【押さえておきたい“基本のキ”】
お受験服着こなしのポイント

お子様

ひと言に「お受験服」といっても、選ぶアイテムやサイズなどによってだらしなく見えたり窮屈に見えたり、相手に与える印象は大きく違ってきます。ここでは、お子様のお受験服選びのポイントについてご紹介いたします。

イメージ画像

〈男の子〉
濃紺カラーが知的な印象。滑らかな生地感で動きやすく、着心地も柔らかです。
[ファミリア]
ジャケット(100~130㎝)44,000円から
長袖シャツ(90~130㎝)12,100円から
バミューダ(100~130㎝)22,000円から
ローファーシューズ(15~24.5㎝)11,000円から
日本橋本館5階、新宿9階、玉川本館5階、横浜6階、柏S館6階、大阪6階、京都5階
●こども服

〈女の子〉
毎年人気のアンサンブル。お子様の手でも留めやすい大きめのボタンもポイントです。
[ファミリア]
アンサンブル(90~130㎝)60,500円から
半袖ブラウス(90~130㎝)9,900円から
ワンストラップシューズ(15~23㎝)10,450円
日本橋本館5階、新宿9階、玉川本館5階、横浜6階、柏S館6階、大阪6階、京都5階
●こども服

男の子

きちんと見えるスタイルを心がけて。

サイズのあったものを選ぶこと、動きやすさと脱ぎ着のしやすさがポイント。袖丈は手の甲にかかる程度、半ズボンは膝が隠れる長さが目安です。

イメージ画像

面接本番や写真撮影の際にはジャケットを着用されてもよいでしょう。ウールが一般的ですが、動きやすいニット素材のタイプもあります。

イメージ画像

ベストはVネックが基本。首まわりの開き具合や肩の位置を確認して、身体に合ったサイズ選びを。
パンツは膝より少し上になるような長さがベストです。
シャツは、角襟で白の無地が定番。ポロシャツは、天竺や鹿の子などの機能素材を選ぶと通塾等にも便利です。

イメージ画像

着丈が短すぎると、動いた時にシャツが見えてだらしない印象になるので注意しましょう。

イメージ画像

シューズは、ローファーが主流。
短いソックスを合わせ、ハイソックスは避けるようにしましょう。

女の子

何枚も試着してサイズ選びは慎重に。

ブラウスの襟の形で印象が変わるため、何枚か試着するのがおすすめ。袖丈は手の甲にかかる程度、スカート丈は膝が隠れる長さが目安です。

イメージ画像

ボレロは、肩山を指でひとつまみできる程度の余裕をもたせましょう。袖丈は長すぎないように。

イメージ画像

ブラウスはシンプルなものがおすすめ。襟元が開きすぎないよう、喉のくぼみが見える程度のサイズ感で。
ジャンパースカートは、動いた時に下着が見えないよう、膝の中心から膝が隠れる程度の着丈に。

イメージ画像

襟ぐりが深いタイプを選ぶと、ボタンを見ながら留められるのでお着替えがスムーズです。
お子様の手でも扱いやすい、丸く厚みのあるボタンを使ったタイプがおすすめです。

イメージ画像

頬に髪がかからないように、受験される学校に合わせ三つ編みや一つ結びでまとめるようにしましょう。

イメージ画像

シューズは黒のワンストラップが基本です。脱ぎ履きしやすいスナップボタンが良いでしょう。

お母様

立ち姿だけでなく、座った時も美しく。

控えめで上品な印象のスーツか、アンサンブルが基本。座った時も膝が隠れるスカートの長さで。動きやすく計算されたシルエットが美しく見えるよう、自分に合ったサイズを選んで。

イメージ画像

見た目の美しさに加え、毛羽立ちにくさや型崩れを抑えるストレッチ性など機能も充実。
[ルネ]
アンサンブル(32・34・36・38号)132,000円
新宿5階
●婦人服売場

イメージ画像

着席時にも美しく見える着丈、シワになりにくい素材選びを。スカートはタイトすぎないデザインで、座った時に膝頭が出ない程度の丈感が理想。きちんとした印象を与えます。

イメージ画像

寒い時期は、コートのご用意も。
どんなスーツやワンピースにも合わせやすい濃紺がおすすめ。
スカートがしっかり隠れる丈感のものを選ぶようにしましょう。

面接から学校行事まで活躍するシンプルですっきりとした比翼仕立てのコート。ライナーは取り外し可能。

理英会監修

[ソワール ペルル ネイビー]
コート(9・11・13号)88,000円
日本橋本館3階、新宿5階、玉川本館2階、横浜4階、大阪5階、京都3階
●婦人服ブラックフォーマル売場

イメージ画像

ヘアスタイルは、お辞儀をした時に髪が顔にかからないようにまとめましょう。髪留めなどをするならば、目立たないものに。メイクもナチュラルに。

お父様

お受験への真摯な姿勢が伝わる装いを。

濃紺など、落ち着いた印象のスーツが一般的。大切なことは、お受験への真摯な姿勢。しっかりと準備してきたことが伝わるよう、スーツやシャツは新調するのがおすすめ。

イメージ画像

立ち姿をスマートに見せつつ、適度なゆとりのある1着をパターンオーダーでお仕立てします。
[タカシマヤ スタイルオーダー サロン]
スーツ 97,900円
シャツ 9,900円から
ネクタイ 11,000円から
いずれもパターンオーダー価格、納期約4週間
日本橋本館6階、新宿5階、横浜6階、大阪5階、京都4階
●紳士服売場

イメージ画像

シャツは白のノーマルカラーが理想。カジュアルな印象を与えるボタンダウンなどは避けましょう。ネクタイは紺無地が一般的です。

イメージ画像

スーツもシャツも、体型に合ったサイズ選びが重要です。腕をまっすぐに下ろした状態で、シャツの袖が少し見える程度が理想。

イメージ画像

つま先がとがっていない、黒のビジネスシューズを選びましょう。靴下は紺色が無難。座った時に素肌が見えないよう、長めがおすすめです。

自信と品格をくれる理想の一着を探すなら、
タカシマヤ スタイルオーダーサロンへ。

スーツ・ジャケットのパターンオーダーをメインに、ビジネススタイルのアイテムをトータルでオーダーいただける[タカシマヤ スタイルオーダー サロン]。スーツ生地は約400種類、お受験スタイルにふさわしい紺無地の生地も複数ラインアップしています。お子様の大切な日のために、お客様のジャストサイズで自信を与えてくれる一着をご用意します。ぜひ、店頭でスタッフにご相談ください。

TAKASHIMAYA ONLINE STORE

※モデル(男女児)身長は約115㎝、モデル着用サイズはいずれも120㎝です。 ※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。 ※商品により販売期間が異なります。 ※一部商品が入荷遅れ、生産中止となる場合がございます。 ※価格は消費税を含む総額にて表示しております。 ※掲載内容の価格は2024年10月11日(金)現在のものです。
※都合により、販売店舗、価格、仕様等は変更になる場合がございます。 ※一部、色やサイズにつきまして、お取り寄せになる商品がございます。※詳しくは売場係員におたずねください。

page top