TOPICS

気になるカテゴリーから、注目ニュースをチェック

〔推し100〕UMAMIとさしすせそ 特集

■10月8日(水)~14日(火)

■地下1階 推し100会場


和食文化にはぐくまれた「UMAMI」と和食の味付けの基本となる「さしすせそ」。これらをテーマに特集組を行いました。この機会にぜひお試しください!

〔食医心方〕
銀座で惜しまれつつも閉店した「食医心方」が新宿高島屋に1週間限定で復活いたします。
和漢食材をふんだんに使用したスープはぜひ、最後の1滴までお召し上がりください!


イートインメニュー

・〔新宿高島屋限定〕緑豆はるさめ麺premium すっぽんセット ※一口玄米おにぎり付 2,750円


おひとり様でもすっぽん料理をお楽しみいただけます。

様々な食べ方にアレンジができる一口玄米おにぎりがセットで付きます。


テイクアウトメニュー

・お粥 各種 702円


和漢食材が入った見て楽しい、食べておいしいお粥です。


〔ON THE UMAMI〕
口の中でやさしく、温かい余韻がひろがる「うまみ(UMAMI)」は、日本人の本質的な感性であり、日本文化の礎のひとつとも言えるもの。
「うまみ(UMAMI)」の本質とは、そこにあるものに気づき、見出すことと言えるのです。
ON THE UMAMIは、本物のよさを見極め感じ取る視点や感性で、舌の上で感じる味わいとしてのおいしさだけでなく、食の枠を超えた「UMAMIを軸に広がるライフスタイルブランド」として、人生を豊かにおいしくする提案をお届けしています。
中でも、UMAMIだしシリーズは、素材の特徴や良さを引き出した、だしパックです。

・ UMAMIだし 鰹と昆布 713円


〔okawari TOKYO〕
毎日おかわりしたくなるような身体が欲する食材やサービスを提供するブランド「okawari TOKYO」。
子供から大人までが美味しく食べられ、笑顔の集まる食卓を応援します。

・四季の塩 4種BOX 4,958円(写真左から春の塩・夏の塩・秋の塩・冬の塩)
海水を季節ごとに汲み上げて作る「四季の塩」。四季折々の自然のミネラルを豊富に含むことで四季それぞれの味わいが生まれます。
旬の食材を旬の塩で、お愉しみください。


・旬をあじわう まいにちの塩 極 1,642円 (写真左)
国産の100%海塩。熟成本焚きで、通常よりもじっくり焚き上げることで結晶が大きく、

ザクっとした食感と華やかな見た目、濃い味わいが特徴のお塩。まずは、旬の食材にちょこっと添えてお楽しみください。

・旬をあじわう まいにちの塩 1,078円 (写真中央)
豊かな原生林から流れる二本の川が合流する山口県の油谷湾からつくられる国産の100%海塩。
炒め物・煮物などに使うだけで、食材の味をぐっと引き出し、毎日の料理の旨みが際立ちます。

・おむすびがごちそうになるおしお 918円 (写真右)
「旅するおむすび屋」監修のおむすびを美味しく食べるために作られた国産の塩。
海藻の中でもミネラルが豊富なアカモクと燻製塩をブレンド。まるでかまどで炊いたような香ばしいおむすびが楽しめます。


〔MIKURA Vinegary〕
三重県製造の酒粕を5年熟成させて褐色化した酒粕から赤酢を木桶で醸造しています。
木桶で時間をかけてつくる赤酢は、味わいが深く、香りも高い、芳醇で旨味たっぷりの自慢の味です。国内製造の粗糖と塩だけを加えた甘み控えめの寿司酢です。ご家庭で本格江戸前寿司を作る、また酢の物ピクルス、お正月にはなますにもおすすめの調味酢です。

赤酢の寿司と酢の物の酢 900ml 1,841円 /300ml 921円



〔越後みそ西〕
創業天保二年(1831年)越後みそ西。約200年もの永きにわたり、多くのお客様と作り手に支えられた“たから” 三階節みそ。
新潟県産コシヒカリと大豆を原料に、杉の大木桶で仕込む昔ながらの越後味噌。田中角栄元首相の愛した味噌です。 三階節みそ田舎 は熟成期間が6か月~1年と長く、 甘さよりもコクと旨味が引き立ち、豚汁など脂身によく馴染みます。 味噌の名に付けられた「三階節」とは、地元柏崎で親しまれる民謡『三階節(さんがいぶし)』から由来するもので、先代の郷土への想いが込められています。

三階節みそ田舎 900g 756円 / 450g 519円


〔職人醤油〕
日本各地の400以上の醤油蔵を訪ねてセレクトした醤油をご用意いたしました。サイズは手に取りやすい100mlで統一。

・鶴醤 100ml 648円
約2年の熟成を経た醤油をもう一度桶に戻して、再び仕込みをしてさらに2年。深いコクとまろやかさを極限まで追求した醤油。バニラアイス、刺身、わさび醤油でお肉にも。

ほかにも約40種類の醤油をご用意いたします。
お気に入りの醤油に出会える機会をお見逃しなく!


※写真はイメージです。
※品数に限りがございます。売切れの節はご容赦ください。

前のページに戻る