐ江戸切子のカタチ」

■10月22日(水)〜28日(火)
■本館7階 SPACE7-①
※最終日は午後4時閉場。

江戸時代から続く伝統工芸「江戸切子」に、次世代の息吹を吹き込む若手職人たちにフォーカス。受け継いだ技をさらに磨き、既成概念にとらわれない発想で、未来へとつながる新たな表現に挑戦しています。

 SOCIAL 〈スリッパ 匠の継承〉

■10月22日(水)〜28日(火)
■本館7階 SPACE7-②
※最終日は午後4時閉場。

東京葛飾の地で親子4代70年以上続くスリッパ専門製造会社「大川製作所」。長年愛されているスリッパブランド「七匠」など、厳選した素材と確かな技術で質の高いスリッパを作り続けています。今回、新作のスリッパを取り揃え、アパレルブランドの残布を活用したオーダースリッパの承りや、4代目による製作実演※を行います。

※実演の無い日もございます。


食料品

 SOCIAL 〈HISAMI〉

ひさみのへしこ(鯖片身2枚入り)1,512円

■10月1日(水)~28日(火)
■本館地下1階 味百選

70年以上前、京都・錦市場で働く人々に親しまれた、まかないの味を現代の食卓に寄り添う新しい美味へと進化。浅漬けで塩分控えめにした、日本の伝統食を若き2人の兄弟が伝えます。

 PLANET 〈エルテクノ〉

スチーム有機野菜 各540円
※10月中旬発売

■10月1日(水)~28日(火)
■本館地下1階 高島屋ファーム

通常は廃棄されてしまう規格外の有機野菜を、長期保存できるようスチーム加工。栄養価を損なわないよう各野菜に適したスチーム温度で過熱し、真空パックにしました。

 SOCIAL 〈未来に TSUNAGU 食の担い手応援フェア〉

「メゾンジブレー」 湘南ゴールドケーキ (1 個) 378 円

■10月8日(水)~14日(火)
■本館地下1階 催事場

子ども達が“欲しい未来”の為に、耕作放棄地を開墾し持続可能な生態系を考えた、 果樹・野菜の栽培に取組む小田原市の「あきさわ園」の湘南ゴールドを使用した「湘南 ゴールドケーキ」を限定販売。

 SOCIAL 〈未来にTSUNAGU 食の担い手応援フェア〉

■10月8日(水)~14日(火)
■本館地下1階 催事場

循環型農業や地産地消、農業を志す新規就農者など次世代の日本の食品供給を担う生産者を応援するフェアです。

<三ツ間農園>
プロ野球選手を引退した三ツ間卓也氏が横浜市内に立ち上げたイチゴ農園の人気スイーツ
<竹紫亭>
和牛甲子園に出品した栃木県立栃木農業高校の黒毛和牛を使用した弁当や惣菜
<Kouji&ko ITALIAN>
落合務シェフの監修による東京産野菜とTOKYO Xを使用したピザ
<丘の上のシェリー>
千葉県香取市近郊の規格外サツマイモを使用したカヌレやパン。
<長崎がまだす堂本舗>
スープに使用した豚骨を乾燥・粉砕してたい肥に戻す循環型農業で地元野菜たっぷりのちゃんぽん
<corot(コロット)>
東京都産の野菜を直売。
<なごみ農産>
近隣で収穫された米をメインに、脱脂大豆や酒粕など未利用食材も飼料に取り入れ山形県の和牛生産者。
<中島水産>
愛媛県で魚粉を使用せず植物由来の飼料で養殖された真鯛「白寿真鯛0(ゼロ)」の刺身・丘の上のシェリー(パン)千葉県佐原市地元の規格外サツマイモを使用したパン

※タイトル・会期・内容等一部変更となる場合がございます。
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
※写真はイメージです。
※価格表示のない小物等はコーディネート用です。


▼イベントのほかにも、環境に優しいエコ&エシカルなアイテムなど高島屋の取り組みは詳しくはこちらから。

▼日本橋高島屋S.C. 専門店の取り組みはこちら