
「和菓子の日」を記念して、期間限定の商品をご用意しました。
ぜひこの機会に色とりどりの和菓子や定番の美味をご堪能ください。
ぜひこの機会に色とりどりの和菓子や定番の美味をご堪能ください。
※写真はイメージです。
※品数に限りがございます。なくなり次第終了となりますので、売り切れの節はご容赦ください。
※都合により予告なく掲載の内容が変更になる場合がございます。
※品数に限りがございます。なくなり次第終了となりますので、売り切れの節はご容赦ください。
※都合により予告なく掲載の内容が変更になる場合がございます。
和菓子の日とは
西暦848年の夏、仁明天皇がご神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子などを神前に供えて、厄除け、健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。
また、慶長の頃、豊臣秀吉が「嘉祥の祝」として健康招福を願うめでたい行事を明治時代まで盛んに行っておりました。
江戸幕府においては、この日、大名、旗本などの諸士に大広間で菓子を賜り、これを「嘉祥頂戴」といい、一人一個ずつ取らせたといわれています。
この「嘉祥の日」を現代に復活させたのが「和菓子の日」です。
また、慶長の頃、豊臣秀吉が「嘉祥の祝」として健康招福を願うめでたい行事を明治時代まで盛んに行っておりました。
江戸幕府においては、この日、大名、旗本などの諸士に大広間で菓子を賜り、これを「嘉祥頂戴」といい、一人一個ずつ取らせたといわれています。
この「嘉祥の日」を現代に復活させたのが「和菓子の日」です。
Related Links 関連リンク
〈百貨店〉THE WAGASHI ■6月11日(水) ~ 17日(火)
日本各地から集結した和菓子職人が実演や語りを織り交ぜ、奥深く楽しい和菓子の世界へと誘います。
■本館B1 催会場