高島屋では、令和6年(2024年)の能登半島地震
および奥能登豪雨で被災した
石川・能登の復興応援に継続的に
取り組んでいます。
食べて・使ってエールを送る!
高島屋各店やオンラインストアで販売している石川・能登のグルメや逸品ご紹介
オンライン販売

まめや金澤萬久 / 銘菓百選
【限定化粧箱】横山大観富士山型ぬきバウム(6個入り)
3,564 円
山種美術館が所蔵する、横山大観の「富士山」を、黄な粉香るバウムクーヘンとパッケージに表現した高島屋オリジナル商品です。

輪島キリモト×NUNO
輪島キリモト道具柄のトートバッグ
7,920円
輪島キリモトで漆製品を創り出す道具たちと、デザイナー須藤玲子氏率いるNUNOの出会いから生まれたファブリック製品。
店頭販売
輪島の原風景を映す、未来への器
震災からの復興が進む中、〈田谷漆器店〉が新たな“ものづくり”への取り組みとして生み出した一椀。
「あぜのきらめき」として知られる輪島・白米千枚田のイルミネーションを、塗師屋と職人が試行錯誤の上、螺鈿を使った蒔絵で表現。
日常の食卓にも、祝いの席にも相応しい器です。
田谷漆器店
千の煌めき(約径14.5×高さ11cm) 105,600円
■大阪
※10月29日(水)から11月4日まで、7階 POP UP STAGE[7F1]で取り扱い。
※11月5日(水)以降の取り扱いについては売場係員におたずねください。
※受注生産/承りから約2~3カ月後のお渡し
行って・参加してエールを送る!
高島屋各店で開催される
イベント情報をご紹介
輪島塗を未来にTSUNAGU
~うるしと暮らし~
輪島塗の職人の仕事を絶やさないため、「輪島塗の魅力発信」と「次世代の担い手を育成」をテーマに、震災を契機に生まれた商品をご覧いただくイベントを開催。
震災後に災害ごみとして捨てられそうなうつわを生まれ変わらせた商品や、30年前に廃業した漆器店から受け継いだうつわに変わり塗りを施した商品などをご紹介します。
[出展予定]
輪島キリモト、田谷漆器店、岡垣漆器店、高州堂
- 10月29日(水)~11月4日(火)
- 大阪店 7階 POP UP STATION[7F1]
- 2026年1月7日(水)~13日(火)
- 日本橋店 本館1階
正面イベントスペース
タカシマヤアプリのコラムでも
ご紹介しています!

大阪店と日本橋店で開催されるイベント「輪島塗を未来に TSUNAGU〜うるしと暮らし〜」から、輪島塗の復興に向けた新しいものづくりの取り組みをリポートします。
- ※都合により、商品の入荷遅れ、生産中止や催し・イベント等が変更・中止になる場合がございます。
- ※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
- ※食料品の写真はイメージ、調理・盛り付けの一例です。
- ※価格表示のない小物等はコーディネート用です。
- ※商品に含まれるアレルギー物質につきましては売場係員におたずねください。
- ※天候・交通事情等により、販売開始時刻・時期が遅れたり、
販売を中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。 - ※数量限定品の販売に際し、お買上げ点数を制限させていただく場合がございます。
- ※商品のご利用方法により税率が変更となる場合がございます。
- ※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
- ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられております。










